✴️レッスン代など詳細は
     ホームページをご確認ください。



🎐お知らせ🎐

   8月の対面レッスンは夏休みです。

 ※8月の特別イベント
 「カンタンカルトナージュ」の日程は
  17日午前/19日午後/21日午後です。
  詳細は別途。




🍉7月対面グループ(平日)レッスン日程🍉

◾︎8日月曜日12:45〜※自宅

◾︎10日水曜日13:00〜※カフェ

◾︎17日水曜日10:30〜※カフェ

◾︎23日火曜日10:30〜※自宅

    
※カフェは自宅開催に変更になる場合があります。
※自宅開催はカフェに変更になる場合があります。
※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏

※アイプラザと自宅でのレッスンは
定員8名様とさせていただいております。
※カフェレッスンは
定員6名様とさせていただいております。




✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎




🍉7月対面グループ(土曜)レッスン日程🍉

◾︎20日土曜日10:30〜※カフェ

◾︎27日土曜日11:00〜
     ◇自由が丘Aphyuさま


※会場は変更になる場合があります。
※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏















タティングレースは奥が深くて
いまだにきわめられません。

今日はオニオンリングのレッスンをしていました。

やるたびに理解が少しづつ進み
改めて、さらに美しく作るコツ、、、

分かっていた「つもり」の構造の理解が
さらに一歩進みました。

皆さんはオニオンリングの交差を
どうされていますか?

2シャトル(交換)でも作れるけれど、
1シャトル(交差)でも作れる
オニオンリング。

前の半目で作る交差と
あとの半目でつくる交差のちがいが
ようやく明確にわかりました。

これ、
お伝えするのもなかなか、、、

奥が深いものは、
教えるには段階があります。

この深さを受けついでくださる方は
おられるだろうか、、、

単独(独学)だと
学びには時間がかかりやすい、、、

けれど前を行く人に教われば
一っ飛びです。

50歳を過ぎて
年々目や巧緻性や体力や集中力が
落ちてきています。

おばあちゃんになっても
続けられると思うけど、

わたしのピークはそろそろ下降曲線に
入ってきていると感じています。

誰かお若い人達に、
わたしを足場にして一っ飛びしてほしい。

探求して極めてきたものを
受け継ぎ引き継いでほしいです、。



全く話は変わりますが、

Chikakoちゃんデザイン

平山智愛監修の金魚のキットが

Aphyuさんから発売されます。


是非Aphyuさんのオンラインショップや

店頭へ、、、💛


現在予約承り中です✨



キットは、

デザインする力と、

キットにする力と、

キットを届ける力が

それぞれ別物で必要です。


これが全部揃っている人は、

自分で全てやれます。


Chikakoちゃんと、わたしと、Aphyuさんといて

それではじめてキットが出せます。


Chikakoちゃんは、

そういうことが分かっていて

とても謙虚なので

応援がしやすいです。


最近ではドイリーのデザイン力もついてきて、

いずれそれらも世に出してあげたい💛


でも、本人は

「デザインはしんどいです。

パターンをその通りつくるのが楽しいです。」

って言います。


あはは、分かる〜🤣💦


楽しいは、「楽」ですからね。

いやいや、

楽の中にも「苦」はありますが、、、


で、そこを前進させるのが

センセのつとめです、笑


対面レッスンの中上級者は

今月まで

絶賛オリジナルデザイン作成中です。


やる方もきついでしょうけれど、

やらせる方もきついです、笑


なんだけど、ほら、

お汁粉って、ちょっとだけ

塩を入れるとキリッと甘さがしまって

美味しいですよね?


楽しいの中にも、このちょっとしょっぱい感じを

ついついやりたくなる、

やらせたくなるのが、

わたしの癖です。笑


もう少し歳をとったら

面倒になって、

しょっぱいことは

やらなくなりそうな予感がします。


なので、

今のうちは付き合ってね💛


認定講師養成講座も順調です。


通常のレッスンでは 

お伝えすることのできない

わたしのタティングやレッスン、

お教室の経験から得られた深〜いところを

お見せしてお伝えしています。


すごく楽しいですが、

やる事が多く、エネルギーもすごく必要なので、

来年やる気になれるかどうかは、

自分でも謎、です。


なので、まぁ、いつものことなのですが、

一期一会、、、

これが最期のチャンスだと思って

大切に取り組んでいます✨


レッスンも同じ。


一期一会の大切な時間だと

思っています✨✨✨

























GoogleのAIサービス「Gemini」✨

ご存知ですか?

