旧・新居橋 (三重県伊賀市東高倉) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
2016年9月4日、ハルニチさん(当時はかすがさん)と敢行したシバキ倒しツアー。その(ほぼ)ラストに訪れたのが、今宵ご紹介する物件。
 
この日のネタで記事にしているのは、昭和橋だけか~。
 

 

それは、
512a6722.jpg
 
 
 
このような。
 
 
 
 
わかりますよね?
b324566d.jpg
 
 
 
欄干のないこのお姿、そう、沈下橋でございます。
 
沈下橋にしては、すっごく幅員広いよな~コレ。慣れた車同士なら離合できるかも?こっから2kmほどの柘植川にあるこの橋みたいなギリギリ感は楽しめない(笑)。

 

ハルニチさんに、なんと「アレな沈下橋」があるということで教えていただいたこの橋、不覚にも知らなかった。伊賀市と言えば、準ホームのつもりなのに~。この幅員の広さも、アレである証左なのか?
 
 
まあネタ明かしは後ほど。
 
 
ますは橋上からの眺め。
03daf4f8.jpg
 
 
 
これは下流側。川の名は服部川という。
 
 
 
 
そして上流側。
c0e6614d.jpg
 
 
 
見えているのは、建設中の橋らしかった。
 
どうやらこの橋にとって代わるものらしい。なんともったいない・・・。しかし、なんかやたら華奢やな~。
 
 
橋脚には、
5145ff33.jpg
 
 
 
上流側に水切り施工。
 
施工っつうか、最初から尖らせて作ったのか~。弾丸型とでも言うべきこの形状、地味に珍しいなあ。ちなみに下流側はチェックしたっけ?記憶にないな~。
 
 
そして、気になったのが、
3799dc84.jpg
 
 
 
あの出っ張り。
 
ストレートに考えれば離合スペースなんだけども・・・変な段差があるしなあ。自転車や歩行者の退避スペースって可能性もあるけど、ふつうもうちょい真ん中に設けません?ここ、水量が多くて危ないから?謎だわ~。
 
 
 
その出っ張り上から。
f1a4d2cb.jpg
 
 
 
こうして見ると、地覆いがほんの数cmだけでもあるんやな~。
 
 
 
その数cmの段差って、
5d9ca5b9.jpg
 
 
この出っ張りの段差とツライチになってると。
 
で、上には反射材が打たれているという安心設計(笑)。
 
 
これはやはり・・・アレ・スペックだからだな?
 
 
コチラ側に、その証明があった。
823f1ce3.jpg
 
 
よく見る「河川法許可標示板」。注目すべきは、「占用目的」。
 
道路(県道信楽上野線 新居橋)と。
 
 
そう、さっきから言ってた「アレ」ってのはこのこと。
この新居橋、県道にある沈下橋なのでありました。これって、
 
 
国的に見たらそう珍しくもないのか、やっぱり珍しいのか、

 

 

d572d437.jpg
 

 
どうなんだろうか。
 
まあ、こんな県道の橋もありますがね・・・。
 
 
 
 
・・・と、以上が2016年の話。
 
 
 
 
奇しくもそれからほぼちょうど1年後の、2017年9月3日。

 

 
 
ハルニチさんとのシバキ倒し2017でこの橋の近くを通りかかったので、チェック。
 
たらば・・・
c0be5ce5.jpg
 
まだアッタ~!
 
 
 
いや、このアングルからもわかる通り、
8eff1a14.jpg
 
 
昨年建設中だったこの橋が完成、供用開始された。
 
・・・っていう情報を耳にしていたので、旧橋は早々に撤去されたのかも、と思っていたのだが、この時点ではまだ無事だった。通行止めにはされてるようだったが。ちなみに新橋についてた銘板には、「平成29年4月」とあった。
 
しばらくは旧橋も残ってるかもしれないが、いつまでもあるわけじゃないだろう。なぜなら・・・新橋の名前も新居橋。「新」がつかない時に「旧」がどうなるか?あんまりいいことにはならないのが通例なので。
 
 
いや、「新」新居橋だと新が重なるからか・・・(笑)。
 
 
まあ、気になる方は、お早めに。
 
 
 
 
以上、完結。
 
 
このままハルニチさんつながりで・・・(笑)。