大澤隧道【前篇】(滋賀県甲賀市甲南町杉谷) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 

STAY HOMETOWN@滋賀第七弾。今宵ご紹介するのは、甲賀市にあるささやかな…けど案外?知名度の高い隧道であります。

 

 

 

ここにも過去何度か訪問して毎度楽しませてもらってるのだが、

 

まずは初訪問時となる2009年8月3日(この日のネタで記事にしているのは、この後訪れた滝山田隧道へつじ隧道)の写真でスタート。

県道132号から岩尾池という灌漑用溜池(いや、アースダムか?)へと曲がったところ。現在地コチラ

ここから岩尾池の東岸に東海自然歩道が伸びていて、その途中に今宵のお題隧道がある。

 

 

 

 

 

 

 

きれいなところだが、ここで注目なのが

自然越流式の洪水吐。

 

 

 

 

 

 

 

時々見るけど、

これめっちゃ好き。

 

 

 

 

 

 

東海自然歩道は洪水吐にそって進んでいくのだが、

振り返ってよく見ると…おっ。

 

 

 

 

 

 

 

洪水吐が東海自然歩道をくぐるカルバートに扁額が。

「昭和二十九年三月竣功」だそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

ここからは、二度目の訪問となる2014年8月16日(この日のネタで他に記事にしているものナシ…)の写真を中心に構成。

 

岩尾池を右に見て進む、気持ちのいい道。

ちなみに、県道を外れてからはダートとなっている。

 

 

 

 

 

 

 

歩くこと数分で、

「気配」が。

 

 

 

 

 

 

 

左カーブを立ち上がると、

いらっしゃいました~。

 

 

 

 

 

 

 

以下二枚は、初訪問時の写真。

五年経ってるわけだが、全然変わってなかったな。

 

 

 

 

 

 

 

お名前は、

大澤隧道。

 

「昭和二十七年十月竣功」とある。岩尾池のカルバートよりも一年半ほど早いということになる。

 

現在は東海自然歩道となっているわけだが、この道本来はどういう目的で開削されたのだろうか。岩尾池自体は明治年間に造られたようだが、昭和半ばまで存在しなかった道なんだろうか?

 

だから、調べろよと(笑)。まあ、気が向いたら…

 

 

 

 

 

 

 

地味に珍しい、谷積み?のポータル。

他にどこで見た?と考えると、パッと出てこないわ。

 

 

 

 

 

では、洞内へ。

型枠痕がビッシリ。場所打ちコンクリートですな。

 

 

 

 

 

抜ける手前で

鉄板の構図。

 

左側にのしかかる折れ枝。右側には転がってるし。ここ…つうかこの道、いつも枝がめっちゃ落ちてるんよね~。

 

 

 

 

 

【後篇】に続く。