わたしも早速利用してみました。

タティングレースとは?
タティングレースについて教えて?
タティングレースのお教室を教えて?

と、試しにお尋ねしてみたところ、






嬉しいことに
3回ともにRoom of Tatters関連の
名前や画像が上がってきました。

正確には3回の質問のうち1回は
門下生bijoux en frivolitéさんの作品が💛




わーい🙌✨

なんだか、嬉しいな〜💛✨

bijoux en frivolitéさんは、
わたしが1からタティングを
手ほどきさせていただいて、
ミンネやcreemaでもピックアップされている
注目のタティングアクセサリーの
作家さんなのです。


現在開催中の
講師養成講座第7期にも参加してくださっている
わたしの愛弟子さんなのだ〜✨✨✨
(あ、愛弟子言っちゃった🫣💛)


長く続けていると良いことあるなぁ😊♬





「勇気」の後ろには

「恐れ」があるのだそうです。


「恐れ」があるから、

「勇気」が必要になるわけなので、  

この2つは実はセット。


(コワイものがなければ、勇気は必要ないですから、分かりやすい構造ですよね(^^)?)


では、

その「恐れ」はいったい何なのか?

どこから来ているのか?


大切なのは、

「勇気」を出して前に進みたいと願うとき、

自分の中にある、

その「恐れ」の正体を見つめてみることだと

わたしは思っています。




わたし達の心の中には

沢山の顔をした、さまざまな「恐れ」が、

踊ったり、跳ねたり、眠ったりしながら、

「わたし」が傷つかないように 

「わたし」を護ろうとして

24時間体制で出動に備えています。




体(命)を守るために

「恐れ」が必要なように、

(足を滑らせたらコワイ、とか

スピードを出し過ぎたらコワイ、とか

高いところはコワイ、とか

どれも「安全」を守るための「恐れ」で、

人間には本能的に備わっていますよね(^^))


同じように、

心(精神)を護るために

沢山の「恐れ」が働いています。


それが、

ブレーキの正体です。


進みたいのに進めない、

やりたいのにやれない、

なりたいのになれない、


進みたい、という気持ちがアクセルなら

進めない、という気持ちがブレーキで

心理的には「ダブルバインド」と呼ばれる

板挟みの状態です。


何故、進みたいのか、?

何故、進めないのか、?


自分の心と対話してみると

その裏側には

大抵の場合アツイ想いや夢、

愛が隠れています。



その子達を見つけてあげてほしい、、、✨



だって、

「失いたくないもの」があるから

コワイんだよ✨



「大切にしたいもの」があるから

コワイんだもの✨



だって、人間だもの、笑✨



でも、

「恐れ」は「愛」から派生したものだから、

「恐れ」を辿っていくと

自分の「愛」へ向かっていけます。



「勇敢に」、あなたの「恐れ」を

見つめてみよう✨




なんて、

これは自分に言ってるよ😉✨




わたし達がこの肉体とさよならする時、

大切なことは

「成功したか」「成功しなかったか」

では、きっとない。



その「やりたい」という気持ちの向こうに

「見たい景色」や「出会いたい何か」、

「学ぶべき体験」が 

あるからで、



その景色をみるために、

わたし達は、わざわざこの地球遊園地へ

遊びに来てると思うんです照れ



ゴールが大事なんじゃなくて、

ゴールへ向かっていく道のりが

自分を豊かに成長させてくれるのだと思う✨



講師講座や作家講座も、

日々のレッスンでも、

そんな気持ちで皆さんを応援しています✨





さて、

冒頭の写メは、

わたしのお道具箱でした。


ごちゃっとして、

リアリティありすぎでごめんなさい笑い泣き


既存の箱をつかって、

カルトナージュのテクニックを使い

リメイクしたものです。


外にはタティングのモチーフを飾って、

蓋の内側には、

ハサミやビーズ通しや針をしまう

ホルダーを内蔵しています。


あ、写メではハサミはどこかへ

行っています😅


8月は、対面でのタティングレッスンは

お休みです。

(オンラインはほぼ通常通りです。)


