公開園庭 とマンデビラ咲いた
最近は我が家の庭は野菜のことばかりで、ユリ以来お花のことは
ブームが去っていましたが、今日マンデビラが咲きました。
ハイビスカス系の花でかなり鮮やかな感じです。
これはピンクですが、赤とピンク2株ずつ植えてあって、ツルがたくさん巻いたあとに
蕾もたくさんできているので、次々に咲きそうです。
夏の花だね~~~。
ペチュニア
あたりは最近弱ってきたので、我が家の花の主役はしばらくマンデビラに
なりそうです。
そして、夕方に隣のお家にわっさわさと生っていたミントを頂きました。
わさわさに茂りすぎたのをパパさんがバッサリと剪定してて、それを一緒に遊んでた娘ちゃんが
配ってたんだけど、4枝ももらったので、2枝はさらに斜め向かいのお家へおすそ分けw
ゲットした2枝のうち、1枝は葉を落として冷蔵庫へ。
お菓子作りやミントティーに使おうと思います。
そして、もう1枝は水に挿しました。
しばらくはインテリア化。
夏場は数日で発根するらしいので、根が出たら土に植え替えようと思います。
でも、ミントは他の植物を侵食するくらい根を張ってわっさわさになってしまうらしいので
素焼きの鉢に入れてから地植えするといいらしい。
へぇ~~。
これでミント使い放題になるかな(笑)
------------------------------
さて、今日は朝から幼稚園の公開園庭に行ってきました。
前回は2週間前
「公開園庭
」
今回はあまりに暑いせいか前回よりは人が少なかったかな?
それでもすごい人でしたが。
園児たちは水遊び(噴水)広場で、男女ともにパンツ一丁で遊んでました(笑)
前日の友人たちの子供達の幼稚園では、男子と一緒に着替えたくない女子とか
お泊り保育は男の子と同じお風呂はイヤだとか、いう話をしていたばかりだったので
あまりに対照的な光景に思わず笑ってしまった。
裸足で遊ぶ芝生のお庭もは、水遊びができる大きなタライ(?)がいくつもあり、
釣り遊びや水鉄砲遊びができるようになっていました。
スプリンクラーもまわっていて、それにわざと当たりにいってびしょびしょになる子供達。
まー子も例に漏れず少しずつ近づいて行き、びしょびしょに。
キャーキャーはしゃぎまくる、もっと大きいプレに通ってるくらいの上の子たちみたいな
反応じゃないけど、楽しいらしい(笑)
てか着替え持って行ってよかった
でもすぐに乾くかなーと思って着替えさせなかったんだけど、芝生広場をあとにして
次に向かったのは…砂場
まだ服がびちゃびちゃなのに砂場で遊ぶとは~~~!!
前回は空いてる砂場おもちゃがなくて、諦めちゃったまー子だったけど、今回はなんとか
おもちゃをゲットして楽しそうに遊んでました。
まぁ、サンダルも砂だらけできったなくなったから、帰ってから洗ったけどね。
まー子に邪魔されながら
砂場のあとは、ブランコに乗る~と言い出し、私が一生懸命身体を支えながらブランコを堪能。
まだまだ一人じゃ乗れません。
次はすべり台をやりたい~~!と階段を登りだしたので仕方なくお付き合いw
すべり台の階段って隙間がたくさんあるし急だしで結構危ないよね。
まー子を後ろから支えながら登って、一緒にシューー!と滑ると大興奮!
もう一回とまたすぐ階段へ。。
えぇ~~~~
結局5回も滑らされました。。。
一緒に滑るのって結構大変ね。
2時間近く遊びっぱなしで、まー子は黒コゲに焼けてました(笑)
てか疲れて帰りのチャリンコで寝ちゃったわ。
幼稚園も夏休みに入るので、次回は9月1日。
10月11月くらいにプレの申し込みがあるはずなので、他とも比較しながら決めていこうと
思いまーす。
ブームが去っていましたが、今日マンデビラが咲きました。
ハイビスカス系の花でかなり鮮やかな感じです。
これはピンクですが、赤とピンク2株ずつ植えてあって、ツルがたくさん巻いたあとに
蕾もたくさんできているので、次々に咲きそうです。
夏の花だね~~~。
ペチュニア
あたりは最近弱ってきたので、我が家の花の主役はしばらくマンデビラになりそうです。
そして、夕方に隣のお家にわっさわさと生っていたミントを頂きました。
わさわさに茂りすぎたのをパパさんがバッサリと剪定してて、それを一緒に遊んでた娘ちゃんが
配ってたんだけど、4枝ももらったので、2枝はさらに斜め向かいのお家へおすそ分けw
ゲットした2枝のうち、1枝は葉を落として冷蔵庫へ。
お菓子作りやミントティーに使おうと思います。
そして、もう1枝は水に挿しました。
しばらくはインテリア化。
夏場は数日で発根するらしいので、根が出たら土に植え替えようと思います。
でも、ミントは他の植物を侵食するくらい根を張ってわっさわさになってしまうらしいので
素焼きの鉢に入れてから地植えするといいらしい。
へぇ~~。
これでミント使い放題になるかな(笑)
------------------------------
さて、今日は朝から幼稚園の公開園庭に行ってきました。
前回は2週間前
「公開園庭
」今回はあまりに暑いせいか前回よりは人が少なかったかな?
それでもすごい人でしたが。
園児たちは水遊び(噴水)広場で、男女ともにパンツ一丁で遊んでました(笑)
前日の友人たちの子供達の幼稚園では、男子と一緒に着替えたくない女子とか
お泊り保育は男の子と同じお風呂はイヤだとか、いう話をしていたばかりだったので
あまりに対照的な光景に思わず笑ってしまった。
裸足で遊ぶ芝生のお庭もは、水遊びができる大きなタライ(?)がいくつもあり、
釣り遊びや水鉄砲遊びができるようになっていました。
スプリンクラーもまわっていて、それにわざと当たりにいってびしょびしょになる子供達。
まー子も例に漏れず少しずつ近づいて行き、びしょびしょに。
キャーキャーはしゃぎまくる、もっと大きいプレに通ってるくらいの上の子たちみたいな
反応じゃないけど、楽しいらしい(笑)
てか着替え持って行ってよかった

