心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
 
本日は読書紹介です♪
 
夏川草介さん
 
「勿忘草の咲く町で」
 
 
 
 
 
 

 

夏川草介さんの作品

とっても好きです。

 

なのでこちらは

 

作者買い

 

なんです♡

 

やっぱり好きだぁ♪♪

 

\(^O^)/

 

今回は高齢者医療のお話。

 

 

では、さっそくあらすじです♪

 

月岡美琴(つきおかみこと)

松本市郊外梓川病院に勤める

3年目看護師。

 

風変わりで花に詳しい研修医

桂正太郎(かつらしょうたろう)と

地域医療ならではの

患者との関わりを通じ

悩みながらも日々を過ごしている。

 

胃瘻(いろう)する?しない?

 

「できることは全部やってほしい」

という患者の家族。

 

老人医療とは一体何なのか。

 

生きることと死んでいることの差は?

 

高齢医療リアルに迫る。

 

 

高齢化が進んでいる日本で

実際に起きていそうなお話。

 

もう、すでに

 

病院はパンクしているのかもしれない・・・。

 

色々と考えさせられるお話でした。

 

お土地柄

「神様のカルテ」とも

繋がっている箇所も出てきます。

 

高齢者医療・・・。

避けては通れない話題です。

 

あなたはこの本を読んで

何を感じられるでしょうか。

 

ぜひ手に取って

読んでみてくださいね。

 

本日ご紹介した作品はこちら♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

その他の読書記録はこちら♪

 

これまでに読んだ

夏川草介さんの作品♪

 

「始まりの木」

 

「神様のカルテ」シリーズ

 

 

 

「本を守ろうとする猫の話」

 

「超短編!大どんでん返し」

※色々な著者の短編が収録されています。

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化するサポートをしています。
 
 
昨年の6月から参加している
エッセイ塾♪
 
「ふみサロ」!!
 
10月の定例会が行われました♡
 
全体でパチリ♪♪
 

 
前半は、全体で講義!!

意図プレゼンの大切さを学びました。

 

今月の課題本は

谷川俊太郎さん、徳永進さん

 

「詩と死をむすぶもの

 詩人と医師の往復書簡」

 

今回わたしが提出したエッセイはこちら♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

今回は後藤先生チーム♪

 
 
※ふみサロはふたりの先生が
 いらっしゃいます♪
 
他の方のエッセイを読んで
感想を伝えることも
 
他の方から自分の文章に
ご意見いただけるのも
とっても勉強になるんですよ♪
 
自分の文章について
感想をいただける、とか。
 
とっても嬉しいし
ありがたい!!
 
\(^O^)/
 
貴重な時間なんですよ~。
 
普段そこまで自分の文章に
(愛のある)ダメだし、とか
いただけないですからね。
 
今回は
 
文通が好きなこと
書くことが好きなんだなって
 
すっごく伝わった♪♪
 
・・・とご感想をいただけ
とても嬉しいです^^
 
 
この日は午前中グルコン、
午後(夜)は、ふみサロという
 
ちょっぴりハードな1日。
 
ですが、楽しい!!
 
グルコンとふみサロ
全然違いますが、
 
両方、気づきがあって楽しいです♪
 
 

来月の課題本は♪♪

 
長谷川一英さん

 

「「アート思考」の技術

 

 

 

以前読もうとして

断念した作品です・・・(汗)

 

課題本なので・・・。

 

読むしかない(爆)

 

 

課題本あるあるですよね♪

 

どんなエッセイになるのかな~。

(他人事♪ 笑)

 

来月の課題も

楽しく書いていきますよ~♪

 

 

 

エッセイ塾でのエッセイは

 

同じ本を読んでいるのに

題材が同じなのに

 

誰一人、同じ文章にならない。

 

モチーフすら異なる♪

 

当たり前と言えば

当たり前なのだけれど

 

おもしろいなぁ!!

 

と感じています。

 

振り幅がすごいんですよ!!

いやほんとマジで!!

 

 

自分の言葉で自分を表現する

 

めちゃくちゃ楽しい♪♪

 

楽しみながら書いていきま~す♪♪

 

 

わーい♪\(^O^)/

 

 

 

共著でも後々出版しますよ~♪

 

※エッセイ第3段はまだ決まってません♪

 でもきっと必ず出版される、はず♡

 

共著での出版

 

絶対実現します♡(断言♪)

 

 

段々実現が近づいてきている気がします♡

 

ひゃっほ~う♪♪

 

 

来月も楽しみにしています♪♪

 

課題、がんばるぞ~♪♪

 

\(^O^)/

 
わたしが参加している
エッセイ塾「ふみサロ」
こちらです♡
↓ ↓ ↓

 

エッセイ書いてみたいなぁ♪

と思っている方は、ぜひ♪

 

ふみサロ、チェックしてくださいね~。

 

\(^O^)/

 

 

「ふみサロ」では

すでに2冊共著

出版されているんです♡

 

1冊目♪

 

2冊目♪

 

 

講師の後藤先生の最新作♪

「成功する副業」

 

 

城村塾長の初の書籍!

