あなただけ見つめてる
≪生後133日≫
最近、なんだか特にママっ子になってきてしまったベビ子さん。
パパが帰ってきて「ベビ子ちゃんただいま~
」と言ってもママがいる限りは無視っ
ずっとママばかり見てます…。
眠くてギャン泣きの時なんかは、パパがいくらあやし抱きしても泣き叫び続けるのに、
ママに抱っこ変わったら、ピタっと泣き止んだり。
もうね、こうなるとね、パパはすっかりいじけちゃいますよ
「どうせママの方がいいんだろ?パパじゃ泣き止まないのに…」って。
ああ…抱っこ戦力にいじけられたら困るのにー
ベビ子さん、パパにも愛想は振り撒いといてくださいな
今日も夜ごはん作る頃にぐずり始めたベビ子さん。
一品はなんとかハイローチェアに座らせたままいけたけど、眠くてギャン泣き始めた。
こんなときはやっぱり…おんぶ紐
いやー便利だわ。
料理もできるし、ゴミを捨てる準備(夜回収地域なんです)もなんのその。
だいたいなんでもできるけど、低い位置にあるものも取れるのがいいね。
いつの間にか背中で寝てるし。
私の使ってるやつは肩凝るから1時間くらいしか着けてらんないけど大助かりです。
(お義母さんからお祝いにもらったやつなので新しいの買わずにとりあえず使ってます
)
でもなんだかベビ子さん、抱っこ(おんぶ)紐の中でかなり埋もれちゃうんだよね。
頭支えるヘッドボードの上端にもまるで届いてない。
これじゃ折り曲げて前向き抱っこしても外が見えないかも?!
身長はまぁまぁあるのになぁ。
もしかして、お腹の中にいる時から足が長く計測されていたベビ子さん、
実際にも座高が低かったり?!
赤ちゃんの身長でそんな差がでることあんのかな??
にほんブログ村
最近、なんだか特にママっ子になってきてしまったベビ子さん。
パパが帰ってきて「ベビ子ちゃんただいま~
」と言ってもママがいる限りは無視っ
ずっとママばかり見てます…。
眠くてギャン泣きの時なんかは、パパがいくらあやし抱きしても泣き叫び続けるのに、
ママに抱っこ変わったら、ピタっと泣き止んだり。
もうね、こうなるとね、パパはすっかりいじけちゃいますよ

