にゃんとも気まぐれ日記。 -194ページ目

実家へ

キンモクセイ

4月終わりにお庭に花を植えました(「ミニミニな庭にお花を♪
」が、
追加で買った花たちの分がまだ植えられるのを待っていた…。
ってことで、5月2日我が家は通常営業でしたが、気合いを入れて一人で植えました。

まずまー子の昼寝時間にすぐ出来るように他の家事を済ませておいて、
寝たらすぐ取り掛かり第一弾作業。
でもまー子の昼寝は大体40~50分くらいだからあっという間~~。

あとはご機嫌タイムに、おかあさんといっしょの録画を流して、おせんべいとお茶持たせて、
リビング窓のカーテン開けて、外にいる私がよく見えるようにしてなんとか第二弾作業完了。

土を掘り起こしてから腐葉土混ぜたりとかするから何気に時間かかるのよね~あせる
配置が上手くいかなくてやり直したりもねDASH!


そして子供の日の5日は、旦那ちゃんパワーを使ってようやくキンモクセイを植えようと
朝から土起こし。
結構時間かかったんじゃないかな~。
1時間くらい掘ってたあせる

掘ってみないと実際に植えられるかどうかが分からなかったから、植えられる深さがあるかを
確認してから買おうってことで、キンモクセイ自体はまだ買ってなかったのね。
でも近所のホームセンターで売ってたのを、ほかの花苗を買った時に確認はしてたの。

なので、植えられるね~と確認できてから買いに行ったら…

なんと売り切れ!( ̄▽ ̄;)
5~6株あったのに~?!
かなりショック(*_*)

ギンモクセイはたくさんあったけど、キンモクセイがよかったんだよね…

ちなみにキンモクセイはオレンジ色の花だけど、ギンモクセイは白い花が咲きます。
香りもキンモクセイよりは押さえ気味。
そもそもキンモクセイは、ギンモクセイの変種らしいから、ギンモクセイの方が元祖なんだね。

でもでも…キンモクセイがよかったの。
みんなGW中にガーデニングに精を出して植えたのかしら?

ええ~(*_*)掘った穴どうするのよ~??と困ってしまったのだけど、ここは意地で他の店に
探しに行くことに。
まー子がハラヘリタイムだったので、ちょうど焼き上がったパンを切って急遽遠征準備をして
車で食べさせながら、30分くらいかかる別のホームセンターへGo。
近所のよりも格段に大きなホームセンターだから数はあるよね?と期待したんだけど…

ここでも売り切れ!!

キンモクセイは人気らしく売れてしまったみたい。
ここには、かろうじて高さ20~30cmくらいの苗木は売ってたんだけど、それじゃ木らしくなるにはいったい何年かかるの~??と
悩んだけど買うのはやめた。

在庫を聞いた店員さんが後から追加情報を教えてくれて、今週末にまた入荷しそうだということだけは
分かった。

週末は他に予定が入ってるし、ここまで買いに来るのは結構手間なんだよな~あせる
ってことでさらに10分車を走らせてもう一件ハシゴ。

そこは花売りの規模は小さかった。
しかもここにもギンモクセイしかないか??と思われたんだけど…

キンモクセイ発見!!

残り2株のうち1株をゲットしました\^o^/
近所のホームセンターで見たやつよりも大きめで1.2mの株。

よかった~DASH!


キンモクセイ植えるために、骨粉、堆肥、黒土と、花の追肥のためにジョウロ、液肥も購入。

ホームセンターのはしごで歩き疲れてしまいギャースカ言ってるまー子をなだめつつ、
車内で転がってしまうキンモクセイの株を必死で押さえつつやっと夕方帰宅。

無事に植えられました~。

にゃんとも気まぐれ日記。-110507_121915.jpg
背後の公園の木々がかぶって分かりにくいけど…。

敷地の外から。
にゃんとも気まぐれ日記。-110507_122305.jpg
植えて2~3年は根や枝葉の生育に力を注ぐらしく、花は少なめなんだって。
でも今年の秋も一応咲くのかしら??

