惜別の百瀬川隧道・最期の姿【前篇】 (滋賀県高島市マキノ町沢) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

何もなければ本日、百瀬川隧道は解体撤去されてこの世から消えたはず。合掌。

 

 

 

 

 

 

【2014年篇】より続く。

 

 

Kさんから解体撤去の悲報をいただいて、当初はなるべく早く訪ねたいと思っていたが、ほどなく気が変わった。逆に、可能な限り撤去ギリギリの最期の姿を記録しておきたい、と思ったから。

 

なので、撤去に間に合う最後の休み(撤去2日前)である10月15日、現地に赴いた。最後の訪問、気持ちとしては、むろん看取りである。

 

 

つうわけで、今日は南側からやってきたのだが…

ああ~(察し)。

 

 

 

 

 

これ、アカンやつだわ。

シート…かかってる…?

 

 

 

 

 

やはり!

ポータル全面を覆うグレーのシート…。

 

やってもうたーー!!訪問を引っ張りすぎて、もはや死に装束を着せられた状態になってしまってた!

 

 

 

 

 

とりあえず、う回路を通って北側へ。

工事現場前の空きスペースに車を突っ込ませた。土日は休工だろうとみてきたが、読み通り誰もいない。まあ撤去開始まではもうやることもないだけかもしれないが。

 

 

 

シートが掛けられてしまってたのはショックだったが、すぐに切り替えた。幸い何度も健在な姿はこれまでに見ているのに対し、これはまさに最期の姿。これを見に来たのだから、そのままを粛々と記録しようと。

 

 

 

とはいえあまりに殺風景なので、Kさんからお借りした9月24日撮影の写真を2点。

【撮影:Kさん】

 

【撮影:Kさん】

確かに、高さ制限バーが撤去された姿は非常にスッキリとして、改めて本隧道の端正さが際立つように思う。やっぱ、残念だなあ…。

 

 

 

 

 

おお、

やはり「完全週休2日制」を高らかに宣言してる(笑)。

 

 

 

 

 

これが…

 

 

こうなると。

幸せそうな親子連れがゆっくり歩けるようになるのね(皮肉)

 

 

 

 

 

完全に、地域交通上で役目を果たし終えた隧道。

それに尽きるんだなと。

 

 

 

 

 

立入禁止のAバリが巡らされ、まったく隧道には近づけない。もとよりそれは織り込み済みで来ていたものの、このまま指をくわえて周囲でクンクンしているのもシャクだ。

 

で、目に付いたのが「あの道」。

「あの道」、進入していい状態よな?わたくしが車を突っ込んでるところも、(休工日なら)OKなはず。

 

 

 

 

 

前回冒頭あたりでもチラッとこの道に触れたが、

これまで、百瀬川の堤へと登るこの道は辿ったことがなかった。遠回りだが、こっちからなら、あるいは…?

 

 

 

 

 

登り始めての振り返り。

とりあえず、あまりに以前と景色が変わりすぎて、なんだか全然別の場所のようだ~。

 

 

 

 

 

で、登りきって、振り返り。左端の坂道を登ってきた。

もはや単なる掘割となった、百瀬川のなれの果て。こういう姿、これまでも県内で何度か見てきた。

 

で、よっしゃ!立入禁止表示がない!入って問題なし(屁理屈)

 

 

 

 

 

進んでいくと、こんな景。

このブルーシートが掛かっているのは、小規模な砂防ダム。その先で堤はぶった切れて…

 

 

 

 

 

そこに隧道が、ある。

廃川となった天井川ならではの、この景。ある意味、滋賀県のご当地名物といえるかもしれない。

 

 

 

 

 

フェンスのところから、

北側ポータル見下ろし!

 

ポータルの裏側がこうして日の光を浴びるのは、建造以来最初で最後のことだろう。最期の看取りならではの、貴重な「後ろ姿」。

 

 

 

 

 

驚きだったのは、ピラスターのてっぺん。

背後にもう一つ、このようなセットバックした意匠があったとは!これはもう、この姿にならないとわからなかったことだと思う。

 

 

 

 

 

そして、南側ポータルの「後ろ姿」。

 

 

 

 

 

もちろん、こちらも同様だった。

シートが掛けられているところ、よく見ると狭いながらも足場が組まれているようだ。

 

隧道の解体撤去作業の具体的な手順、考えてみれば全然知らないわ。荒っぽく重機で破壊してしまうのかと思ってたけど、もうちょっと繊細な作業なのかな?もしかして、扁額を取り外すため、とか?それにしちゃ足場が緻密すぎるか。

 

 

 

 

 

上からの観察でまあ一応満足したので撤収しよう…と思ったが、

川床にも降りてみた。

 

明確にぶった切られた堤。草津川ほどのスケールではないけど、天井川の末路はいつもこうだ。

 

 

 

 

 

ここでもう一度、

川床からの、北側「後ろ姿」と、

 

 

 

 

 

同じく南側「後ろ姿」。

正直、ここまできたらこのままもう隧道直上まで進入したいと思った。ここからなら「立ち入り禁止とは書いてなかった」の屁理屈も適用できるし。けど、周囲が開けすぎてあまりに目立つので、なんとか自重。うう…。

 

 

 

 

 

川床から動画を撮ったので、良ければご覧あれ。

 

 

 

 

 

さて、今度こそ、

戻るとしようか…。

 

 

 

 

 

とはいえ最期の看取りは、

まだ終わらない。

 

 

 

 

【後篇】に続く。