心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
常日ごろから
 
子育てママのためには
活動していません
 
と発信しています。
 
 
でも、実際には
お子さんがいる方も
お客様としていらしています。
 
むしろお子さんがいる方の方が
多いんじゃないかな・・・。
 
考えてみればそうですよね。
(納得!)
 
 
子育てど真ん中!!
 
の方は少ないですが
子育て終了している方、とか。
 
※お子さん成人済み、とかね。
 
そこで少し、自分の中で
 
なぜ子育て中の方を
対象外にしているのか
 
を、深掘りしてみました。
 
 
もともと、
 
子育て「しか」話題のない人
 
のことが、
あまり好きではないんですね。  
 
話術に長けている人なら
おもしろおかしく
話されると思うので
 
そういう方は対象外(ぇ)
 
大体、お子さんの話を
ダラダラする人って
 
オチがない
 
とか、
 
で??
 
って人、多くないですか?
 
※辛口すみません(汗)
 
 
家族間ではおもしろい
大切なことかもしれませんが
 
他人が聞いたところで
1ミリも笑えない
 
とか、あるあるなんですよね(苦笑)
 
でも、本人は気づいていない。
本気でおもしろいと思っているのが
より一層タチが悪い。
 
あ(汗)
引いてます?
 
大丈夫かな・・・(大汗)
 

 

その点、自分の好きなことが
色々ある人
 
自分意外の家族の話を
することがあったとしても
 
まず
 
自分
 
がしっかりしているので
話していても、とても楽しい♪♪
 
お役に立ちたいって思う。
 
 
伝わりますか?
 
言い過ぎかなぁ。
伝わるかなぁ・・・。
 
ちょっと、ドキドキ・・・。
 
うまく伝わるといいなぁ。
 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
アメブロウォッチャーをしていると
 
「へぇえ♪♪」
 
って思うことや
 
「なるほどー!」
 
って情報に出会うことがあります。
 
 
タイトルで
 
「んんっ!?」
 
って気になったり、しますよね~。
 
最近気になった、
お金に関する記事♪♪
 
 
楽しげなワークが載っていたので
思わずためしてみちゃった♡♡
 
こちらの記事です♪♪
 ↓ ↓ ↓

 

行動を促す専門家
ビジネスカウンセラー
美空杏奈さんの記事です♪


ハジメマシテ!!でしたが、

とっても興味深い記事だったので


思わず

 

「シェアさせていただきます~♪」

 

とコメントさせていただきました♡


心から欲しいもの値段を

小切手のような感じに書く


というもの♪(説明が雑 笑)

 

実際に試してみて

 

「おぉ!!すごい♡♡」

 

って、実感しているところ♪♪

 

ぜひ、記事をチェックして、そして

あなたも試してみてくださいね♡♡


お金って、形を変えて

けっこう入ってきているんですね♪♪


ということが、よーくわかる♪

そんな楽しいワークです♪


おもしろいですよ〜♪


発信してくださり、

ありがとうございます♪♪

 
 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
 
毎日まいにちコツコツこつこつ
時間を掛けてブログを書いているのに
 
ぜんぜんお申し込みがありません(涙)
 
・・・という方には
お申し込みが入らない原因があるんです。
 
 

 

 

わかる!わかりますよ~。

 

わたしも油断すると

というより、気合い入れないと←!!

 

お申し込みが入りません!!(ぇ)

 

お申し込み、というか

メルマガの読者を増やそう!!

 

とかね^^

 

ここ最近はメルマガでしか

募集していなかったので^^;

 

メルマガに登録をして

いただくための記事が多めでした。

 

ちゃんと気合い入れて←!!

記事を書くと

 

メルマガの登録人数も

少しずつですが、増えていくんです。

 

色々疲れ果てて(ぇ)

最近サボりまくりです(大汗)

 

サボる=好き勝手書くと

えぇ。そりゃーもう。

 

メルマガ登録人数も増えませんよ!!(ぇ)

 

お申し込みしていただくには

お申し込みしていただくための

 

メルマガ登録していただくには

メルマガ登録していただくための

 

読者さまが

 

申し込みたい!!

メルマガ登録したい!!

 

と思えるような書き方が必要です。

 

 

1記事書いたら

どんどんお申し込みが♪♪

 

・・・なーんてことには

なかなかならないかもしれません。

 

が。

 

コツコツ積み重ねれば

結果には繋がるんですよね。

 

えぇ。

 

わかっちゃいる、けれども!!

(くわっ!!)

 

・・・がんばろっ(ボソッ)

 

 

・・・というわけで。

 

もし、あなたが、

 

毎日ブログを更新しても

まったくお申し込みがない

 

としたら・・・。

 

お申し込みがこない理由

というものがあるんですよー。

 

・・・というお話でした。

 

 

それを知りたいのよ!!