今はまだ小さいけれど、気をつけないと大木になっちゃうんだよね。
少し大きくなったら剪定をしっかりやらないと~。

うちに植えられてる他の大きめの木も、何年かしたら2階ベランダ下に届いちゃいそう。
写真じゃ分かりにくいのだけど…
にゃんとも気まぐれ日記。-110507_122231.jpg
リビング前のシマトネリコ。

にゃんとも気まぐれ日記。-110507_122206.jpg
和室前のヒメシャラ。

シマトネリコは常緑樹なんだけど、関東では半常緑樹になるらしくて、とても寒かったし冬に落葉しちゃいました。
植え替えた刺激もあると思うけど。
今は新芽がたくさん出てニョキニョキ葉が生えてきました。
少しもっさりしてくれないと目隠しの意味がないよね~(笑)
頑張れ我が家のシマトネリコ。

先週植えたサルビアも赤くなってきました。
にゃんとも気まぐれ日記。-110507_122031.jpg
西側の花壇では先週植えた2種類のユリの苗がゆらゆら。
にゃんとも気まぐれ日記。-110507_122006.jpg
6月にちゃんと咲くかな~?(^_^)


ちなみにこの日のまー子語録は、
「お茶~」
でした。

最近は「はい、どうぞ」も言います。
こっちの言ってることはだいぶ分かってきていて話が通じてることも増えてきました。
人間の進化って面白いね~(笑)

初?!お留守番

1歳2ヶ月になった4日の日。
まー子を旦那ちゃんに預けて、昼の銀座に出かけました~~音譜
前日の天気が嘘みたいにすっごいいい天気だった晴れ

今までまー子を置いて一人で外出したのは美容院に行く時くらい。
もう昼間はオッパイなくても大丈夫だし…、ってことで友人とランチを楽しむために
旦那ちゃんに預けちゃいました音譜

まー子のご飯の準備だけはしていったけどね。
食べさせるのは今までも休日とかにやってもらってたのでできるはずだけど、
作るのはさすがに無理らしいあせる

結局10時~18時くらいまで預けてたけど、大丈夫だったみたいよ。
私が出かける直前は何か異変を感じたのか、理由がわからず泣いていたけど、
そのあとは大丈夫だったみたいだし。
これからは私も単身おでかけできるね~~~~バンザイバンザイ


それにしても、超久しぶりに電車に乗った私。
もちろん震災以降も電車に乗るのは初めてです。
そしたら電車の快速運転が、日中は節電対応で運転中止になってた!!!
ギャー。
15分ほど遅刻してしまった。。。ごめんよ~あせる

今回行ったお店は「竹葉亭 」。
老舗の鰻屋さんなんだけど、友人の薦めで鯛茶漬けを食べました!!
でも、せっかくだから鰻も食べたいよね…ってことで3人でウナギの白焼きも注文。

デジカメを持って行かなかったので写真が撮れなかったのが残念~。
普段携帯カメラばっかりなんだよね。
でもちょっと静かなお店だと撮れないじゃん?あせる
写真が見たい方はHPの方で…

白焼きはフワフワで美味しかったよ音譜
もちろん鯛茶漬けも美味しかった~~~~。

茶漬けで食べても、そのまま刺身をのっけて食べても美味しくて、
初め3人分のご飯がまとめてお櫃に入れられてきたんだけど、足りない…という事態に
なった大食いの私たちはお櫃ごとおかわり(笑)

しかも私はトータルごはん4杯も食べちゃったよ(笑)
食べ過ぎ?!
だって、美味しかったんだもーーーん。
普段はまー子に翻弄されてゆっくりご飯なんて食べられないし。

でもそうこうしているうちに、店のオモテには待ち行列が!!!
私は入り口に背を向けてて状況が分からなかったんだけど、店出てびっくりしたよ!
人気のお店なんだね~~~~!
私はちょっと遅れちゃったんだけど、開店と同時に入っててもらってよかったDASH!


その後はちょっとお茶でも~と途中寄り道もしながら「ブレッツカフェクレープリー 」へ。
お茶と言いながら、結構バッチリな量のガレットをペロリと食べちゃったラブラブ
自分の胃がコワイ(笑)
でも生地は100%そば粉だしちょっとヘルシーよね?なんてあせる

にゃんとも気まぐれ日記。-110504_141141.jpg

私はキャラメルブールサレのガレットにアイスクリームをつけましたナイフとフォークコーヒー

おしゃべりしてると時間なんてあっという間。
そろそろ帰らなきゃ~という時間になり、帰り際にちょこっとお買い物して帰路につきました。
あー、ストレス発散になったラブラブ
最近、まー子がダメだって言ってることをしつこくやったりするから、叱ることも多くて
ちょっとストレスたまってたのよね汗

しかし~、単身だと電車乗るのもラクチンよね。
駅だって乗り換えだって、エレベーターとかエスカレーターとか気にしないでいいし、
多少電車が混んでたって別に構わないし…。
そういう生活に慣れてると、ベビ連れの大変さとか確かに分からないかも…と
思ってしまったのでした。