「どうせママの方がいいんだろ?パパじゃ泣き止まないのに…」って。
ああ…抱っこ戦力にいじけられたら困るのにー

ベビ子さん、パパにも愛想は振り撒いといてくださいな

今日も夜ごはん作る頃にぐずり始めたベビ子さん。
一品はなんとかハイローチェアに座らせたままいけたけど、眠くてギャン泣き始めた。
こんなときはやっぱり…おんぶ紐

いやー便利だわ。
料理もできるし、ゴミを捨てる準備(夜回収地域なんです)もなんのその。
だいたいなんでもできるけど、低い位置にあるものも取れるのがいいね。
いつの間にか背中で寝てるし。
私の使ってるやつは肩凝るから1時間くらいしか着けてらんないけど大助かりです。
(お義母さんからお祝いにもらったやつなので新しいの買わずにとりあえず使ってます
)でもなんだかベビ子さん、抱っこ(おんぶ)紐の中でかなり埋もれちゃうんだよね。
頭支えるヘッドボードの上端にもまるで届いてない。
これじゃ折り曲げて前向き抱っこしても外が見えないかも?!
身長はまぁまぁあるのになぁ。
もしかして、お腹の中にいる時から足が長く計測されていたベビ子さん、
実際にも座高が低かったり?!
赤ちゃんの身長でそんな差がでることあんのかな??
母乳外来へ
≪生後132日≫
晴れましたねー
風強いけど
このまま梅雨明けかしら??
今日は出産した病院の母乳外来へ行ってきました。
先週の乳児健診 で先生が母乳マッサージして分泌量増やせっていうからさー
妊娠中、安静生活だった私はタクシー
使ったりもしてましたが、
今日はベビーカー
で徒歩にチャレンジ
病院の最寄駅(隣駅)が階段しかないので、ずっと抱っこ紐で行くってのも暑いなぁ~と
思ってねぇ。
そんなら家から歩いちゃえ
みたいな。
2kmちょいだったので40分かからず着けました
母乳外来は、産科でやってるので久々の産科。
1ヶ月健診ぶりだわ~。
まずは哺乳量をはかるのにベビ子の体重を授乳前後で計測。
懐かしい…。
予想通りなんだけど、やっぱり100gくらいは飲めてました
本気飲みじゃなくて、普通な感じで15分。途中遊び出したし
オッパイの状態もみてもらったけど、特に問題はなし。
乳首も柔らかいし、開通乳腺の数も大丈夫。
ちょっと飲み残しがあったから、それは縦飲みにさせたりして工夫して、って。
なので…、
おっぱいマッサージはなし
でした。
4ヶ月になった今は、張るとかあんまりないだろうし、飲んだ分だけ作られる状態に
なってるから、おっぱいマッサージしても変わらないんだって。
要はベビ次第。
少ない右も乳腺は10コくらい開いてるし、授乳後も搾ればまだ出る状態。
まぁ右からあげるようにすれば少し分泌量も増えるかもしれないから
しばらくそれでやってみて、さらに飲んでる途中に寝ちゃったりするのを
ちゃんと起こして(^_^;)飲ませるか、寝ちゃった場合は余った分を搾乳して
夜に飲ませてから添い乳で寝かし付けるとかして1日の哺乳量を増やす等
アドバイス頂きました。
食の細い子もいるし、量は飲んでても新陳代謝がいい子はそんなにぐんぐんとは
体重増えないし、とも。
そういや、うちのベビ子さん、オッパイ飲む時に頭に大量~~~~に汗かくんです。
冷房の効いてる部屋でも。
飲んだ分、かなりエネルギー放出しちゃってたりして。
おしっこやうんちも多いし…。
太りにくい体質
特に詰まっちゃうとかのトラブルもないので、今日は結局授乳相談だけで終わり。
まぁ工夫しながらガンバレっちゅーことで。
ってか、だいたい誰に言ってもちゃんと増えてるし大丈夫じゃない?との意見ばかり。
小児科の先生だけが、体重増やせー、と…
もう、こいつのペースでいいじゃん
という感じではあります。
ベビ子よ、まぁ適度にぐいぐい飲んでくだされ~。
にほんブログ村
晴れましたねー

風強いけど

このまま梅雨明けかしら??
今日は出産した病院の母乳外来へ行ってきました。
先週の乳児健診 で先生が母乳マッサージして分泌量増やせっていうからさー

妊娠中、安静生活だった私はタクシー
使ったりもしてましたが、今日はベビーカー
で徒歩にチャレンジ
病院の最寄駅(隣駅)が階段しかないので、ずっと抱っこ紐で行くってのも暑いなぁ~と
思ってねぇ。
そんなら家から歩いちゃえ
みたいな。2kmちょいだったので40分かからず着けました

母乳外来は、産科でやってるので久々の産科。
1ヶ月健診ぶりだわ~。
まずは哺乳量をはかるのにベビ子の体重を授乳前後で計測。
懐かしい…。
予想通りなんだけど、やっぱり100gくらいは飲めてました

