おんがくでこころとからだを育む
親子リトミック ココル
LINEでのお問い合わせが便利です
こちらのボタンから追加ができない場合は、
「@rnw1898w」で検索してください。
相模原、町田の桜もそろそろ満開🌸
すっかり春でうれしくなっちゃいますね!
4月からスタートした金曜日レギュラークラス。
1〜2歳のひよこクラスと、2〜3歳のうさぎクラスです。
先日のレッスンで今年度は終了。
春休み中のお兄ちゃんお姉ちゃんも来てくれて、
にぎやかなレッスンとなりました。
レッスンでは毎回おへんじをしますが、
今回は大勢いたので、「あなたのおなまえは?」とインタビュー形式のお歌で🎤
みんな堂々と元気に応えてくれてうれしかったなぁ!
中にははずかしがりやで、もじもじしていたのに
すっかり自信がついたお友達も。
クラスみんなで拍手喝采した瞬間、今思い出しても胸が熱くなります🔥
後半は大きなバルーンを使ってお楽しみの活動。
ストップしたり、音の速さをしっかり認識してフリフリしたり。
小さな子は、揺れるのを見てるだけでも、
中に入って風を感じているだけでもまずは良いのですが、
しっかり揺らしてて上手でしたね👏
遊ぶように聞く耳を育てて、
心と体のコントロールをたくさん経験してきました。
バルーンは普段出てこない目新しい教具ですが、
わくわくが止まらない中でも、
きちんと指示も聞けています。
交代をすることもすんなり。
素晴らしい✨
もちろんみんな、始めからできていたわけではありません。
時には泣いたり、ぐずったりしながら。
お友達の様子を見て真似したり、励まされたりしながら。
自分の子どもには、あー困っちゃう😮💨なんて時もあるでしょうけど、
私や他のお母さん方から見たらかわいい姿でしかなくて、
お互い「あるよね〜」「わかるよー!」って声を掛け合って活動してきました。
修了証替わりのアンパンマンフォトフレームを作って大満足なみんな。
同じ幼稚園に通う仲良しさんもいれば、
別の園に行くけれどいずれ小学校では同級生になるお友達同士も。
お母さん方も、ここで繋がりができたことを喜んでくれて、こうした活動をしてきてよかったなぁと改めて感じました😊
1年間お通いいただき、かけがえのない時期に一緒に成長を見守らせていただいて
ありがとうございました✨
「音楽って楽しいな」「色々できてうれしいな!」の芽が、これからもみんなの中で育っていきますように!🌱