毎年、イベントを立てているのですが、

今年はこちらを

「カンタンカルトナージュ」と題して

レッスンをする予定です。


すでに会場と日程は決まっているので

沢山お申し込みをいただいていますが、

詳細はまたご案内しますね(^^)✨






















5月の若葉に誘われて
走りにでました(^^)




久々のランだから、
せいぜい
「5分走って5分歩く」を×3セット。

初めの「走る5分」が
とにかくキツいの、、、💦

サビきってる体が悲鳴をあげてる感じ💦
軽く走るだけなのに心臓も破れそうなくらい、笑
(↑日ごろの運動不足🥸)

なんだけど、
3回目の「走る5分」では
逆に体が軽くなっていて
呼吸も楽に、、、

走ることで
心臓とふくらはぎのポンプ運動で
体の隅々まで血流を押し流し
老廃物(サビ)を流して
新鮮な酸素が体中に
行き届いたからだと思います。

なんだかんだ帰宅までに4セットしました☺️




森林浴
小鳥のさえずり
花々の芳香
少しひんやり柔らかな木陰の空気と
頬とカラダで風をきる肌の感覚✨

特別に何もなくても
ちょっと走りに出ただけで
こんなに受け取るものがあって、、、

しあわせ✨を体いっぱい感じることができる
新緑の5月ですね。




「しあわせになるために何をする?」

という質問があったら
あなたはなんと答えますか?

わたしの答えは
「何もしないことをする」
なんです。

特別何か目的なく
ゆっくりくつろいだり
歩いたり
走ったり
深く深呼吸すると
ふっと自分自身に内蔵されている
しあわせに触れることができます。

自分が愛に根差した存在で
そのまましあわせなんだってことを
思い出すだけ、って感じなのね。

さて、
今日は先週に続いて自宅レッスンです⭐️
(夫の出社日増えました☺️)

レッスンに生徒さん達がやってくる✨

愛に根差した存在達がやってきて
それぞれにひとときシャトルを手に
一緒の時を過ごします。

もうそれだけで
豊かだね😉✨






✨追記✨

タッターは
タティングを楽しむためにも
体のケアが年齢と共に
ますます大事になりますね。

ポンコツボディのわたしは
これから本当に
日常と体を変えなきゃ〜、って
思ってます。
(100万達成を目指して
のんびりだらっとダイエット中❣️)


皆さまもご一緒に
体を動かすことしましょうね〜💓













明治神宮御苑の清正井(きよまさのいど)✨


待ち受けとか壁紙とかにしておくと
何か良いことが起こるそうですよ💛


幸運のお裾分けです✨



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



✨幸運体質のススメ✨


幸運体質になる秘訣、、、それは、


「わたしってついてる💛」って思うこと♪
なんじゃないかなって思います。


「わたしは幸運なんだ〜❣️」という
思い込み(←思い込み大事💛)があれば、

一見すると嫌なことがあっても、
アンラッキーがコロンコロンと転がって
そのうちにね、
「結局ツイてたかも💛」ってところに
着地できるんじゃないかと思います。

良いことがあれば、
もちろん素直に
「ラッキー💛ありがたいなぁ」って
受け取れます。

生きてる限り、
良いこと、良くないと思うことは
繰り返して起こるので、
最終的に
自分のことを
「ついてる人」と思うか、
「ついてない人」と思うか、
は自分の受け取りしだいなところが
少なからずあると思うんですよね。

でも、
そのセルフイメージが
自分の人生をポジティブに進めていく土台を
育てていくのではないかと思っています。

清正井の動画もシェアしておきます。
皆さんに沢山の幸運が降り注ぎますように✨










✴️レッスン代など詳細は
     ホームページをご確認ください。



☘️6対面グループ(平日)レッスン日程☘️

◾︎12日水曜日13:00〜※カフェ

◾︎17日月曜日12:45〜アイプラザ小会議室
  ※残席僅か。

◾︎19日水曜日10:30〜※カフェ

◾︎25日火曜日10:30〜🈵満席

    
※カフェは自宅開催に変更になる場合があります。

※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏

※自宅レッスンは
定員8名様とさせていただいております。

※カフェレッスンは
定員5名様とさせていただいております。





✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎





☘️6月対面グループ(土曜)レッスン日程☘️

◾︎15日土曜日9:55〜11:55※残席僅か。
     ◇アイプラザ(小会議室)