本気飲みじゃなくて、普通な感じで15分。途中遊び出したし

オッパイの状態もみてもらったけど、特に問題はなし。
乳首も柔らかいし、開通乳腺の数も大丈夫。
ちょっと飲み残しがあったから、それは縦飲みにさせたりして工夫して、って。
なので…、
おっぱいマッサージはなし
でした。4ヶ月になった今は、張るとかあんまりないだろうし、飲んだ分だけ作られる状態に
なってるから、おっぱいマッサージしても変わらないんだって。
要はベビ次第。
少ない右も乳腺は10コくらい開いてるし、授乳後も搾ればまだ出る状態。
まぁ右からあげるようにすれば少し分泌量も増えるかもしれないから
しばらくそれでやってみて、さらに飲んでる途中に寝ちゃったりするのを
ちゃんと起こして(^_^;)飲ませるか、寝ちゃった場合は余った分を搾乳して
夜に飲ませてから添い乳で寝かし付けるとかして1日の哺乳量を増やす等
アドバイス頂きました。
食の細い子もいるし、量は飲んでても新陳代謝がいい子はそんなにぐんぐんとは
体重増えないし、とも。
そういや、うちのベビ子さん、オッパイ飲む時に頭に大量~~~~に汗かくんです。
冷房の効いてる部屋でも。
飲んだ分、かなりエネルギー放出しちゃってたりして。
おしっこやうんちも多いし…。
太りにくい体質

特に詰まっちゃうとかのトラブルもないので、今日は結局授乳相談だけで終わり。
まぁ工夫しながらガンバレっちゅーことで。
ってか、だいたい誰に言ってもちゃんと増えてるし大丈夫じゃない?との意見ばかり。
小児科の先生だけが、体重増やせー、と…

もう、こいつのペースでいいじゃん
という感じではあります。ベビ子よ、まぁ適度にぐいぐい飲んでくだされ~。
おんぶ紐デビュー
≪生後131日≫
昨夜はベビ子が全然寝付かず、疲れまくった~~~
添い乳1時間半とか身体こわれちゃうよ
途中で添い乳あきらめろって…
だって抱っこだと夜はもっと寝ないんだよね…
ついでに夜中も同じ感じになっちゃって、挙句に大量にうんち
して漏れた…
その時刻3時半…
うおーーー勘弁してくらさい
抱っこ抱っこ姫のベビ子さん、今日もジムでも少ししか遊んでくれず抱っこを要求。
んで夕方に抱っこ紐してたんだけど、やっぱり自由度がかなり低いので、挑戦してみました。
おんぶ紐
おお!両手使える~~~~
夜ご飯づくりに大いに役立ちました。
これならなんでもできる~~~~
と思ったけど、おんぶ紐って結構肩がこるのね…
まぁうまいこと使っていこうと思います
にほんブログ村
昨夜はベビ子が全然寝付かず、疲れまくった~~~

添い乳1時間半とか身体こわれちゃうよ

途中で添い乳あきらめろって…
だって抱っこだと夜はもっと寝ないんだよね…ついでに夜中も同じ感じになっちゃって、挙句に大量にうんち
して漏れた…
その時刻3時半…

うおーーー勘弁してくらさい

抱っこ抱っこ姫のベビ子さん、今日もジムでも少ししか遊んでくれず抱っこを要求。
んで夕方に抱っこ紐してたんだけど、やっぱり自由度がかなり低いので、挑戦してみました。
おんぶ紐

おお!両手使える~~~~

夜ご飯づくりに大いに役立ちました。
これならなんでもできる~~~~
と思ったけど、おんぶ紐って結構肩がこるのね…
まぁうまいこと使っていこうと思います

納涼祭
≪生後130日≫
週末の土曜は友人の息子くんが通う幼稚園の納涼祭に行ってきました☆
せっかくだから甚平ロンパス着せて
雨予報だったのに晴れて
よかった
保育園も併設されている幼稚園で、週末の体育館開放や、
0~3歳のための講座(?)なんかも開いていて積極的でオープンな幼稚園です。
ベビ子も0歳時6ヶ月以降対象の講座に申し込んでるので、9月に3回参加してきます~。
納涼祭はまぁヨーヨー釣りやゲームコーナーがあったり、
やきそばやフランクフルト、かき氷なんかが売ってたりと夏祭りっぽい。
あとは先生による和太鼓や、社会人サッカーのパフォーマンスなんか
やってました。
それにしても、ママさんはお付き合いが大変そうです…。
子供同士仲が良ければ一緒に写真撮ったり、ママ同士も仲良くしなくちゃだしねぇ。
合わないママでもなんとかやっていかなきゃいけない

