rrrさんのブログ -2ページ目

寝てる間のお漏らし、オムツのモレ、対策まとめ

年中組さん。

105cm18kg。

なかなかの体格。



オムツ履いてるのに、

上からとか、横からとか、

なんかモレてる真顔

が続き。




オムツも違う種類をためしたり、、、





18キロだけど、マミーポコビッグ(22kgまで)サイズは、ウエストが浅めで漏れやすかった。

薄くて軽くて夏向き照れの点は良き。






18キロだけど、マミーポコビッグより大きいサイズ(28kgまで)に変更して、ウエストがしっかりある分モレはまだましだったかなー。





分厚さもビッグに比べてビッグ以上は分厚く、、

オヤスミマンは重さもあって、冬には暖かくて良きニコニコ
夏は暑そうな感じだったショボーン




マミーポコは5回吸収
オヤスミマンは8回吸収
ってパッケージには書いてる。

オヤスミマン。よく吸わせる分
しっかり中身が詰まってそうな重さ。




オムツ種類変えてもモレるから、大人用尿取りパッドを使ってみたり、、、






夜に、2〜3回オムツ交換したり、、、



オムツの前、後ろ逆にしてみたり、、、

後ろの方が面積大きいから吸収量が多そうという理屈。









オムツ濡れたら気持ち悪いのか、

寝ながら自分で脱いでしまい

そのまま私が寝てて気づかず、、、

ダイレクトに布団

してしまうこともあり真顔






防水シーツでカバーしても

ちゃんと布団の上で寝るほど寝相は良くなく


畳にも、、、真顔









オムツの重さで尿量を1ヶ月毎日測定して

am2時〜4時に80g〜90g

am4時〜7時に80g〜90g

の2回が平均的だったキョロキョロ



寝る2時間前から水分とらないようにして




溶連菌後の尿検査の受診のタイミングで


医師に相談。



尿の性状は問題なし。

昼の尿回数、夜間尿の量。

正常範囲内。




医師からのアドバイス。



1年生までは様子を見て大丈夫。

そして、

ズボンを、脱がない訓練をする!!👨‍⚕️






びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり




ズボン脱がない訓練!!

なるほど!そこかっ!

っていうオチ。





たしかに。


性器を触ったり、脱いだりするから

モレるわけで。。。





つなぎの服は、身体拘束の関係で着せたくなかったから、

勝手なイメージもあり。。。



キュッと紐付きのズボンで

ウエストを締めたら、脱がなかったチュー





朝、起きるまでに2回交換はしたけど

漏れなかった!!チュー




よしよしよし!!!チュー口笛チュー






次の日

オヤスミマン(8回吸収)

おねぽんはかせて



防水シーツだけでは、畳を守れない!

との理由でおねぽん購入してみた。


コレでオムツ交換もせずに、朝までゆっくり、ねれるはず!!


と期待したけど。







おねぽん。ウエスト伸びるから。


オムツ濡れて気持ち悪かったのか

気づいたら、


オムツもおねぽんも脱いでた笑い泣き



ノーパン好きだからねー。。。




そして口コミにもあるけど、

おねぽん

洗濯したら乾きにくく、、、

暑い日は蒸れて汗かいちゃうアセアセ


寒い冬のみ、おねぽんは試せるかなー。



 

 


おねぽん、はいたところで

脱いでしまっては意味がないケド。。。





今のところ、

性器ポジションが下向きから変更されないよう、ズボンの中に手を入れれないように、ウエストがあまり伸びないズボンをはかせること。オムツは枚数ケチらず、大きめをはかせるのが、1番の解決法かもしれない。

という結果。。。

脚が細い子は大きすぎると股から漏れたりするかも?





夜尿症と戦ってる人もいる。

いつ終わるかわからぬ戦い。


防水シーツ

大人用パッド

おねしょズボン

夜間のオムツ交換

掛け布団はもちろん洗えるもの

あの手この手。



戦いは続く。




ご飯を食べたら耳の下が腫れてきた!3回目の反復性耳下腺炎

またなった。

3回目。


2回目は家で9月に。






今回は初めて

保育園でダッシュダッシュ




保育園から


昼ご飯中に泣き出し、

腫れてきたんですびっくり

園のナースと相談しておたふくかも?

と連絡☏。




午後から懇談だったから仕事は休み。

おたふくも考えて一応お迎え。



お迎え。ご対面。

今までで1番の腫れ方かもーびっくり


痛そう。。。





まんまるのお顔になっておった。



お昼ごはんの前から少し痛みはあったらしい。


で、お昼ごはんタイム。




えーんお汁飲んで痛かったけど、、、

えーんもうちょっと食べたほうが元気になるかなと思って、、、


えーんポテト🍟食べて、ハンバーガー🍔も一口食べたら、、、

笑い泣きめっちゃ痛くなった。




だそうで。




丁度、お誕生日会の日で

特別メニューキラキラ



食べたい気持ちがあって、痛いのにさらに食べたから、腫れが強くなってしまったようチーン





鼻水が少しでもでてたら、要注意。

なりやすい。


その時は、ご飯食べる前に、

飲み物飲んで腫れないか痛くないか確認。


で、対策。


何回もなるとツライなえーん



そのあと、熱も出ず。

反対側も腫れず。


噛まなくていい柔らかいものを食べ。

徐々に腫れも引いて。


一件落着。。。





あと何回なるんだろーか、、、


次なったら、おたふくの抗体調べるほうがいいかなーとも考え中🤔



何かならない、方法はあるのだろーか、、、




おかいつセットに隠された数字。1はどこ?

おかあさんといっしょ。

新しいセットに隠された数字。


1はどこ??





他はなんとなくみつけたけど。


1らしいものがありすぎてわからんな。。。



正解は発表されてるのか??







そんなこんなで

Halloween🎃



年中男児が選んだ仮装は


紫の魔女

になりたい!!



BOOKOFFでドレスを自分で吟味して、


安い500円のを勧める母を全力拒否し、


自分のお気に入りを見つけ、、、

880円のドレスを買いました。。。




無事に??

着こなし。





いとこ達の集まりに参加しましたとさ🎃







で。スマホ眺めてたら。

夢カナエさん


の記事がたまたまでてきたから読んで。


焦りが、、、ガーン



一部引用。





年長なったらすぐに動き始めないといけないのか!?


年中の終わりの今
要約、療育スタートしたところ。。。
実際まだ固定曜日も決まらずスポット利用のみ。


小学校いくまで1年はあるから大丈夫だろーと思ってたら、、、チーン


ひたすら、自ら情報を取りに行かないといけない。
待っててもテレビから情報が流れてくるわけでもなく。。。



情報を得るという
重大ミッション。。。

ゆっくりしたいと、脳が活字を拒否いているゲッソリ