◾︎22日土曜日11:00〜
     ◇自由が丘Aphyuさま


※会場は変更になる場合があります。
※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏
















ゴールデンウィーク突入✨
本日は、
自由が丘Aphyuさんでの出張レッスンでした✨


✳︎✳︎✳︎


今日は生徒さんからのプレゼントを
身につけています。

Room of Tattersオリジナルブレスレットの
「アブソリュート」です。




「先生のデザインを先生にプレゼントというのは
へんかもしれないけど、是非作って
プレゼントさせてください🎁」

とミドミドさんがわたしのために作ってくださいました。

嬉しくて感激しました✨

アブソリュートを身につけておかげの今日は
沢山のサポートを
宇宙から受け取ってます💛

物事がするっとすんなり進むのです。

帰り道の混雑も、
「するっと座れる」とリクエストしたところ
目の前にシートがぽっかりと空いて
すんなり座って楽々帰宅♪

アブソリュートはオペラシリーズの
新しいデザインです。

わたしのオペラブレスレットの最初のオーナーは
ヨガの先生ですが、
このブレスレットに一目惚れしてくださり、
「御守りにします!」
と超がつくほどご愛用くださいました。

その後ビジネスで大成功して
今では華麗なる一千万円プレーヤーに、、、✨

わたしもあやかりたい😆✨

とは言えわたしもね、
あらゆることが順調です💛

もちろん、努力や工夫、
根気強さや思慮深さも
わたしのできうる限りで発揮するし、
そして休みサボりのび太的な時間も
大切にしています🤣

地球遊園地は三次元なので、
行動が因果の法則と合わさってますから、
何もしないで、なんてことは
もちろんあり得ないですよ。


でも、
このアブソリュートには
オペラ以上のエネルギーを感じています✨


オーダーのご依頼は
カルペディエムタティングや
la keiberry bijoux、
ミドミドさん(委託)など
ライセンス権利をお持ちの作家さんへ💛

個人的には
ラメ糸(写メはアンティークピンク)ですが、
ミドミドさんは
絹糸でカラフルに制作されています。


(ネット販売はされていませんが、
長野県内のハンドメイドショップで委託販売実施中です✨)


✳︎✳︎✳︎


あなたは人生一度きりだと思っていますか?

いいえ、人生は繰り返します。

モヤモヤの不完全燃焼で今世を終わらせたなら、
再びモヤモヤの不完全燃焼から
次の命が始まります。

むしろ一度きりだと考えるから、
「我慢してればいいや。」って考えるんです。

命が一度きりなら、我慢して終われれば無事終了。
ゲームオーバーお疲れさまって
なれると思っていませんか?

違います。

それは終わらせない限り終わらないのです。

そして続きます。

次へ続く人生、
あなたは今のあなたのままで大丈夫ですか?