分かってはいたけど、あらためて大変そうだーと感じたパパさん達+私なのでした
夜は一緒に外食~。
最近旨いとウワサのインド料理屋に行ってきました。
どーん
うまそー


私はサグパニールとマトンカレーにガーリックナンにしました。
ナンの上にのってるのはチキンティッカ。
ナンもモチモチで美味しいんだけど、カレーもかなり具がしっかりしてて
ボリューム満点
4歳半児、1歳半児、4ヶ月児の相手をしながらだから、余計に食べるの
時間かかっちゃったけど、とにかくお腹いっぱいでした。
その店舗の場所は、店が結構コロコロ変わってたので、今こんな店になってるとは知らず。
予想外に本格的だったので、これからも行こうと思います
ついでに昨日買ったおもちゃで遊ぶベビ子。
完全に遊び方間違ってる(笑)
握り棒のボタンを押すと
メリーさんの羊
が流れて、両端はカミカミできる
おもちゃなんですけどねぇ
初めは握ってたのに、気付いたらこんなんなってて吹き出しちゃいました
にほんブログ村
週末の土曜は友人の息子くんが通う幼稚園の納涼祭に行ってきました☆
せっかくだから甚平ロンパス着せて

雨予報だったのに晴れて
よかった
保育園も併設されている幼稚園で、週末の体育館開放や、
0~3歳のための講座(?)なんかも開いていて積極的でオープンな幼稚園です。
ベビ子も0歳時6ヶ月以降対象の講座に申し込んでるので、9月に3回参加してきます~。
納涼祭はまぁヨーヨー釣りやゲームコーナーがあったり、
やきそばやフランクフルト、かき氷なんかが売ってたりと夏祭りっぽい。
あとは先生による和太鼓や、社会人サッカーのパフォーマンスなんか
やってました。
それにしても、ママさんはお付き合いが大変そうです…。
子供同士仲が良ければ一緒に写真撮ったり、ママ同士も仲良くしなくちゃだしねぇ。
合わないママでもなんとかやっていかなきゃいけない


分かってはいたけど、あらためて大変そうだーと感じたパパさん達+私なのでした

夜は一緒に外食~。
最近旨いとウワサのインド料理屋に行ってきました。
どーん

うまそー



私はサグパニールとマトンカレーにガーリックナンにしました。
ナンの上にのってるのはチキンティッカ。
ナンもモチモチで美味しいんだけど、カレーもかなり具がしっかりしてて
ボリューム満点

4歳半児、1歳半児、4ヶ月児の相手をしながらだから、余計に食べるの
時間かかっちゃったけど、とにかくお腹いっぱいでした。
その店舗の場所は、店が結構コロコロ変わってたので、今こんな店になってるとは知らず。
予想外に本格的だったので、これからも行こうと思います

ついでに昨日買ったおもちゃで遊ぶベビ子。
完全に遊び方間違ってる(笑)
握り棒のボタンを押すと
メリーさんの羊
が流れて、両端はカミカミできるおもちゃなんですけどねぇ

初めは握ってたのに、気付いたらこんなんなってて吹き出しちゃいました

隣市のお宅訪問♪
≪生後128日≫
昨日は、同じ病院でベビ子と同日3月4日に生まれた双子ちゃんBabyのお宅に遊びに行ってきました
実はベビ子は初めての電車
抱っこ紐で行ったのですが、朝の2度寝が出来ずに連れ出したので電車ではぐっすり
おかげでゆっくり座っていけました
4ヶ月ぶりでツインズは大きくなってました~
右からお兄ちゃん、弟くん、ベビ子です。
身長はみんな同じくらい。
でも体重が全然違う~~~
お兄ちゃん7.4kg、弟くん7.0kgだそうです。ベビ子は5.3kg
生まれた時はお兄ちゃん2400g台、弟くん2300g台と双子にしては大きかったのですが、
それでも2200g台で生まれたベビ子とそう変わらないはずなのにー。
母乳とミルクの混合だっていうのもあるけど、すごい差がつきました
しかもこの双子ちゃん達、一人で勝手に寝たりするんです