子ども連れてると常にいろんなことに気を使わなきゃいけないので、移動するだけで
クタクタなのにね。


お家に帰り着いて、8時間ぶりくらいにまー子に会って「ただいま~」と言ったけど、
意外とまー子はチラ見程度で遊びに夢中。
あら、そっけない。

でも帰ってから少し庭いじりをしたくて、リビングから外に出たら泣き出しちゃったけどねあせる
帰ってきたのになんでいなくなるの~~~?!ってとこかしらw

昼間は旦那ちゃんと近所のホームセンターまでお散歩に行ったらしい。
でも途中で眠くなっちゃって、旦那ちゃんは買い物したものを持ちながらまー子を
シンプル抱っこで帰宅。
道すがら、いろんな人から微笑ましい表情を向けられたそう(笑)
大変そうな姿になってたんだろうね。

抱っこ紐持っていけば良かったのにね~。
まぁ使い慣れてないからイヤなんだろうけど。

そうそう、この日の晩に初めて「パパ~」「ママ~」を言いましたビックリマーク
すこし言葉が遅いのかな~?と思うまー子だけど、少しずつ話す言葉が増えてきたようですうきうき


千葉こどもの国キッズダム

ミニミニな庭に花を♪

気候もかなり暖かくなってきて、庭に植えた木も新芽が出てきたりしている今日この頃。

ご近所さんでも少しでもお庭スペースがある家では鮮やかにお花を植えていたりして
春気分アップアップです。

うちも木々木の間に少しはお花を植えられるスペースがあるんだけど(参照:「お家アレコレ 」)、
まー子もいるし、昼寝もかなり短いし…と諦めていました。

でも思い立って、GWに奮起しました!
旦那ちゃんもいるし、まー子さえ見ててもらえばできるじゃーんラブラブと。

でも正直、お花を植えたことって…小学生の頃からないかも?!
なので全然種類もわからず、ホームセンターに行って物色してきました。

これイイ!って思うのはやっぱり少々お値段がするのねw
なので、お花植え超超超初心者の私でもできそうで、お財布に優しめのをチョイスしてきました。
一気にはできないので、2日に分けて買ってきたよー。

でも今日(5/1sun)に買ってきた分は、あまりの強風で植えられなかった…
明日は旦那ちゃんいないけど、なんとか頑張って植えるぞ~~。

しかも植えた写真をすっかり撮り忘れたので、ネットから少々拝借しつつリストアップしてみるね。
てか、自分で花の種類が覚えきれてないのもあって備忘録w

写真なくても分かるよ!知ってるよ!常識よ!って方も多いと思いますが…。
花ってすんごい種類があって分からないんだもん~~~あせる
(しかも間違ってるかも?)


花壇すでに植えたもの花壇

花ボンザ マーガレット(レモンイエロー)
こんな花↓
にゃんとも気まぐれ日記。



花ペチュニア(マンボ スイートピンク)
花ペチュニア(たぶんローズ)
花ペチュニア(カーペット スカイブルー)

ペチュニアってこんな花↓
にゃんとも気まぐれ日記。 にゃんとも気まぐれ日記。
にゃんとも気まぐれ日記。



花マンデビラ(ピンクパフェ)
花マンデビラ(ピンクマリー)

マンデビラってこんな花↓
にゃんとも気まぐれ日記。




花壇植えられるのを待ってる花たち花壇

花スーパーアリッサム スノープリンセス
こんな花↓
にゃんとも気まぐれ日記。

花マリーゴールド(サファリ タンジェリン)
花マリーゴールド(サファリ クィン)
花マリーゴールド(サファリ レッド)

マリーゴールドってこんな花↓
にゃんとも気まぐれ日記。


花サルビア(スプレンデンス)
にゃんとも気まぐれ日記。

花ユリ(スターガザール)
にゃんとも気まぐれ日記。

花ユリ(マルコポーロ)
にゃんとも気まぐれ日記。

ユリは、すでに他界している実母が百合の季節に生まれた由来の名前だったので、
花が咲いたら切り花にしてお供えに持っていけたらいいね、なんて旦那ちゃんと話しながら
決めました。

ホントは漠然とチューリップを植えたいと思っていたのだけど、植えるのは秋だし
それはそれでまた考えます。

あと実はキンモクセイの木を植えたいと思っていて…
ちゃんと剪定すれば大きくなりすぎないで済むらしいんだよね。
秋にあの香りがしたら幸せだなーと思っていたんだけど、どうもこの辺では植えてる家は
なさそうだし…と思い切って自分ちの庭に植えちゃおうか?と。

これはGW中盤にまたやろうかと思います。

花の手入れなんてホント初めてなので、さてはてどうなることやら~~~~~。