 

・・・と思っていますよね^^;

 

色々手順があるんですよ~。

 

まず、

 

お申し込みが入らないのには

入らないなりの理由がある!

 

・・・ということだけは

覚えておいて欲しいです。

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
 
いつも仲良くしてくださっている
 
さくらもとたえこさん
 
アウトプット会!!
 
第2回に引き続き
ちゃっかり第3回
参加させていただきました♡♡
 


前回の様子はこちら♪
 ↓ ↓ ↓

 

たえこさんが知った情報

アウトプットするために

開催してくだっているので

 

なんと!!

 

無料!!

 

\(^O^)/

 

無料だったらなんでもいいとか

そういうことを

言っているのではなくて。

 

たえこさんGIVEっぷり

激しいのです。

 

無料講座なのに、ギブ!ギブ!!

そして

寄り添い感が半端ない♡♡

 

 

今回のお題は

 

「起業が続く人の行動

 考え方」について

 

ワークもあって楽しかったです♪

 

\(^O^)/

 

自分の傾向もなんとなくわかり

気づきにも繋がりましたよ~♪

 

○時間掛けてやるアレ

実際にやってみよ~っと♪♪

 

軸を持つって大切ですね♡

 

色々とヒントをいただきました。

ありがとうございます^^

 

 

今回はあらかじめ

アウトプット会の最後には

 

講座の告知をします!

 

とおっしゃっていましたが、

告知はしつつも

 

売りつけよう感は、ゼロ!!

 

もともと、

 

「アウトプット会で

 売る気はありません」

 

とおっしゃっていた通り、

サラ~っと告知されていました。

 

※それもまた学びになりましたよ♪

 

もちろん、無料講座の最後に

本講座の告知をするのは

 

アリです。

 

 

そういう起業家さんも

たくさんいますし

 

わたし自身も何度も

 

「この機会を逃したら

 このお値段では

 受けられませんよ」系

 

なんていうんだろう・・・。

 

脅し?(違)

 

売り込みにも、

何度も遭遇しています。←言い方(笑)

 

脅しは言い過ぎですが、

フロントエンドの後に

バックエンドが待ち構えている←!!

 

っていうのは

なんとな~く、わかりますよね。

 

いわば、セオリーです。

 

今回はそれが目的ではない、

たえこさんがアウトプットしたい!!

という目的だから、

なのは理解していますが

 

に、しても

 

ギブ精神がすごいでやんす!(誰 笑)

 

 

お人柄ですよねぇ・・・(しみじみ)

 

たえこさんの発信に共感される方が

集まった場なので

 

もちろん、参加されている方も

 

素敵な方ばかりでした♡♡

 

アウトプット会後のアフタートーク

とっても楽しかったですよ♪♪

 

何を話したかはナイショね^^

 

 

たえこさんとは常日頃から

 

B’zの話で盛り上がってます♡

 

※お互いファンなの♡♡

 

コメントでやり取りをさせていただき

LINEでもやり取りをさせていただき♪

 

・・・という感じで

 

少しずつ距離を縮めています(笑)

 

じりじり・・・。←近寄っている(笑)

 

クラフト系の講師をしているのも

共通項♪♪

 

本が好き♪とかね^^

 

いつもありがとうございます♡

 

 

たえこさんのブログは

とーっても読みやすいの♡

すごくわかりやすいんです。

 

ライティングが不安な人

絶対読んだ方がいいですよ♪♪

 

たえこさんのブログはこちらです♪

 ↓ ↓ ↓


そして、ブログを読むだけでなく、

ブログを読んで

「いいな♪」と思ったら

 

ぜひ、たえこさんの公式LINEにも

登録して欲しいと思っています。

 

なぜならば。

 

これまでブログでも募集していた

アウトプット会

 

これからは

公式LINEでのみ募集

となってしまうから。

 

あ。

別にわたし、たえこさんから

何か受け取ってるとか

ないですからね(笑)

 

単純によいものはよいと

お知らせしたいだけです^^

 

※B'z情報は教えていただいてます♡

 

というわけで

 

起業が続く人の行動、

考え方を手に入れたわたしは

さらにパワーアップしたのでした♪

 

\(^O^)/

 

たえこさん、

ありがとうございました♡♡

 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
 
本日はエッセイ塾の課題です。
 
毎月課題図書からのエッセイ
800文字以内提出する。
というもの。
 
今回のお題
谷川俊太郎さん、徳永進さん
 
「詩と死をむすぶもの
 詩人と医師の往復書簡」
 

 

レビューはこちら♪

 ↓ ↓ ↓ 
 

今月何かと予定が詰め詰め

気がつけばエッセイ提出まで

 

残り数日!!

