心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
今日は本の紹介です♪
 
毎月課題本から
ビブリオエッセイを書く
エッセイ塾に入っています。
 
今月の課題本
 
谷川俊太郎さん
徳永進さん
 
「詩と死をむすぶもの
 詩人と医師の
 往復書簡」

 

これもまたっ・・・。

 

自分では手に取らないタイプの

本ですね~。

 

こういった様々な本がお題になるのも

エッセイ塾での楽しみのひとつです。

 

詩人谷川俊太郎さん

医師徳永進さん

手紙のやり取りです。

 

徳永さんホスピス医師なので

重いやり取りなのかな?

と思っていましたが、

 

想像以上にユーモア溢れる

やりとりに

 

思わず

 

「おもしろっ!!」

 

って思っちゃいました。

語弊があるかもしれませんが・・・。

 

 

命が燃え尽きる現場での医師。

そしてその医師の友人の詩人。

 

 
徳永さんが、臨床のエピソードを
手紙に託し、
谷川さんが詩と散文で答える形です。
 
わたしは楽しく読むことができました。
 
 
実は谷川さん
わたしの出身小学校の
校歌の作詞をされている方なんです。
 
多くの学校の作詞をされているので
調べても出てきませんでしたが
卒業アルバムには、バッチリ
お名前が載っています。
 
ちょっとした自慢♪♪
 
\(^O^)/
 
 
エッセイは・・・。
病院、とか詩とか死とか
そういうのは一切無視した(ぇ)
 
あのことにしようかなぁ♪♪
 
って、もんやり考えています。
 
さ。まずはザックリでも
書いてしまわねば。
 
がんばろーっと♪♪
 
一風変わった手紙のやり取り。
色々と考えさせられますよ。
 
気になったらぜひ♪
読んでみてくださいね♪

その他の読書記録はこちら♪

 

 

 

 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