にゃんとも気まぐれ日記。 -295ページ目

安静

月経周期:D53/高温期42日目
妊娠周期:8w0d(予測)

今日は、ひたすら安静…。
寝たきり生活してます(笑)
今日も少し茶オリが出てますが、薄っいのがチョロチョロなので
大丈夫かな…?

病院行ってもすごい待つだけなので、検診予定の金曜までは
家でおとなしくしようと思っています。

旦那から安静指示も出ました。
妊娠のことなんて調べようともしなかったのに、めずらしく昨晩は、
PCで茶オリについて検索検索。

とにかく何にもしないで寝てろ~ってことでした。

洗濯とかしなきゃ溜まっちゃう…とブツブツ言っていたら、
明日から俺も休み(夏休みバラ取り)だから…。
って家事をやってくれる?風な言いっぷり。
おぉ??珍しいこともあるもんだ。

じゃ、お言葉に甘えて安静にするとしましょう。
しかし寝てるだけって結構ヒマなのよね(^_^;)

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠初期へ にほんブログ村

不安2

お腹が痛いなぁ~と思っていたら、
なんかいやな感触が…湜。

トイレに行ったらなんと茶オリ

う~ん、これってどうなの?!

金曜に病院行く予定なので、それまで安静生活かな…。

でも明日も出るようなら病院に電話してみようかしら。

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠初期へ にほんブログ村

海南チキンライスもどき

お昼ごはん。
友人のmixiを見て、どうしても食べたくなった海南チキンライス。

材料が足りないのでなんちゃってで作りました。
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0702.JPG

海南チキンライスは、鶏肉を茹で(又は蒸し)て、その茹で汁でご飯を炊くもの。

海南島出身者がタイやマレーシア、シンガポールに伝えたといわれています。
タイ料理ではカオマンガイですね。

この料理を知って以来、大ファンなんですが、最近お店でのヒットがありません。


てな訳で欲望のまま自作。

鶏肉はムネ肉なのでちょっと(かなり?)ヘルシィになりましたにわとり
パクチーもないので、野菜はキュウリきゅうりのみ
唯一ナンプラー味がアジアン要素をたもってます。

でもご飯は激ウマでした。
うーん、おかわり~ご飯

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

不安

月経周期:D52/高温期41日目
妊娠周期:7w6d(予測)



今日で妊娠7週も終わりです。
明日から8週に突入。妊娠3ヶ月になります。
赤ちゃんもいよいよ胎芽から胎児と呼び名も変わり、人っぽくなってくるのかな?

それにしても…
つわりらしいつわりがありませんビックリマーク

妊娠が分かった頃は、貧血とか頭痛とかあったのですが、今はそれもなし。
診察2回目(6週目)の頃は、気持ち悪かったりしてたのですが、それもなくなってしまいました。

強いていえば、朝の寝起きがあまり気分がよくないのと、
疲れやすいのと、眠くなるから昼寝が必要、ってなとこでしょうか。


【つわりは、一般的に、妊娠4~6週頃から始まり、妊娠12~16週頃に、おちつくといわれています。
そして、1番辛いのは、8~10週頃だといわれています。】

うーん、つわりがない人も結構いるようなので、
このままなくてもラッキーかもしれないんですが、それはそれで不安というか。

ちょうど前回の診察の後からすっきりしてしまったので、ちゃんと成長してるのかなー?と。
流産してしまう時につわりがなくなった、って人もいますしね。

下腹部痛は多少あるけど出血とかは全くないので、心配してもどうしようもないので、
次の診察に無事大きくなってることを祈るばかりです。


しかし、私のつわりがすっきりしちゃったのと同時期に、
うちの旦那Sちゃんが会社で腹痛&吐き気に見舞われたり、
実家の姉が、趣味の海外ダイビングで慣れてるはずなのにひどい船酔いをし、
海にもぐったら下腹が痛くてとてもじゃないけど泳げなかった、その後も何日も気持ち悪かった、
なんてことがあったり…

私、つわりを飛ばす能力があるのかも?!
私のまわりは気をつけて!(笑)


あと、こんな記事が↓↓↓

つわりのひどい母親から生まれた子供はIQが高い

 これまでの科学的研究や調査により、妊娠中の母体の状態によって、生まれてくる子供の行動や疾病発症に影..........≪続きを読む≫



まぁ、元気に育ってくれれば全然いいんですが、このニュースもつい気になってしまいましたあせる

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠初期へ
にほんブログ村

実家に報告

月経周期:D51/高温期40日目
妊娠周期:7w5d(予測)