でもすぐに乾くかなーと思って着替えさせなかったんだけど、芝生広場をあとにして
次に向かったのは…砂場

まだ服がびちゃびちゃなのに砂場で遊ぶとは~~~!!

前回は空いてる砂場おもちゃがなくて、諦めちゃったまー子だったけど、今回はなんとか
おもちゃをゲットして楽しそうに遊んでました。
まぁ、サンダルも砂だらけできったなくなったから、帰ってから洗ったけどね。
まー子に邪魔されながら

砂場のあとは、ブランコに乗る~と言い出し、私が一生懸命身体を支えながらブランコを堪能。
まだまだ一人じゃ乗れません。
次はすべり台をやりたい~~!と階段を登りだしたので仕方なくお付き合いw
すべり台の階段って隙間がたくさんあるし急だしで結構危ないよね。
まー子を後ろから支えながら登って、一緒にシューー!と滑ると大興奮!
もう一回とまたすぐ階段へ。。
えぇ~~~~

結局5回も滑らされました。。。
一緒に滑るのって結構大変ね。
2時間近く遊びっぱなしで、まー子は黒コゲに焼けてました(笑)
てか疲れて帰りのチャリンコで寝ちゃったわ。
幼稚園も夏休みに入るので、次回は9月1日。
10月11月くらいにプレの申し込みがあるはずなので、他とも比較しながら決めていこうと
思いまーす。
お家同窓会
今日は、小学校からの友達二人とお家ランチでした
この2人は同じ幼保園に子供達を預けているので、よく園で会ったりしています。
みな市内に住んでいるので近いのですが、この3人で集まるのは年に1回くらいかなー。
なかなか予定を合わせるのも大変で。
二人ともそれぞれパートとフルタイムの看護師さんなのですが、今日はシフトをあけて集合。
子供も全部で5人だけど、幼稚園だったり保育園だったりで、キッズは2人での開催となりました。
ちょっと前に購入した”素”があったので、本日のメニューはパエリア
炊飯器で炊くタイプの素だったけど、それじゃつまらないのでフライパンで炊きました。
具材もたっぷりとで、工程的には普通のパエリア作りと変わらず。
でもサフランやトマト・白ワイン・コンソメは要らなかったので少しラクでした。
パプリカ入れすぎちゃって、米が見えません(笑)
他もあまり見えませんが、シーフードも殻つきの海老も入っています。
でも味はとっても美味しくてペロリでした~。
もっと食べたかった(笑)
友人の次男くん(2歳半)も海老が大好きなので、美味しい美味しいって言いながら
食べてくれました。
まー子は眠気がきていて、少し食べたもののグズグズしてすぐにオッパイを要求。
まぁ、結局寝なくて、友人たちが帰る直前までもって遊んでましたが。
パエリア自体は美味しいってサインしてたのでOKなんだと思います
一人の友人は、まー子とあまり会う機会がないので、お家に来てすぐは思いっきり
人見知りされていましたが遊んでいるうちにすぐ慣れた。
30分くらいはかかったけど、ちょっと距離をおいて警戒しつつも、お絵かきしてもらったり
おままごとしてもらったりしてすぐに心を開いてました
ホントは9時半くらいの集合のはずだったんだけど、うちに来る前に色々あり結局11時近く
なっちゃってた。