先週の土曜日は横浜でいとこの結婚式でした🤵‍♂️✨👰‍♀️

おむつを替えたりお風呂にいれたり、、、
歳の離れた息子のようないとこ💛




しあわせになってください✨




娘に誘われて並んで写真を撮ったのですが、
「自撮りでないと無理〜」と言われ
2人でそれぞれ自撮りしました、笑




✳︎✳︎✳︎



そして本日は✨✨✨
認定講師養成講座DAY1🅰️日程✨

全員でスケジュールが調整できなかったため、
日程を2つ作っています。
本日は4人の受講生さんがご参加くださいました。

東京は八王子と練馬区から、
九州は熊本(福岡)、
そして茨城と、各地からzoomで集結✨

今日は語り多め✨
それぞれにタティングと初めて出会ったきっかけなど
熱く語っていただきました。

そう、、、タティングって、
愛好家もたおやかで静かな印象ですが、
実はその内側のタティング愛って
アツイんですよね✨

講師講座となると、
集まる方々の想いはやはりホンモノ、、、

習得までの粘りやご苦労にうるうるだったり、、、
共感しまくりだったり、

中には天才肌でタティングをサラッと習得し、
ただひたすら制作し続けているところで
ふっと我に返るように
何か新しい展開をもとめて受講を決断された方や

すでにフラワーアレンジで自宅サロンを
されていて、
タティング愛からタティングの仲間を作りたい、と
飛び込んでくださった方、、、

アクセサリー作家としてすでに
ご活躍で
さらに一歩深めたいと決意された方や

自己啓発のために、、、
という、なんとも懐の大きさを感じる
悠々とした在り方で
さらりとご参加をお決めくださった方まで、、、

さまざまな方々がいらっしゃるのですが、、、

改めてタティングに出逢ったころの情熱や
魅了されたときの静かでアツイ想いを
皆さまの語りで堪能したしだいです。



DAY2は実技多め、
DAY3はインストラクターとしての
マニュアル的な座学多め、
DAY4は実践多め、

で進んでいきます。


今日の講座が終わってから
「記念撮影しておけば良かった💦」と
激しく後悔しました😅

このイベントのたびに良くある
zoomの記念撮影、、、

撮られるのも、SNSにアップされるのも
わたし自身があまり得意ではないので
つい消極的になってしまうのですが、
やはり記念に
一枚いただいておけば良かった〜😭✨




講座後のアウトプット(フィードバック)
では、、、

✳︎✳︎✳︎


Q3.新しく気づいたことや新しく分かったこと。


・講師になるためのハードルは思ったより低いということ

・タティング愛好者と一般の市場では作品に求めるもの、スキルやこだわりなど全く違うということ

・講師としてのマインドを説かれて、ちえ先生への更なるリスペクトを実感したこと


✳︎✳︎✳︎

という感謝感激のフィードバックも
いただきました✨😭✨

この先も全力でお伝えしてまいります❣️





TattingLace-Association ‘Room of Tatters’




「100万円やるから痩せてみろ」

by夫

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


先日の人間ドックのあと、




すってき〜〜〜✨なカフェTimeを過ごして
いたときの夫との会話。



「痩せなくちゃね〜」
(夫とともにコレステロールが黄色信号なので、
夫にも同意を求めて、的なワタクシの発言。)

「痩せる痩せるって痩せないじゃない。
つべこべ言わずに痩せてみろ。」

「そうだよね〜。痩せないとね。
4、5キロくらい痩せれると理想なんだけどな。」

「痩せろ。」

「痩せたらFacebookのAI写真みたいに
なれるかな、。」




「なれるよ!がんばれよ。」


「うん、、。

でもさ、あんまり痩せるとね、
この歳だと、干からびてみっともなく
見えちゃうんじゃないかと思うよ。

だから、、、

このくらいで
良いんじゃないかなぁ、、、。」



「ふざけるな、お前。」(苦笑する夫)
「そこまでいうなら痩せろよ。」



そして、冒頭の爆弾発言。



「100万円やるから
    痩せてみろよ。」


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


いかがでしょうか、皆さま。
この発言。

わたしが問いたいのは真顔
100万円が後なのか先なのか、
という重要なポイントを
明確にさせたいのでありますっ!真顔

常に亀のようにシン(新)智愛を更新している
ワタクシ、
こう切り返したのでございます。(←大河かよ!)


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


「え〜!!?
本当に良いのありがとう!!!」

「おいおい、ちょっと待てよ。
100万は痩せたらあげるんだよ??」

「えー、なんで!??
今あなたは、

100万円やるから、痩せてみろ。

、、、って言ったんだよ?

100万円が先だよね?」(当然ですわ🤣)


(慌てる夫)
「ちょっと待てよ。後に決まってるだろ。」

「そんなのオカシイよ〜。
だってさ、それじゃ応援にならないじゃん!

あなたは

100万円やるから、痩せてみろ。

、、、って言ったんだよ。

痩せたら100万円やる、

とは言わなかったじゃん!」



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


皆さま、いかがでございましょうや、。
ワタクシもっともなことを
夫君へ申しあげていると思うので
ございます。(←大河ナレーションのノリ)


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


、、、そんなわけで、
わたしは一括で100万円をいただきたかったの
ですが、夫が色々ゴネまして〜イラッ

毎月月初に10万円を分割でいただくことと
なりましたラブ

で、

また、その後愚痴ぐちゴネてきてイラッ


「月初に5万円、年内に7キロ痩せたら
ボーナス40万円」

細かくメカタダウンのプランを
立ててくださり、

「月の目標を達成しないときは打ち切り。

ただし、返金はしなくてよい。」


というラインで決着いたしました。

当然ながら、
「痩せなかったら金返せよ。」

という夫へ対し、

「なにそれ、信じられない。ひどい。
自分が100万やるって言ったのに。けちー??!」

と反撃して勝ち取った報酬(何の?)
でございます。

、、、てなわけで、
朝のお散歩始めました。笑

いつまで続くかな〜、、、?💛