rrrさんのブログ -53ページ目

乳児湿疹

生後1ヶ月からポツポツで始めた湿疹。



でたなーとおもって、
泡で洗って、プロペトとヒルドイドで保湿して、、、
もしかして、アレルギー?とも思って、卵、乳系を食べるの控えて母乳をあげたり、、、

でも徐々に悪化し
自己流保湿じゃまにあわないっ!となり小児科へ。

小児科受診時↓



先生から
●ヒルドイドはだめ
●アレルギーはまだ考えなくていい
●石鹸は使わず水洗いのみ
●保湿で様子見てステロイドはまだ使わない
といわれて、お風呂でよく手とお湯で洗って、プロペトを四六時中ぬって、様子見。


お風呂あがり、授乳後、体温が上がると赤くひどくなる💦
1週間がんばったけど、首回りが悪化😌💦
再度小児科に。
3月5日、今回はステロイド使ってガツンとなおそう!となり、ステロイドを指第一関節→ワンフィンガー分を顔と首に朝夕でスタート!
すると、早速効果あり!
すごいぞ、ステロイド!


みるみる綺麗に✨
痛々しかったからよかったー😌



キンダベート✨すごぃ✨



ステロイド減らして、あとはプロペトで再発しないようにケアを👍


傷もすぐ消えるくらい、皮膚再生がはやいから、うらやましい~👏
すべすべ肌✨

帝王切開入院費用

帝王切開、個室は規定のオペ前後のみ使用。だからオプション的なのなにもつけず、多分最低ランクの値段かな?

分娩介助料185000円
産科医療補償制度16000円
一部負担金90881円
合計291881円☆

思ってたより安くて直接支払い制度利用したから、窓口支払いゼロでいけた!しかも、出産育児一時金の残りが手続きしたら戻ってくる~👏

生命保険と、出産手当金のための文書料が2つで8800円

babyの入院中の費用 
産着等使用料5467円
乳児医療使用で、入院費1000円
合計6467円

退院プレゼントや、2週間検診でベビーソープもらえたし、、、この値段ですんだし、、、質素なご飯と暗い4人部屋だったけど、、、よかたよかた☆

保険は府民共済の2000円コースだったから、入院1日4500円。入院8日間で計36000円もらえた!府民共済年末に払い戻しみたいなのけっこうあるから掛け金ほんま少ない☆なのに、かなりスムーズに早く振り込みされてびっくり☆元とれたな(笑)手術でお金もらえるやつ入ってたらなぁー😅今後考えよう。。。

生後2週間検診

2週間検診☆
体重測定してもらい、増えが悪く、、、
あとでまた測ってもらってといわれて、集合場所へ。入院中も減りすぎて、搾乳+したから、スタート体重が少ないのもあったかなー。


直母乳でどれだけ飲めてるか、前後で体重測定してほしいと言われたけど、、、
来るまえ飲んだから飲めず(笑)


途中でチャレンジしたけど、飲めずで、搾乳して、哺乳瓶であげることに。この状態でみんな授乳したり、搾乳したり、かなりのオープン(笑)

名前の由来紹介や、肩こりのマッサージ、骨盤ベルトのしめかた等ならって、


こんだけのものget☆babyソープ丸々一本ありがたいっ☆

そして。退院時のプレゼント。
選べるカタログで選んだ本も到着~


体重の増えわるいので、直接母乳+搾乳は引き続き。。。60ミリ絞ってあげてたけど80~100ミリ位あげてものみそうだからといわれて、そんなにとるの、大変💦だから、搾乳器購入☆しかも電動搾乳器✨3500円クライで
使いやすいし、シャーシャーでる私には電動でよかった☆

そして、1ヶ月検診までに1度母乳外来にきてほしいといわれ、3日後に予約。1回3000円。。。
搾乳であげる量増やしたから驚異の体重増加をたたきだし、無事合格👍よかたよかた☆