心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
わたしは主に
 
カラーやカードを使って
傾聴をしていますが、
 
正直、カラーもカードも
ツールなだけ、なんですよね。
 
考え方、心の持ち方などを
伝えているわけですが、
 
「姫世美さんは傾聴が得意だから
 聞いてもらえると思って♪」
 
って、プライベートで言われると
 
ちょっと、微妙な気持ちになります。

※聴きますよ!関係性にもよるけど(笑)

嫌なわけではないけど、
ちょっと微妙な気持ちになるってだけ。

 
「聴く」を仕事にしているので
「聴く」ことは苦ではないけれど
 
「傾聴」って一応ね
スイッチ入れるわけです。
 
いわば、仕事しているのと一緒。
なワケで。
 
ノウハウ系だったら、
 
「そこから先は教えられません!!」
 
って言えるけど
「傾聴」って、線引きが
めちゃくちゃむずかしいな~。ってね。
 
そう感じる、今日この頃。
 
なので、基本的にはぜんぶ
 
相談は有料
 
にしちゃった方が
お互いにとってもいいのかも。
 
なーんて思っています。
 
 
よかれと思って「傾聴」して
話を掘っていてどんどん分析して
相手はスッキリするのだけど
 
「姫世美さんとお話して
 ものすごくスッキリした!
 
 このセッションは
 すごく価値あるよね!!」
 
っていうご感想
多数いただいたことがあります。
 
具体的に○万円以上の
価値はあると思う!
 
受け続ければ絶対人生変わる!!
 
・・・などのご感想も
いただくのですが、
 
※成り行き上雑談がセッションに
 なってしまった場合。

※有料セッションもしてます(笑)
 
お代をいただいていないのに
わたし、やり過ぎちゃうんですよ。

えぇ、わたしの問題ですね(汗)
 
 
これまでに、最初から
タダで提供した方は
 
ほぼ100%
有料で申し込まれることはありません。
 
そりゃそうだよね。
タダでやってもらえるんなら
お金なんて払わないよね(苦笑)
 
でも、わたしはモヤるわけです。
 
なので、今後は
自分で線引きしていかないとなぁ。
 
って思っています。

あ。関係性によっては
その後有料に申し込まれる方も
いました。

100%ではなかった(笑)

関係性が薄いと、
いつの間にかフェードアウトする。

仕方ないよね。

だってその人はタダがいいんだもん。
 
ノウハウ提供している人も
普通に聞いてきますからね(苦笑)
 
「○○になっているのは
 どういう気持ちからなんでしょう?」
 
とかね。
 
断ればいいだけなんですけどね~。

自分のノウハウは線引きするくせにね。←言い方(笑)
 
 
ついつい、よかれと思って
どんどん伝えていました。
 
わたしの悪いクセです。

でも、あるとき
 
「こんなことが起きたの!
 
 心理学的にはどういうこと?
 姫世美さーん!!」
 
って聞かれたときには
さすがにやんわり断りました(苦笑)

わたしは便利屋ではありません。

ボランティアでもありません。
 
言えば答えてくれるって思われてた?

ナメられてたのかもね。
なーんて、ね♪

これからは
 
お金を払ってでも
解決したい!!
 
・・・と思われている方の
お役に立っていきます。
 
わたしのあり方の問題です。
 
 
とは言え、
世の中の40代~50代の方
どんなことで悩まれているのか
 
リサーチも必要かな、とも
考えているんです。
 
長時間(1時間とか?)の
リサーチだと
親身になりすぎてしまうので
(話を掘りまくり♪)
 
30分ほどお話を聞かせていただく
 
そんな機会をつくろうかな。
どうしようかな♪

掘り下げるのではなく
単なるリサーチ♪

などを考えている、
・・・そんな状態です^^

それと、

タロット同様、
依存はさせたくないので

無料で相談に乗るのは

ひとりにつき一生に1回

を徹底していかねば。

※基本は無料では
お受けしない方向に持っていこう。

プライベートの雑談では
伝えすぎないように気をつけないとね。

自滅です自滅(苦笑)

自分で自分の首を絞めていました。
 
 
とにもかくにも
 
自分で相談の線引きをすること
 
とっても大切!!
 
・・・というお話でした。

自分のあり方が大切なんですね。
 
特に傾聴されている方は
参考にしていだけると嬉しいです。
 
 
 
 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
 
あなたには「軸」はありますか?
 
わたし?

ありますよ〜♪♪

ヽ(=´▽`=)ノ
 
わたしの「軸」
 
楽しいか楽しくないか。
 
もっとわかりやすく言うと
 
やりたいかやりたくないか。
 
なんですよね。
 
 
やり「たい」のかやらな「きゃ」なのか。
 
自分の気持ちが乗っている状態
それとも
「義務」でやっているのか。
 
これって発信にも
影響でてくると思いませんか? 