 

「本を出そう、

 本そ出そう、

 出したらどうなった?」

 

 

 

 

 

メルマガは女性向けです♡

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
 
出版塾に在籍しています。
 
先日、
グルコン(=グループコンサル)
受けました。
 
月に1回受けられる権利があるんです♡
 
ちょっと色々、
グズグズグダグダしていた時期です。
 
 
で・も♪♪
 
なんということでしょう!!
 
グルコンで、グルグル、グダグダを
相談したわけではないのに
 
お悩み、解決!!
 
\(^O^)/
 
いや~。すごい!!
 
来月の課題に向けて
自分らしく楽しく
進んでいこうと心に決めたのでした~。
 
人の縁って大切だな。
 
そんな風に、
心から思えた時間でした。
 
ちなみにわたしが在籍している
出版塾の先生(城村さん
今年の7月に書籍出版されています
 
「本を出そう、本を出そう、
 出したらどうなった?」
 
レビューはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
最近はわたしのアレコレが
変わったのか、城村さんが
変わったのかわかりませんが
(もしや両方!?)
 
めちゃくちゃ平和に
ディスカッションというか
フィードバックをいただいております。
 
過去には、わたしの伝え方も
今以上にグダグダだったのでしょう。
 
ものすごい言われ方をして、
瞬間的に
ものすごく嫌いになったことも
1度や2度ではありません(爆)
 
上に貼ってあるレビューにも
バッチリ書いてあります。
 
しかもそれをご本人も読まれていて
※というか読ませて?
 
「OK!大丈夫!!」
 
って言ってもらえています。
 
そう。
 
信頼関係があるから
なんですよね。
 
※今は大丈夫よ♪基本好き好き♡♡
 
 
嫌いになっても信頼関係があるから
大丈夫なんです。
 
瞬間的、と言いながら、数日
「もうムリかも~・・・」
って凹むこともありました(苦笑)
 
 
でもね。
 
「絶対真野さんは著者になります!!」
 
って、心から信じてくれているから。
 
※わたしに対してではなく
 塾生に対して全員に
 そう思ってくれている先生です。
 
信じてくれている人には
答えたいと思うのが、これ人情。
 
そうでなくても著者になりたいから
出版塾に入っているのですから♪
 
わたしは、絶対著者になります。
誰がなんと言おうとも。
 
もうね、
ここまでの信頼関係がなければ
 
「もうムリ・・・」
 
って思ったら、
 
ムリなもんはムリなんです!!
 
※あくまでわたしの場合。
 
色々と選択もできましたし。
自分の進む方向もわかりました。
 
出版塾のグルコンなのに(笑)
 
こいつぁすげぇや♪♪
 
\(^O^)/
 
※誰にとってもこう思える場
  とは限りません。
  わたしも色々経験して
  今の状況になっています。
 
 
人と話すことで気づきもあるし
傷つくこともあるでしょう。
 
色々な思いがうずまくことも
きっとありますよね。
 
でも。
 
対話から
自分の本心を見つけることって
 
本当に大切だな。
 
そう、感じたんです。
 

 

そしてね、

グルコンで言われたこと。

 

実は

 

まったく違う場所で

違う方にも言われたこと、なんです。

 

わたしにとっては

大切なことなので

こちらにはあえて書きません。


今月初めくらいだったかな。

他の方に言われたのは。


ちょっと前のことですけどね♪


ほぼほぼ同じこと。

 

なんども耳にする、目にする

メッセージって

 

自分へのギフト

 

だったりするんですよね~。


今の自分に必要なことだから

なんども引っかかるんです。


そっちじゃないよ!

こっちだよ!


って感じにね♪

 

ありがたく受け取ります♡♡


そこから、

色々と自分で選択しました。

 

 

縁って本当にありがたい!!

   


どうするかは自分で選べる。

改めてよーく身にしみたんですよね。


今日はそんなお話でした。


現実を見れば

自分がどう思っていたかも

わかりますよ♪


書いておきながら。

なるほど、ふんふん、

そうなのかぁ〜って(笑)


勝手に納得しています。


いろんな意味で、ムリは禁物♪♪


※いいんです。わたしがわかっていれば。


自分の心を自分で分析できると

気づくことがたくさんありますよ♪

 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
諸事情ありまして、
数日読書紹介が多めになります♪
 
本日ご紹介するのは
 
辻村深月さん
 
「スロウハイツの神様」!!
※上下巻!!
 