週末の土曜は、お盆で実家に帰ってきました。
実家と行ってもお隣の県ですので、いつも車で日帰りです車

私は四人兄弟の三番目。
母は12年前に他界しています。
先月7月に13回忌の法要を終えたばかりです。

8年前、私がお嫁に行くために実家を出るときの実家構成は↓こうでした。
sei(65歳) sei(31歳) sei(29歳) sei(26歳) sei(21歳)

今は↓こうです。
sei(73歳) sei(39歳) sei(37歳) sei(29歳)

sei(34歳)がいない以外はな~んにも変わってません(笑)
大丈夫なんだろうか…あせる
なんせ父親がもうかなりいい歳なんで、ちょっと心配です。

先に実家近くのお墓にお参りに行き、お母さんに妊娠を報告キラキラ
そのまま実家に帰って、お父さんと旦那と3人でしばらく談笑した後に
かっこ子供ができましたかっこ
と報告しました。

お父さんは、
かっこそれは喜ばしいことだかっこ
と淡々とした感想を言いながら、ちょっとしんみりしてました。
あんまり感情を表に出す人ではないけれど、でも嬉しそうでしたにこ

父親は、定年後に会社を作って、今でもバリバリ仕事をしています。
仕事から帰ると、夜にはジョギングに出かける生活を35年以上続け、
ちょっと太って腰を痛めたから、と食事に気をつけてダイエットもできる
元気な年寄りです(笑)

でも、70歳を過ぎて少々弱気になってきたかもなぁ~と思われる発言がちらほら。
次のお母さんの法要(17回忌か23回忌)は、やる自信がない、とかね。
そうよね、その頃はお父さん77歳か83歳だしね…。
日本人男性の平均寿命って今は79歳。
色々考えるところがあるのでしょう。

4人も子供がいるのに、結婚してるのは1人だけ。
その娘も結婚してからもまだ仕事したい~と子作りする気配が見えない…。
もしかしたら言わないだけで、子供ができないのかもしれない…。
母親がもういないので、父親はそういうことを突っ込みにくいですよね汗
きっとこのまま孫の姿を拝むことはないのだろう、と諦めていたんだと思います。

そんなところに孫懐妊のお知らせだったので、ちょっと驚いたのかも。

予定日はいつ頃なんだ、とかつわりはどうなんだ、とか子供ができるなら家購入も
ちゃんと考えなきゃ、とか心配してくれました。


んで、私がかかった病気とか受けた予防注射とかが分からなかったので、
私の母子手帳をもらってきました。
にゃんとも気まぐれ日記。
川崎市生まれです。
絵がない母子手帳…。シンプルだなぁ~~~。

母子手帳を見て、予定日より9日も遅く生まれていたことが分かりました。
しかも微弱陣痛。
どうも予定日が過ぎていて強引に産まされたっぽいですあせる

しかし、3番目ともなると父親の記憶にはあまり残っていないようです(笑)
私を妊娠しているときのお母さんのツワリ状況も覚えていませんでした。

でも、お姉ちゃんやお兄ちゃん、弟のはなんだかんだで覚えてましたが。
(中間子ってさびしい汗

一番上のお姉ちゃん妊娠時は、アメリカでの生活だったので、余計に印象に残っている
のでしょう。
母親は英語がしゃべれないので、病院での診察とかかなり大変だったようです。

ツワリがコロッと治まってからは、グランドキャニオンやら色んな所を車で走りに行って
写真を取りまくったけど、車内からだとフロントガラスにレンズを付けて撮影しないと
反射してしまうのに、お腹が大きくて出来ない~~とお母さんが騒いでいた、なんて
エピソードも話していました。

そうそう、お姉ちゃんの母子手帳の「初診の場所」に「U.S.A オハイオ大学病院」って書いて
ありました。なんだかカッコイイ。
安定期後にお母さんだけ帰国して、出産自体は日本だったんですけどね。


あれあれ?
よく見ると、私の時の初診が1月13日ってなってます。
母子手帳の発行も1月16日でそっこーだし。

私は7月21日生まれ(予定日7月12日)ですが、1月13日って遅くないですか??
予定日まで半年切ってる…。
妊娠4ヶ月まで病院に行かなかった、ってことですね…。
3番目はこんなところも手を抜かれていたようですいじける

ともあれ、私は母親が私を産んだ年齢と同じ歳で出産をするようです。
そういう運命だったのかしら?

このまま順調に赤ちゃん育ってくれますように。

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠初期へ にほんブログ村