無意識にね〜。
出てきちゃうものなんですよ〜。
 
もちろん、わたしはブログを
書くことが好きなので
 
放っておいても
 
「楽しい!」
 
は、全面に出ているとは感じています。
 
・・・が!!
 
なんかこう、ときどき、
急に、ふと。
 
発信とは。
 
集客とは。
 
にとらわれて
 
こうしな「ければ」いけない・・・。
 
にとりつかれると←!!
 
「楽しい」そっちの気

義務感満載になります(苦笑)
 
あれもしないと・・・。
これもした方がいいのかな?
 
って
 
ぜんっぜん楽しめてない自分
コンニチハ!!
しちゃうんですよ~。
 
こりゃ参ったまいった!(ぇ)
 
  
ホント、無意識なんですけどね〜。

で、思考優先になり、
 
義務的な感じで
やっておいた方がいいのかも・・・。
 
とか、

セオリー!
セオリー!!
セオリー!!!

って考えが止まらなくて
※セオリーも大切なんですけどね(汗)

わたしの「楽しい」
置き去りにして

明後日の方向に
向かってしまいがち。

するとね、
 
心の奥深く
潜在意識の中では
 
イヤイヤ、とまではいかなくても
ムリムリ(意味一緒か 笑)
 
進めようとするワケで。
 
喪黒福造(by笑うせぇるすまん)並に
 
ドーーーーーーーン!!!
 
って、イヤな気持を積み重ねた分
イヤな気持ちになりがち(苦笑)
 
そこでやっと気づいて
 
「あ。そうだった。
 わたしそっちじゃなかったね」
 
って立て直すという。
 
えぇ。
 
毎度のことです。
 
学習能力がないのだろうか(涙)
 
 
まぁ、気づけたからヨシとしよう。
 
 
なのでね。
 
あなたにとってなんだか
イヤなことが起きているなぁ。
 
と感じたら
 
もしかしたら
 
何かガマンしてない?
ガマンし続けてない?
 
イヤなことをムリして
やろうとしてない?
 
などなど、いったん
ご自分の気持ちと
向き合ってみるといいですよ♪
 
よい気持ちは
よい気持ちになる出来事を
 
イヤな気持ちは
イヤな気持ち二なる出来事を
 
それぞれ、連れてきますからね。
 
気をつけてくださいね~!!
 
 
わたしの場合、
それが自分の「軸」
 
「楽しい」からズレる
笑っちゃうくらいやってきます。
 
そう。

もうヤダーーーーー!!(涙)

ってことが(笑)
 
ちなみにわたしの「楽しい」
どこから来ているかと言うと・・・。
 
こちらを読んでみてくださいね♪
 ↓ ↓ ↓
※リンク先のキャンペーンは終了しています。
 
なお「誕生色数」セッションは
メニューにしていませんが、
 
カラーセラピーではなく
誕生色数カラーセラピーでも
お受けできますので
お問い合わせくださいね♪
 ↓ ↓ ↓
この記事が
あなたの気づきにつながると
とても嬉しいです♪
 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
 
紙に書くといい
 
って言いますよね(雑)
 
 
願いだったり
こうなっていたいな、だったり。
 
それ以外にも
書き出すといいことって
あるんですよ♪
 
それはね♪
 
モヤモヤ!!
 
 
あー!もう!!
 
ヤダヤダヤダ!
 
ムキーーーーーッ!!
 
とかね。
 
現代人は色々と忙しいですし
情報にもまみれてしまいがち。
 
あー!!
あれもやらなきゃ!!
これもやらなきゃ!!
 
時間がなーい!!
 
・・・ってときはもちろん
 
 
あー。モヤモヤする。
 
なんだか、モヤモヤする!!
 
なんでこんなに
モヤモヤするんだーーーー!!
 
 
ってときにも
 
とにかく、
 
紙に書く!!
 
これ、超オススメ♪♪
 
 
わたしはことある毎に
紙に書きまくっています。
 
 
わたしが言うまでもなく
いろーんな人が言っているので
 
イマサラカヨ・・・。
 
とも言われそうですが、
 
書くと
 
スッキリするし、
思考が整理されます。
 
可視化されるので
目でも確認できますしね♪♪
 
その場で見直すだけで
 
「あれ?そんなに需要じゃないかも・・・」
 
とか
 
優先順位がわかったりもして
 
なかなかに、便利なんですよ♪
 
何日か経ってから見直してみると
より、自分が何を求めているのかを
認識できるんですね。
 
わたしが言い出したことではないです。
 
もう、きっと
何年も何十年も何百年も前から
言われていることなんですよ、きっと。
 
だからあなたも
レッツトライ♪♪
 
ぜひ試してみてくださいね~。
 
 
 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
生きていると何かしらの
人間関係が発生(?)しますよね。
 
人はひとりでは生きていけないけれど
 
人間関係悩みの上位にも
なっているんですよね。
 
 
人間関係って生きていく上で
切っても切れないもの。
 
その人間関係から実は
 
自分の思い込みを知ることが
できるんです!!
 
