rrrさんのブログ -10ページ目

癇癪を起こさせずに、オープンキャンパスへ



子供を施設に預けたい。

リセットしたい。

のどん底メンタルから


断捨離+ミニマリスト+育児本

で子供の癇癪と向き合う日常


(保育園でも指摘され、保健センターで検査→加配つけるほどではない→経過観察中)







にっこりしょうがくせいになったら

 けしゴム 2コもっていく。

それで、わすれたひとにわたす。

  わたす。。。


←何故か小声でリピートするのが癖のよう。



そんな、人助けをしてあげるといぅ

ちょっとホッコリ気づきなお話をしてくれた。




人に貸して上げる前に、、、

自分が忘れ物しそうなタイプだけどな。









日曜日はオープンキャンパスへ








出発の用意をしだしたら


いつもの


怒りもーきらい!いえでするからな!


が始まり、、、



一旦オープンキャンパス行くの諦めようかと思ったケド、叫び、暴れ、それから1人になり、落ち着きを取り戻し、、、


なんとか30分遅れで出発チーン




食堂にいつものアイスもあったから

なんとか機嫌を保ちながら、、、






暑い中ついてきてくれてありがとう。


アイスの存在は大事だけどこの考えは

忘れずにしておきたい。↓↓




「甘えさせる」と「甘やかす」


「甘えさせる」ことは、子どもの心の成長に
必要なことだし、していい
でも「甘やかす」はしてはいけない。


「甘えさせる」とは、

子どもの情緒的な要求にこたえること。
抱っこして、とか、
話を聞いて、とか、
子どもが泣いたりすることに、
しっかり対応していくこと。

これは大いにやっていいことで、
やっても、「甘やかし」にはなりません。



逆に「甘やかす」とは、

子どもの物質的な要求に、
言われるがままにこたえること。
お菓子やおもちゃ、お金を
子どもの要求のままに与えることは、
「甘やかす」でよくありません。



子どもの情緒的な要求にはしっかりこたえて、そのかわり、物質的な要求はきちんと制限することが大切。


缶詰丸ごとゼリーにして

少し涼しさを🎐






褒める。
共感する。

を軸に



あかん!
やめて!
むり!
もぅおわり!


の否定的な言葉がスイッチを押す
ので、できるだけ使わないよう
心がけ心がけ、、、

部屋と周辺の環境を整え



あの最悪な日々にもどらぬよう








笑顔の時間が増えますように。






4歳児から「死んでください」発言


子供を施設に預けたい。

リセットしたい。

のどん底メンタルから


断捨離+ミニマリスト+育児本


で子供の癇癪と向き合う日常


(保育園でも指摘され、保健センターで→加配つけるほどではない→経過観察中)


朝。なんとか着替えまで終えて。



さぁ出発。





知らんぷり靴 履ける? 無理かな?



不満 無理ってなんなん!?できるはできる !

できないはできない! 

もうできないなら死んでください!



知らんぷり   、、、、、



4歳児に

死んでください宣告されました。



あー。無理って言葉がムリだったのかね。



まだまだ怒りスイッチを押してしまう。











3日続けて鼻血。



鼻血のアート🎨






プラスお漏らしのアート🗾



新しい布団買いたい。



 

 


マットレスにもしたいが。

おもらしされたら、、、

 


 


防水シーツもほしいけど、

寝相悪くて

布団から出ることも。。。

 







 


ミニマリストNozomiさんオススメ

ピタフィー全面いるか?


いや。高いぞ。



 

 



考えて考えて、

今日もそのままいつもの布団で寝る。








無理心中「子ども預かって」のニュースを見て



このニュースのコメント欄。

共感すること多々。




いっぱいいっぱいになったとき
すぐに預けれるところが本当にないよなー。

事前登録とか、条件とか、、、

ハードルが高くて。

「なにかあったら連絡してください」
って、


連絡してんのに連絡してくださいってなんなんだろーね?



発達検査してもらって、特に異常値でないから、半年後にまた〜って。


今困ってるのに。
解決策なく。


なんとか立て直して来たけど。


今でも
夜中の鼻血。お漏らし。
それで睡眠削られ、それだけでもメンタルやられる。


新生児や在宅医療児をもつ親御さんはもっと大変だろうけど。

みんな、なんとかして生きてるんだろーな。


ひとまず、殺さず、死なず、今日1日。今日1日。それの積み重ね。



また朝が来て1日が始まる。
また始まるのか、、、ってげんなりするけど。
はじまるんだよねー。。。



みんなが生きやすくなりますように。



シーツを剥がして、おむつをはかせて。脱いでた服も着せて。朝までもう一眠りできるかな。