幼稚園のお迎え時間があるので、お昼食べて~おやつも食べて~っておしゃべりしてたら
あっという間だったわ
小学校決めのこと、幼稚園・保育園決めのこと、仕事のこと、ついでに3人目の出産病院選びのこと…
など悩みは尽きない感じでしたが、
こうやってたまに集まって色々おしゃべりできるのは楽しいよね~
いつもは昼間ノンエアコン生活だけど、お客さんが来るときは!ってことでエアコン生活しました。
それでも28度じゃ涼しくはないけどね(笑)
たまのエアコンって贅沢だわ~。
-----------------------
昨日のお家プールの様子。
プールをするときは水風船で遊ぶのが、まー子のブームになってます
そして、あまりに暑かったので、私も足だけ参加しました。
気持ちいいよね~~~。
でもプール自体40分くらい入っていたので、あまりの日差しに日焼けがより濃くなっちゃった
今年の夏は、こんがりと焼けちゃいそうです。
ベースは色白なので、服脱いだときの日焼け部分との差がすごいけど(笑)

この2人は同じ幼保園に子供達を預けているので、よく園で会ったりしています。
みな市内に住んでいるので近いのですが、この3人で集まるのは年に1回くらいかなー。
なかなか予定を合わせるのも大変で。
二人ともそれぞれパートとフルタイムの看護師さんなのですが、今日はシフトをあけて集合。
子供も全部で5人だけど、幼稚園だったり保育園だったりで、キッズは2人での開催となりました。
ちょっと前に購入した”素”があったので、本日のメニューはパエリア

炊飯器で炊くタイプの素だったけど、それじゃつまらないのでフライパンで炊きました。
具材もたっぷりとで、工程的には普通のパエリア作りと変わらず。
でもサフランやトマト・白ワイン・コンソメは要らなかったので少しラクでした。
パプリカ入れすぎちゃって、米が見えません(笑)
他もあまり見えませんが、シーフードも殻つきの海老も入っています。
でも味はとっても美味しくてペロリでした~。
もっと食べたかった(笑)
友人の次男くん(2歳半)も海老が大好きなので、美味しい美味しいって言いながら
食べてくれました。
まー子は眠気がきていて、少し食べたもののグズグズしてすぐにオッパイを要求。
まぁ、結局寝なくて、友人たちが帰る直前までもって遊んでましたが。
パエリア自体は美味しいってサインしてたのでOKなんだと思います

一人の友人は、まー子とあまり会う機会がないので、お家に来てすぐは思いっきり
人見知りされていましたが遊んでいるうちにすぐ慣れた。
30分くらいはかかったけど、ちょっと距離をおいて警戒しつつも、お絵かきしてもらったり
おままごとしてもらったりしてすぐに心を開いてました

ホントは9時半くらいの集合のはずだったんだけど、うちに来る前に色々あり結局11時近く
なっちゃってた。
幼稚園のお迎え時間があるので、お昼食べて~おやつも食べて~っておしゃべりしてたら
あっという間だったわ

小学校決めのこと、幼稚園・保育園決めのこと、仕事のこと、ついでに3人目の出産病院選びのこと…
など悩みは尽きない感じでしたが、
こうやってたまに集まって色々おしゃべりできるのは楽しいよね~

