下小鳥ダム (岐阜県飛騨市河合町保) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
2014年7月20日。二度目のニコイ探索の後、丸山の災害用桁とかあれやらこれやらをシバキながら、
 
 
やってきたのはココ↓ b7b92626.jpg
 
 
本当はR360の天生峠を越えて白川村へ抜けたかったのだが、下調べ段階で通行止めが判明したので、r478で清見へ抜けるつもりだった・・・が、シカーシ!左端の看板をよく見ると、
 
なんとそのr478(清見河合線)も通行止めになっとるやん!
 
 
もはや選択肢はない。かくなる上は、r75で今さら戻りたくもない飛騨市街方面へ向かうしかない・・・ショ――ック。
 
 
まあ、
3ed54236.jpg
 
 
そんな偶然で通りかかったのが、今宵のお題でございます。
 
 
いや、いかにダム素人と言えども、
bdff4c6c.jpg
 
 
コレは停まる。
 
停まりますわ~さすがに。ダム素人でも。
 
 
 
素人ゆえに、
8c67e84f.jpg
 
 
コレがなんて設備なのかもよくわかっていなかったが(後ほど判明)。
 
 
 
それ以前に、この時点では名前もわかってなかったこのダム、
f3d9c5af.jpg
 
 
天端、渡れますやん!
 
いや、それよりめっちゃ気になるモンあるよ・・・もちろん入らないけど(笑)。あれはたぶん冬季用点検歩廊・・・ですよね~。

 

 
 
左に見えるのは
21265de8.jpg
 
 
水利使用標識。微妙にダム名なし。
 
 
 
続いて、この巨大なゲートに取り付けられていた銘板。
95f9674c.jpg
 
 
疑問が一挙解決(笑)。
 
そうそう、これは洪水吐ってやつだ。思い出した(笑)。で、ダムのお名前は下小鳥ダム、と。
 
この橋と同じ川やから、きっと読み方は「しもおどり」ダムでしょうな。ウィキ先生ってば「しもことり」って断じちゃってるけど(笑)。
 
 
洪水吐ゲートの間から望む、
c27bfaa9.jpg
 
 
ダム湖=上流側。
 
 
 
洪水吐を過ぎようとするこの辺りからの眺めも、
1f2e736e.jpg
 
 
なかなか楽しいねぇ~!
 
 
 
特筆すべきは
7409fe55.jpg
 
 
10km制限!
 
まあ堤上の道、ご覧のように狭いからね~。そしてあの高さ制限バーは何だろう。大型車両が通らないように?それなら幅員制限のポールかなんかのほうが効果アリな気がするけど・・・。謎~。
 
 
道の先をよく見る前に、まず
36742b62.jpg
 
 
天端下流側を。ロックフィルダムってやつですか。
 
考えてみれば、引きでの全景写真をまったく撮ってなかった。何しとんねん、クイックさん(笑)。
 
 
で、道の先のズーム。
189fc6f7.jpg
 
 
道の真ん中に障害物が置いてあって通れないように見えるが、あれは一種のシケイン。
 
あれもまたスピード抑制や大型車排除のためなのかな。
 
 
この後、ノートさんでこの道を一往復した。その時に動画も撮ったのだが・・・まあコレはもういいかな(笑)。
 
 
 
戻る際に見た下流側に、思わずうっとり。
ff975012.jpg
 
 
うわ~・・・
 
ここから見る洪水吐側壁は、まるで難攻不落の要塞のようで、ちょっと現実離れした様相だった。ダム愛好家の皆様は見慣れているのかもしれないけど。
 
 
予告篇でも(そして以前のダイジェストでも)使ったコレ。
a1fbee89.jpg
 
 
まるでナイフのエッジ。
 
モニタリング用か防犯用か、カメラも取り付けてある。
 
それとは関係なく、もしあそこを歩け、と言われたら・・・。どうします?「カイジ」とかでありそうな(笑)。
 
 
天端正面の、県道側壁には
 
a2a76e06.jpg
 
 
これまたなんとも気になるやつが。
 
もちろん登れなくしてあるし、登る気もないけど~(笑)。
 
 
 
で、最後、洪水吐の向こうに今さら発見した
00e220f4.jpg
 
 
「下小鳥ダム」の碑。
 
 
以上、ダム素人による、全然行き届かない(笑)ダム記事でございました~。