永代橋 (東京都中央区新川~江東区永代) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2014年11月25日。この日も東京に出張で来ていたわたくし、中央区八丁堀にてその日最後の商談を少し早めに終わらせることができたので、ちょっと周辺をぶらついてからホテルへ戻ることにした。

 

 

…という書き出しで記事にしたのが南高橋だったが、そこで改めてスマホで現在地を確認してみたら…おおっ、ちょっと歩けばあの有名橋たちがあるんやん!

 

 

コレは行かねヴァ!

 

 

 

…てなわけで、雨の中を南高橋から隅田川沿いへ。歩くことしばし、見えてきた、有名橋が。しっかり撮れるとこまで接近して、まずは一枚。

 

はい、この橋が

有名橋こと「永代橋」。撮影場所はこのあたり

 

 

 

 

南高橋もそうだったが、都会の橋は

夜もまた、素晴らしい

田舎だと、こうはいかんよ。真っ暗で何も見えやしないわ(笑)。

 

 

 

 

わたくしが個人的に

「スフィンクスの前脚みたい」と思っているこの部分(笑)。

前脚にしちゃあ長すぎるが、いずれ無骨なリベット打ちのソリッドな質感が、たまりませんな~!

 

 

 

 

この有名橋、もちろんというかなんというか、

隅田川上流側にある清洲橋とセットで、「帝都を飾るツインゲイト」として土木学会より選奨土木遺産に選定されている。書かれている解説、見にくいと思うので以下に書き起こしておく。

 

「復興は橋より」、これが関東大震災後の復興事業の合い言葉でした。帝都を代表する隅田川の入口にあたる第一、第二橋梁は、筋骨隆々とした男性的なイメージ(永代橋)と優美な下垂曲線を描く女性的なイメージ(清洲橋)で演出されました。

これに加えて土木学会では、次のような理由から永代橋と清洲橋をワンセットにして、第一回選奨土木遺産に選定しました。

 

・二つの橋は、近代橋梁技術の粋をあつめてつくられた震災復興橋梁群の中心的存在である。

・永代橋は、わが国ではじめてスパン100mをこえた橋であり、しかも現存最古のタイド・アーチ橋である。

 

 

 

…というように、永代橋とニコイチで選奨土木遺産となっている清洲橋。この日は訪ねられなかったが、せっかくなのでネットで写真をお借りして

そのお姿だけでも。

 

なるほど対照的な、でもいずれ劣らず素敵なお姿。帝都の表玄関にふさわしい二橋、納得であります。

 

 

 

 

もう一本の「スフィンクスの前脚」を眺めてから、

いったん離脱。

後でこの永代橋を渡って帰るつもりだったので、先にこのそばにあるもうひとつの有名橋である豊海橋へと向かった。

 

つうわけで、その豊海橋の記事はコチラ

 

 

 

 

 

豊海橋から望む、永代橋。

この写真、お気に入りなのだ。なかなかよくな~い?(笑)

 

 

 

 

豊海橋を堪能し、再度永代橋へ。

 

 

 

 

これは永代橋から望んだ豊海橋。つまり、上の写真の逆アングル。

これまた、ライトアップされたフィーレンディールが、

いやあ、好きだなあ僕ぁ(爆)。

 

 

 

 

そして、これが個人的なこの日の永代橋ベストショット。

自画自賛ばっかりやけど、めっちゃ好きですわ、この写真(笑)。

 

いつかこの橋は、昼間に再訪したいわ。もちろん清洲橋もセットで。

 

 

 

 

この後、強くなってきた雨脚の中を門前仲町駅まで歩いてホッと一息。メシ食ってホテルに帰った。

 

 

 

以上、完結。