いつもは昼間ノンエアコン生活だけど、お客さんが来るときは!ってことでエアコン生活しました。
それでも28度じゃ涼しくはないけどね(笑)
たまのエアコンって贅沢だわ~。
-----------------------
昨日のお家プールの様子。
プールをするときは水風船で遊ぶのが、まー子のブームになってます

そして、あまりに暑かったので、私も足だけ参加しました。
気持ちいいよね~~~。
でもプール自体40分くらい入っていたので、あまりの日差しに日焼けがより濃くなっちゃった

今年の夏は、こんがりと焼けちゃいそうです。
ベースは色白なので、服脱いだときの日焼け部分との差がすごいけど(笑)
ナス初収穫 と納涼祭
昨日、ようやくナスを初収穫しました。
日に日に大きくなったよなぁ~
2011/7/03
2011/7/7
2011/7/9
まだ1コだけなので、スライスして焼いて食べました。
感想は…
ナスの味です!(笑)
他の野菜も花をつけたり、実が成り始めたりしてます。
収穫したナスと同じ株のナスの花~
オクラの花~
尖んがって上にニョコニョコ生えてるのがオクラそのものです。
上向きに成るんですねー。
ミニトマトの黄色い花
まだ青いミニトマトの実
ピーマンの花
パプリカの花はまだ蕾状態で咲いてません。
トマトの勢力にやられてるかも?(笑)
梅雨も明けたし、野菜たちも太陽サンサンでよりよく育つかな?
-------------------
昨日、まー子が玄関でおとなしく何かしてるなーと思ったら、プーさんに自分のサンダルを
履かせてました
おもしれぇ~(^_^)
しかも手伝って履かせたら、プーさんを立たせようと土間においてました。
ぬいぐるみのプーさんは歩けませんよ(笑)
そしてパパと一緒にプーさんを連れて近所散歩に出かけていきました。
最近やっとぬいぐるみに興味を持ちはじめた気がします。
さて、昨日は友人の長男くんの幼稚園の納涼祭でした。
昨年も行ったけど、今年もすごくたくさんの人が来てました。
パパとパチリ。
昼寝明けで、すごくお腹が空いている状態で行ったのですが、
焼きそばなら食べれるなぁ~
と思っていたら、なんとフランクフルト
が気に入ったらしい。
皮部分をとった状態なら、そのままかぶりついてムシャムシャ食べてました。
結局フランクフルトを1本半くらい食べちゃった。
びっくりだわ。
お家で食べさせたことのある皮なしウインナーは、べぇ~!と出したくせに
どういうこっちゃ。
そしてこの日は友人からある報告があり、お互いびっくりしてしまうことになったのでした。
そのことはまた後日記事にします。
甚平着て、いろんなお祭りに行けるといいねぇ~。
日に日に大きくなったよなぁ~
2011/7/03
2011/7/7
2011/7/9
まだ1コだけなので、スライスして焼いて食べました。
感想は…
ナスの味です!(笑)
他の野菜も花をつけたり、実が成り始めたりしてます。
収穫したナスと同じ株のナスの花~
オクラの花~
尖んがって上にニョコニョコ生えてるのがオクラそのものです。
上向きに成るんですねー。
ミニトマトの黄色い花
まだ青いミニトマトの実
ピーマンの花
パプリカの花はまだ蕾状態で咲いてません。
トマトの勢力にやられてるかも?(笑)
梅雨も明けたし、野菜たちも太陽サンサンでよりよく育つかな?
-------------------
昨日、まー子が玄関でおとなしく何かしてるなーと思ったら、プーさんに自分のサンダルを
履かせてました

おもしれぇ~(^_^)
しかも手伝って履かせたら、プーさんを立たせようと土間においてました。
ぬいぐるみのプーさんは歩けませんよ(笑)
そしてパパと一緒にプーさんを連れて近所散歩に出かけていきました。
最近やっとぬいぐるみに興味を持ちはじめた気がします。
さて、昨日は友人の長男くんの幼稚園の納涼祭でした。
昨年も行ったけど、今年もすごくたくさんの人が来てました。
パパとパチリ。
昼寝明けで、すごくお腹が空いている状態で行ったのですが、
焼きそばなら食べれるなぁ~
と思っていたら、なんとフランクフルト
が気に入ったらしい。皮部分をとった状態なら、そのままかぶりついてムシャムシャ食べてました。
結局フランクフルトを1本半くらい食べちゃった。
びっくりだわ。
お家で食べさせたことのある皮なしウインナーは、べぇ~!と出したくせに
どういうこっちゃ。
そしてこの日は友人からある報告があり、お互いびっくりしてしまうことになったのでした。
そのことはまた後日記事にします。
甚平着て、いろんなお祭りに行けるといいねぇ~。
もうすぐ収穫? と七夕☆
我が家のナスが長く伸びてきた~
支柱が目に刺さるという悲劇が起こった、あのお騒がせプランターのナスです

