新八鬼山トンネル (三重県尾鷲市三木里町) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2010年12月27日、第八次三重県探索の序盤に記録したトンネル。いつもとは違う意味で、「今となっては…」な物件である。

 

 

 

 

まずはこちらから。

新八鬼山トンネル、南側坑口。場所はコチラ

 

地図を見ていただくとこのトンネル、将来的には紀勢自動車道の一部となるであろう高規格道路・熊野尾鷲道路に位置している。

とてもこんなとこで撮影できるようなトンネルじゃないのだが、当時は尾鷲南インターから三木里インターまでしか…っつうかこの新八鬼山トンネルだけが供用されており、かつ三木里インターと接続する県道も未整備で大した通行量もなかったため、まだこんなことができた(してよかったのかどうかは疑問だが・笑)。

 

 

 

 

 

で、これも今どうなのかは知らないが、

緑看には「道路トンネルの長さ三重県一」と書かれていた。その長さ、3992m。

 

どうだろう、これ以上長いトンネル、三重県内にできたかなあ。たぶんまだタイトルホルダーだと思うな。石榑トンネルは三重県単独じゃないし。

 

 

 

 

 

 

ルーティーン通りに銘板。

これまた、今ではこんなんとても撮ってられないやつ。

 

 

 

 

 

 

 

ましてや、こちらとか。

洞内側壁にあるからね、絶対ムリ。

 

 

 

 

 

 

 

でね、こんなん見つけたん。

並走する、もう一本のトンネルを。

 

 

 

 

 

 

 

 

明らかに小ぶりで、

かつ鉄扉で閉鎖されている。

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんとこっちにも銘板があった。それによると、

避難坑!これは珍しい。

 

いや、ここ最近の長大トンネルには避難坑って付き物だとは思うが、こうして本坑と並行してちゃんとしたポータルがある避難坑って、現在に至るまでここでしか見たことないかも。よく見ると、本坑より43m短いのね。

 

 

 

 

 

全体では、

こんな位置関係になっております。

 

なにぶんこれ10年前の写真なので、今でもこんなにセキララに見える状態なのかは不明だが。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にこちら、

北側坑口。さすがにこっちではパッと停めて一枚が精いっぱい。いわゆるヒット&アウェイ(笑)で立ち去った。

 

 

 

ちなみにこの日の最後を飾ったネタが、懐かしの鳥越隧道であります。

 

 

以上。