
愛着の問題
発達障害、HSCを色々勉強してきたけど
愛着の問題![]()
![]()
愛着の絆がうまく結べていないと感情が未発達 で自分の感情が分からない
そのため 謝れない特徴がある
←あるある![]()
罪悪感という感情を獲得できていないので素直に謝ることができない←罪悪感はありそう![]()
愛着の問題を抱える子供たちは不適切な行動をする←ノーパン好きはこれか?![]()
![]()
知らないよ 自分じゃないよと自己防衛な反応をする←何か落としても知らん顔で無視するよねー![]()
自分を守るために嘘を並べ 正当化しようとする
←言い訳みたいなの多い![]()
ルールを守れない
←時間決めても守れない![]()
原因は感情の問題 ![]()
ルールを守って行動した方が気持ちいいという感情が育っていない←なんですと?![]()
なんか、、、当てはまる気もせんでもない![]()
愛着の問題。。。![]()
フルタイム正社員。
忙しくても両立できてる人も、子もいる。
てか、上の子2人のときは大丈夫だったけど。
末っ子は無理だった。。。
母子2人していっぱいいっぱいなってたんだな![]()
イライラして接することも多かったしな![]()
そこに
はあるんかー![]()


肌まで繊細さん?アレルギー検査陰性だけど肌トラブル続出
母体回帰現象
寝ているときに
足をグリグリ

手をグリグリ

と、体の下にねじ込んでくる
少し浮かせて入れやすくして乗っかる。
でも、痺れたら可愛そうだし、
エコノミークラス症候群?とかなりそうだから、頃合いを見て降りる
を夜な夜な繰り返す


熟睡できないーーー

ただ寝相が悪いのではなく、
ストレスや、安心感を得るための行動らしい
母体回帰現象


手足をねじ込まれるのはホントに睡眠の妨げ
かと言って一つ布団を与えてても並んで寝てると同じ布団に入ってくる


この現象も落ち着いていったらいいな
進級初日
いつもより1時間長く寝て
出発までも1時間長くゆったりした時間を過ごしたのに、、、
登園しぶりは変わらず。
兄の部屋へ逃げ込み。
兄に保育園の駐車場まで車に乗って一緒に来てもらい、なんとか、お昼ご飯前までで迎えに来るとの約束で登園。
睡眠時間確保してもだめか?
帰宅してからも公園へ行ったりスキンシップも沢山心がけ