すごい~~~~~~
いつでも抱っこ抱っこ姫のベビ子とはえらい違いです
う、羨ましい…
双子ちゃんママもベビ子の抱っこ依存っぷりにびっくり。
自分がベビ子をお世話していて、こんなのが二人もいたら完全お手上げ!!って
思ってましたが、意外とのほほんと穏やかなツインズ。
二人いるからそんなに構っていられなくて自然とそうなった、ってのもあるんでしょうが
もしかしたらうちのベビ子はツインズ以上に手がかかっているのかもしれない…。
なんてことだーーー
案の定訪問中も、寝てる時以外はほとんど抱っこちゃんなベビ子でした。
お昼は宅配ピザをとって食べたり、楽しいおしゃべりの時間はあっという間に過ぎ、
気付けば外はなかなかの豪雨


夜になるほどひどくなるとは言ってたけど、楽しかったから早く切り上げて帰るなんて
できなかったのよねー
ま、でも外に出てからすぐに雨は弱まり、ひどいことにならずに帰れました。
晴れ女ベビ子は雨を弱らせる効果もあるのか
通勤帰宅時間にも関わらず、ずっと各駅で帰ればガラガラのなか座って帰れそうだった帰り電車。
でも、ここでもベビ子の立ち抱っこ要求が
あなた抱っこ紐に入ってるんですけどねぇ
立たなきゃダメですか
昨日は、同じ病院でベビ子と同日3月4日に生まれた双子ちゃんBabyのお宅に遊びに行ってきました

実はベビ子は初めての電車

抱っこ紐で行ったのですが、朝の2度寝が出来ずに連れ出したので電車ではぐっすり

おかげでゆっくり座っていけました

4ヶ月ぶりでツインズは大きくなってました~

右からお兄ちゃん、弟くん、ベビ子です。
身長はみんな同じくらい。
でも体重が全然違う~~~

お兄ちゃん7.4kg、弟くん7.0kgだそうです。ベビ子は5.3kg

それでも2200g台で生まれたベビ子とそう変わらないはずなのにー。
母乳とミルクの混合だっていうのもあるけど、すごい差がつきました

しかもこの双子ちゃん達、一人で勝手に寝たりするんです


すごい~~~~~~

いつでも抱っこ抱っこ姫のベビ子とはえらい違いです

う、羨ましい…

双子ちゃんママもベビ子の抱っこ依存っぷりにびっくり。
自分がベビ子をお世話していて、こんなのが二人もいたら完全お手上げ!!って
思ってましたが、意外とのほほんと穏やかなツインズ。
二人いるからそんなに構っていられなくて自然とそうなった、ってのもあるんでしょうが
もしかしたらうちのベビ子はツインズ以上に手がかかっているのかもしれない…。
なんてことだーーー

案の定訪問中も、寝てる時以外はほとんど抱っこちゃんなベビ子でした。
お昼は宅配ピザをとって食べたり、楽しいおしゃべりの時間はあっという間に過ぎ、
気付けば外はなかなかの豪雨



夜になるほどひどくなるとは言ってたけど、楽しかったから早く切り上げて帰るなんて
できなかったのよねー

ま、でも外に出てからすぐに雨は弱まり、ひどいことにならずに帰れました。
晴れ女ベビ子は雨を弱らせる効果もあるのか

通勤帰宅時間にも関わらず、ずっと各駅で帰ればガラガラのなか座って帰れそうだった帰り電車。
でも、ここでもベビ子の立ち抱っこ要求が

あなた抱っこ紐に入ってるんですけどねぇ
立たなきゃダメですか
それじゃぁ早く帰れる方がいいや、ってことで途中で快速に乗り換え。
やはりまぁまぁ混んでたので、とっとと奥に入って連結部分近くで立ってたんです。
そしたら、席を譲ってくれようとするおじさんが出現

座るとこの子が泣いちゃうから、ってお礼を言って断ったんですが、お腹の大きな妊婦も
無視されがちな電車で、そんな親切に触れて心温まったのでした