の、1番最初に読んで欲しい作品です。
 
すべてはこの
 
「スロウハイツの神様」
 
からスタートします^^
 
すごろくに挙げられている作品は
違う作品に前の作品のあの人が
出ていたり、なにかと
繋がりを感じられます。
 
上下巻のこの作品ですが
おもしろくてほぼ一気読み♪♪
 
すごろくに足を踏み入れましたので
自分のメモ的にも記録を残しておきます。
 
 
☆上巻あらすじ☆
 
人気作家チヨダ・コーキ小説
人が死んだ。
 
あの事件から10年。
 
アパート「スロウハイツ」では
オーナーである脚本家
赤羽環(あかばねたまき)
チヨダ・コーキ、そして
友人たち共同生活を送っていた。
 
夢を語り物語を作る。
クリエイターの卵たち
お互いに刺激し合い暮らしている。
 
空室だった201号室
新たな住人がやってくると
彼らの生活には
少しずつ変化が・・・。
 
☆下巻あらすじ☆
 
莉々亜(りりあ)201号室
新たな住人として加わり
コーキ急接近を始める。
 
少しずつ変わっていく
「スロウハイツ」人間関係
 
そんな中「あの事件」の直後に
128通もの手紙
潰れてしまいそうだった
コーキを救ったひとりの少女
注目が集まる。
 
彼女は一体・・・。
 
そして環が受け取った一つの荷物
彼らの時間を動かし始める・・・。
 
なんていうんでしょう。
 
社会人のお話なのですが、
 
THE 青春!!
 
って感じ♪♪
 
爽やか~♪♪
素敵なお話です。
 
読めてよかった!!
 
 
辻村すごろく、次は
こちらの作品の登場人物
作家のチヨダ・コーキの作品♪
 
※辻村さんが書いていますが
 チヨダ・コーキの作品として
 書かれています。
 
「V.T.R.」
 
をご紹介しますね♪
 
他にも紹介したい本が
たくさんあるので
少し先になるかな^^
 
※読書紹介意外にも
 きっとブログを書くでしょうし♪
 
辻村すごろく。
楽しいです♡♡
 
 

 

 

 

 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
本日は読書紹介です^^
 
井上新八さん
 
「続ける思考」
 

 

こちらの本は、

とあるセミナーに参加したときに

著者の井上さんが登壇されていて

そのときにお知らせしてくださり

知りました^^

 

早速購入~。

 

ひとことで言って

 

すっごく、いい♡♡

 

たいせつなのは

まず、やると決めること。

 

そして

毎日やること。

 

そう、

毎日やると決めること!!

 

 

「毎日やる」「いつでもやめていい」

をセットにしておくと

気持ちも楽に続けられそうですよ♪♪

 

「やる気」「やる」

出てくるんですね~。

 

休むなら明日! 今日だけはやる!

 

・・・とかね♪

 

\(^O^)/

 

 

コツコツやり続けた先にしか

道は拓けないんですね~。

 

毎日に小さなコツコツが

1年後の自分をきっと助けてくれます。

 

誰にでもできる大したことないこと

誰もやらないくらいに積み重ねること

 

「なんのため」ではなく

「なんとなく」でいい♪

 

・・・いういうゆるい考え方も

とっても後押しになりますよね♪

 

大切なのは「目的」

あってもなくても

 

目の前のことを一生懸命にやる

 

こちらの本の中のURLで

井上さんが毎日コツコツ

ダンスの練習をした成果が

動画で見れるようになっています。

 

これがっ・・・。

 

すごっ!!

 

かっこいい!!

え? 本当に素人ですか??

 

続けることって

本当にすごい!!

 

そう感じずにはいられません。

 

わたしも、このブログは

気がつけばほぼ毎日

2017年7月から

 

7年!!

 

コツコツ、続けています。

※開設は2012年

 

続けてきたからこそ

見える景色があります。

 

心理学のことばかり書いていた時期

 

読書のことばかり書いていた時期

 

クラフトの作品ばかりの載せていた時期

 

カラーやタロットや数秘や・・・。

 

そのときどきで

変化もしてきました。

 

そして今も、若干の

 

迷走!! (ぇ)

 

なので、しばらく、数日は

読書紹介多めになりそうな予感です♪

 

\(^O^)/

 

迷走しているのに

歩みは止めないという(笑)

 

=ブログ更新は続ける、という意味♪

 

 

思わず、何かを続けたくなる♪

そんな1冊です。

 

めちゃくちゃよかった♡

 

わたしもよく書いていますが

井上さんも本文の中で

ひとりツッコミしまくってます(笑)

 

ぜひぜひ読んで

楽しみながら、何かを

「続ける」ことを

始めて見てくださいね♪

 

本日ご紹介した本はこちら♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね