月山池隧道(仮)(廃) 【1】 (宮城県仙台市青葉区上愛子) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

【記・アップ時点では初めての宮城県探索と書いてましたが第二次だったので修正しました】
 
2010年12月22日、第二次宮城県探索。その日は、気持ちいいほどの悪天候だった(爆)。
何しろ、12月としては宮城県の観測史上もっとも多くの雨が降った日だったのである(当時)。
10f98006.jpg
 
 
当時は出張で3週間ほど仙台に缶詰め。どっか行きたくて、やっと得た休みがこんな天気って。d537ab0a.jpg
 
しかしこんなことで我が燃ゆる魂の炎は消せないのである(馬鹿)。
 
 
 
2a4e1026.jpg
 
 気にしない。何も気にしない。
 
 
b54c3941.jpg
 
自殺しにいくみたいな(爆)。
 
 
そうしてやってきた、この日の一発目へのアプローチ。
2d6d5f23.jpg
 
 
 
 
場所はコチラ。
 
先にネタ元を明かしておこう。「はくちょうnoお部屋」さん。このサイトで拝見しなければ、絶対に知り得なかった、超マニアックな物件だ。この場を借りて御礼申し上げる。
 
で、今回の物件は月山池の遊歩道にある。よって、こんな天気だっつうのに、こっから歩きときたもんだ。ええー。
 
 
宣言しておくが、今回はスーツだ。そして、長靴もない。せめてもの対策として、前日に100均でペラペラのカッパを購入。他に雨具としては…折り畳み傘(爆)。ホントに馬鹿だね…自分でビックリするわ。
まぁ、こんな感じ…。
fad80f70.jpg
 
 
だっさ!!
 
 
 
 
 
 
 
歩き始めて振り返り。
17364621.jpg
 
 
確かこの日は平日だった。時刻は9時40分。そしてこんな天気。駐車場に他に車はなく、もちろん人っ子一人いない。そんな中、スーツとビジネスシューズに真っ白なカッパ、そして水色の折り畳み傘をさしたおっさんが、人気のない遊歩道に分け入ろうとしている…。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ふ、不審すぎる…Orz
 
 
 
 
 
 
どうか誰も来ませんように。そして誰にも見つかりませんように。メンタル的に余裕を欠いた、いやな状態(爆)。
 
そして案内図のある分岐路へやってきた。
19816b61.jpg
 
 
黄色い看板気になるが、まあ冬なんで大丈夫だろう(汗)
 
 
 
地図はこんな感じ。
c0a74a9b.jpg
 
 
こっからは月山池の南側の遊歩道を辿っていくことになる。すなわち、
 
 
こっち。
9bbfe7d9.jpg
 
しとど降る雨の中、いざ行かん!(文章だけでも勇ましくお送りします)。
 
 
 
見るからに、遊歩道然としている。
0870f8a7.jpg
 
 
 
 
アップしたりダウンしたり
36abe3f1.jpg
 
 
 
 
うねったりくねったり
47ee2a60.jpg
 
あーしかし、対岸の県道から水色の傘がめっちゃ目立つ気がしてイヤやー!実際は車なんて通らないと思うけど…。
 
 
とか言いつつも進んでいくにつけ、なーんかねえ、db1e2b3c.jpg
 
隧道ありげな地形が一向に出てこないんですが~?
 
 
と、
 
 
 
81938207.jpg
 
看板のあった分岐点から足早にw歩くこと6分、遊歩道に変化が。あれは?
 
 
 
隧道も出ず【2】へ続く。