思い込み=自分ルール
 
とも言い換えられます。
 
例えば、相手に対して
イライラすることが
あるとしますよね?
 
例えば・・・。
 
メールの返事が遅い!!
 
とかね^^
 
あなたはメールが届いたら
どんなに忙しくても
メールの返信を優先しているのに
 
相手からは
 
全然返事が来ない!!
 
許すまじ!!
 
・・・みたいな。
 
 
でも、そのルール
 
絶対ですか?
 
しないと死刑ですか?
※極論過ぎますが・・・(汗)
 
死刑は言い過ぎですが
罪に問われますか?
 
会社の中でのルールとして
 
「メールはすぐに返信すること」
 
とある場合は
そのルールに則って
行動しないといけませんよ。
 
そうではなく、
プライベート
 
わたしはあなたに
こうしてあげているのに
 
あなたはなぜそうしないのか!!
 
と想っていることって
大体
 
自分の中のルール
 
 
自分が縛り付けられているだけ
 
だったりするんですよね^^
 
 
こうお伝えしても
 
「そうだとしても
 守ってもらわないと
 
 ムカつく!!
 
 
・・・という方も
たま~にいらっしゃいます。
 
頑固な方ね^^
 
それはそれでいいでしょう。
ずーっとプリプリ、
相手に対して怒っていれば
いいと思いますよ^^
 
わたしじゃないし(ぇ)
 
 
好きなように生きていけば
いいと思います。
 
・・・だだね?
 
うまくいかないことがあると
イライラしますよね?
 
イライラすると・・・。
より一層
イライラすることが
起きますよ?
 
いや、いいんですけどね^^
 
わたしのことじゃないし♪(ぇ)
 
自分のルールに気づいて
そのルールを緩めてあげれば
 
もっと生きやすくなるのにな~。
 
・・・とは思います。
 
でもね。
 
人は
 
変わろうと思わなければ
変わろうと行動に移さなければ
考え方を変えなければ
 
変わることはありあません。
 
何を選ぶのかは、ぜんぶ
 
あなた次第♪♪
 
わたしはわたしの選択しかできないし
あなたはあなたの選択しかできません。
 
こうやって線引きもできるので
とっても楽♪♪
 
変わりたい人にはお伝えできるし
変わりたくない人には
お伝えしなくてもいいのですから。
 
自分のルールに気づけるようになるのか
 
このままの自分で生きていくのか。
 
どちらも選ぶことができるんですよ♪
 
わたしは自分の心を
分析できるようになってから
 
ものすごく生きていくのが
楽になりました。
 
もっと伝えていきたいのだけれど
どうしていこうかなぁ~。
 
まずはブログでコツコツと
伝えていきますね。
 
何か気づきや後押しになったとしたら
コメントしていただけると嬉しいです♪
 
 
 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
 
日々、自分の思考、感情と
向き合っています。
 
先日、
 
「同じ言葉なのに 自分の感情によって
 こうも受け取り方が変わるのか!!」
 
と、驚愕したことがありました。
 
 
もう、ホントにびっくり~!!
 
 
心が安定しているときには
 
「わたしのために
 ありがとう♡♡
 
って思えていたことが
 
気持ちが変わったことで
 
「え!?それって
 イヤってことなの!?」
 
ってね。
 
全然違くないですか?
 
わたしも自分の心の動きで
こうも変わるか!と
思わず苦笑いしちゃいました。
 
 
例えば、
 
ここに一組の夫婦がいたとします。
 
妻は食事の準備をする担当だとしますね。
 
ある日、夫は
 
「今日はごはんいらないから」
 
と言ったとします。
 
自分の好きなことをする時間が
なかなか取れなかった妻はその分
 
自由な時間ゲット♡
 
になります。
 
そのときの妻の声は・・・。
 
「わたしのために
 ありがとう♡♡
 
って言いたくなるはず♪
わたしのために、とまでは
思わないかもしれませんが(笑)
 
 
しかし、妻が頑張って
練習していた料理を
今日こそ上手に作るんだ!!
夫に食べてもらいたいんだ♡
 
って思っていたり
 
ちょっぴり夫と
ケンカしていたとしますね。
 
そのときは、どう思うと思いますか?
 
そう!!
 
「え!?それって
 (わたしの料理を食べるのが)
 イヤってことなの!?」
 
って勝手に勘ぐっちゃう。
 
そんなイメージ。
 
ちょっと極端な例ですが
 
※あくまで例です(笑)
 わたしは別件で色々ありました~。
 
言われていることは一緒なのに
受け取り方がまったく違う!!
 
これって誰しも
起こりえることなんですよね~。
 
どんなフィルター(感情)で
その言葉を受け取るか
色々変わってきますよね♪♪
 
・・・というお話でした。
 
参考にしていただけると
嬉しいです♪
 
 
 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね