丸塚隧道(廃)【3】(大分県玖珠郡九重町松木) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

【2】より続く
 
 
睥睨する、魔窟。なんだこの威圧感。
780be4b9.jpg
 
 
全面通行止
でしょうね、実は自分もそうじゃないかって思ってたんスよ、ええ。
 
 
 
 
 
だからって、見ずに帰れるかい!
 
けど…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
怖ァァァァ
196514ca.jpg
 
 
洞内からは白い靄。見る者をからめ捕るかのような地層のうねり。しかしながら遥か彼方に、心細いほどの小ささながらも、まぎれもない明かり。よし、貫通している!これはかなり勇気づけられた。これで先が見通せなければ、さすがに逡巡したことだろう。だが、これなら行ける!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
…って、甘かったよ、僕…。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは、イヤというほどご覧に入れようではないか、驚愕の洞内を。
 
 
月面かここは!とか呟きながら進む。
d1a3ea2e.jpg
 
足元は比較的サラサラな、砂と言っていい状態。それも洞内ぐるりと天井まで。これはおそらく一気に崩落して圧壊するのではなく、サラサラと徐々に崩落してきた結果ではないかと思われる。そうでなければ、一枚目の画像で明らかな路盤との高低差が説明できない。
 
 
 
 
 
 
 
 
振り返り。
c1f6bfcc.jpg
 
鉄板の絶景!ちなみにこれでもカメラは水平に構えている。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ふたたび前進。
e4d7dedc.jpg
 
 
この辺りから、地質に少しづつ変化が現れてくる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そう、ここからが本番だ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
洞内に挑んだ者だけが目にする、隠された凶器。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
殺す気か!?
b0637700.jpg
 
 
おわかりいただけた?
 
 
 
自分内ランキング
「もっとも獰猛な穴」部門 暫定1位
たる所以を。
 
 
 
 
【4】へ続く。