 

一体わたしの時間はどこへ・・・(汗)

 

あんなに早くに読み終えていたのに。

 

 

「詩」や「死」はムシで(ぇ)

 

手紙のやり取りにフォーカスしました。

 

手紙のやり取り。

 

えぇ。

 

文通です♡♡

 

奥ゆかしいのよ♡(ウソです)

 

手書きが好きなんですぅ!

文通が好きなんで、すぅう!

 

 

という、これまでの文通のこと

文通のどんなところが好きなのか

 

を、書いてみました。

 

人生の半分以上は、

いや、それ以上かも?

 

誰かと文通しているような気がします。

 

結局書くこと、読むことが

好きなんでしょうね♪

 

今は忙しく過ごしているので

これ以上文通相手を

増やす気はありません。

 

ペースも人数もちょうどいい♪♪

ありがたいことです^^

 

エッセイはここから♪
 ↓ ↓ ↓
==========
 
 【 文通って、楽しい! 】

 

文通が好き。

 

手紙っていいですよね。

 

自分あてのお手紙が届くって、なんだかわくわくしませんか?

 

思い起こせば小学生のときから文通をしていました。

 

今では考えられませんが、昔は雑誌に「文通相手募集」のコーナーがあり、文通したい人の住所や名前、プロフィールが載っていたんですね。

 

同い年の、北海道に住んでいる女の子の文通相手に応募したことがあります。

 

その子とは話が合い、数年文通は続いていました。

 

・・・が。
 

お互い中学生になってしばらくすると、送るペースが段々と伸びていき・・・。気がつくと自然消滅していました。

 
その後も、同級生、職場の同僚などと文通が始まっては自然消滅。

 

文通あるあるです。

 

今はメールやLINE、各SNSでもDMを送れる時代。ですが、やっぱり手書きが好き。

 

数年、誰とも文通をしない時間を過ごしました。

 

けれども。

 

諦めきれない、文通(笑)

 

かと言って誰でもいいわけではなく、気の合う人とやり取りしたい。

 

そこで思い浮かんだのが、ブログでの仲良しさん!!

 

どうだろう?迷惑かな?

 

ちょっぴり悩みましたが、言ってみなけりゃ始まらない♪

 

勢いで、お声掛けしてみました。

 

なんと、快諾!!

 

嬉しい!!

 

1ケ月に1回という、ゆる〜いペースですが、今現在、ありがたいことに4年ほど続いています。

 

メールやLINEの方が絶対早いし、文通は郵送料も掛かる。改めて考えてみなくても不便です。

 

でも、文通が好き。

 

書いている間は相手のことだけを考える時間。書いてくれている時間も、きっとそう。そうに違いない。そうに決まってる(笑)

 

自分のことを考えてくれているって、すごく嬉しいですよね。

 

届いたときの、封を開けるわくわく感。

 

メールやLINEでは伝わらない、手書きだからこその温かみ。

 

それらぜんぶが心地よい。

 

これからもゆるゆると、できるだけ長くやり取りできたらいいな。 

 

郵送料が値上がっても、文通はこれからも続けるぞ!と、心に誓うのでした。

 

==========

 

実はブログ繋がりで数名の方に

「文通しようよ~♪」

お声掛けさせてもらっていました。

 

1年くらい続いた方

1回も返事が来なかった方

数回で終了した方

 

色々です(苦笑)

 

自然消滅したと思っていたら

1年くらい経ってから

 

「お手紙返事できずにすみません!」

 

とかメールがきて(笑)

 

え!?まだ続いてたんだ(笑)

 

ってビックリしました。

 

気にさせちゃうのも申し訳ないので

 

「いったん文通は終了にしましょう♪」

 

と提案しました。

 

いつでも送りたくなったら

送ってきてくださいね♪とも

お伝えしたのですが・・・。

 

まぁ、こないよね(汗)

 

お忙しい中、なんだか本当に

申し訳ないことをしたのかも(汗)

 

お互いの負担になってしまうのは

ちょっと違うので

ゆる~くでも、なが~く

文通を続けてくださっている

 

ペンパル

 

には、心から感謝です♡

 

※自分で書いてこの表現ちょっと恥ずかしい(苦笑)

 

まぁ、そう書いておきながら

割と急ぎのお話のときは

LINEやメールを

送っちゃうこともあるんだけどね♪

 

手紙って、いいですよ♡

 

手書きって、いい♪♪

 

なので実は夫にも

ことある毎にメッセージカードを

渡しまくっています(笑)

 

バレンタイン、誕生日、等々・・・。

 

それでもエッセイ書けそうな予感♪♪

余談が過ぎそうなので

今回はこんな感じで提出します^^

 

 

わたしがこれまでに書いた

 ↓ ↓ ↓

エッセイはこちら♪

 

 

 

「ふみサロ」のエッセイ集はこちら♪

 

 

 

 

ふみサロの講師の

おふたりの最新作はこちら♪

 

 

 

 

 

 

メルマガは女性向けです♡

 

 
ご登録、お待ちしております♡