このプランターの前に立つの、ちょっと怖かったよ
2011/7/3
2011/7/7
そろそろ収穫かね~?
近所の子供にも、
「ナス出来てるよ~!」
「食べちゃえば~?」
って言われた。
ホントよく見てるね
とりあえず、土曜日にでもまー子と旦那に直接見せてから収穫するかー。
オクラ
も花がたくさん付きはじめたから実が成りそう。
オクラって成ってるところ、あんまり見る機会ないよね~。
-------------------------
今日は、夕方2時間ほど近所の子供達とお外で遊んでいたのですが、
あるお家のママが七夕の笹
を持ってきてくれたので、公園でみんなでお願いごとを
短冊に書いて吊るしました。
また別のお家から、幼稚園で作ったと思われる折り紙の七夕飾りも持ってきて
飾り付けまで
お願いごとの短冊を2つも書いた子もいました(笑)
「アイドルになりたい」とか書くんだね~~~~!!かわいい
そのママからは「ピアノが上手になりますように!は(書かないの)?」と突っ込まれてましたが(笑)
(ママはフルートの先生で、おばあちゃんはピアノの先生ですw)
夏はこの公園で、スイカ割り
でもする?とか持ち寄りでプール遊び
とかする?なんて
話題も出ました。
あと、ハロウィン
には子供達が家々をまわってお菓子あげたりする~?なんて話も。
最近いろいろと動きがあって、来週にとりあえず昼間いる人たちだけ集会所に集まって、
住宅内のこれからやマナーに関する問題点を話し合おうって機会を設けたので、
子供会を作るのか、とかも決めて行かなきゃです。
なにしろ子供が40人以上もいるので…
そういえば、夏のラジオ体操はやるのか??
うちは公園の目の前なので、もし住宅内のくくりでやるなら朝っぱらから賑やかになりそうだ

支柱が目に刺さるという悲劇が起こった、あのお騒がせプランターのナスです


このプランターの前に立つの、ちょっと怖かったよ

2011/7/3
2011/7/7
そろそろ収穫かね~?
近所の子供にも、
「ナス出来てるよ~!」
「食べちゃえば~?」
って言われた。
ホントよく見てるね

とりあえず、土曜日にでもまー子と旦那に直接見せてから収穫するかー。
オクラ
も花がたくさん付きはじめたから実が成りそう。オクラって成ってるところ、あんまり見る機会ないよね~。
-------------------------
今日は、夕方2時間ほど近所の子供達とお外で遊んでいたのですが、
あるお家のママが七夕の笹
を持ってきてくれたので、公園でみんなでお願いごとを短冊に書いて吊るしました。
また別のお家から、幼稚園で作ったと思われる折り紙の七夕飾りも持ってきて
飾り付けまで

お願いごとの短冊を2つも書いた子もいました(笑)
「アイドルになりたい」とか書くんだね~~~~!!かわいい

そのママからは「ピアノが上手になりますように!は(書かないの)?」と突っ込まれてましたが(笑)
(ママはフルートの先生で、おばあちゃんはピアノの先生ですw)
夏はこの公園で、スイカ割り

でもする?とか持ち寄りでプール遊び
とかする?なんて話題も出ました。
あと、ハロウィン
には子供達が家々をまわってお菓子あげたりする~?なんて話も。最近いろいろと動きがあって、来週にとりあえず昼間いる人たちだけ集会所に集まって、
住宅内のこれからやマナーに関する問題点を話し合おうって機会を設けたので、
子供会を作るのか、とかも決めて行かなきゃです。
なにしろ子供が40人以上もいるので…

そういえば、夏のラジオ体操はやるのか??
うちは公園の目の前なので、もし住宅内のくくりでやるなら朝っぱらから賑やかになりそうだ
