御葭橋 【前篇】 (愛知県海部郡蟹江町須成) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
2015年6月28日、プロフェッサー・おろろんによる「参宮街道・東海道沿いオススメの橋シバキ倒し@三重県中勢北部~北勢~ちょこっと愛知県」OFF(長)。
 
これまで記事にしているのは下相川橋と、集合前の関町沓掛の謎穴だけだが、今宵は当日のトリを飾った物件をご紹介。
 
 
現地到着時刻は、19時25分。以下、記事内の写真の明るさはまちまちだが、刻々と暗くなりゆく最後の時間帯であったことは間違いない。
 
 
まず、場所はコチラ↓
 
タメませんぞ。東側より。
5a5f262f.jpg
 
 
どうですか?
 
なんてことなさそうで、よく見てギョッとする(笑)、そんな橋。2.0t制限標識にも要注目。
 
こうして見るといろいろ気になる点があるだろうが、当日は朝からの濃すぎるツアーで疲労困憊していたので、この時点では淡々と(笑)。
 
 
 
ルーティーンどおりに親柱チェック。まずは左側。
54fbd56b.jpg
 
 
「御葭橋」。
 
 
 
続いて右側。
ce8fc68e.jpg
 
 
「蟹江川」。
 
 
 
さて、この時点でなんといっても気になるのは、
22151ffa.jpg
 
 
コレじゃないかね?
 
当然、この時のわたくしもそうだった。
 
 
 
魅惑のサイドビュー。
f2d057c6.jpg
 
 
だが疲労困憊のわたくし、あのトラス状構造物を見ても脳みそはくすぶったままだった(笑)。なんだアレ?ってなもんで。
 
 
 
サイドビュー見てたら、銘板はっけーん。
88cbbb58.jpg
 
 
1983年7月という建造年もさることながら、注目すべきは「人道橋」ってとこじゃないかと。
 
現在では(最初に見たとおり)2.0t制限で車両も通しているようだが、出自は人道橋だったんですなあ。
 
 
 
さて、橋上へ。
 
 
 
橋上から望む、上流側。
2250b2e1.jpg
 
 
あー、もう夜だ~。
 
 
 
続いて、下流側。
1fe1126d.jpg
 
 
暮れゆく蟹江川の景。
 
 
 
 
橋属性の方ならば、心ざわめくこの感じ。
f884a130.jpg
 
 
やはりの橋キモココ。だった。
 
 
 
うん、
54f476d4.jpg
 
 
そうだったのよ。
 
 
 
【後篇】に続く。