国道168号線・小代下トンネル旧道 【3】 (奈良県五條市大塔町小代) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

一点訂正があります。【1】で登場した隧道、小代1号隧道と書いてましたが、小代1号隧道の間違いでした。失礼しました!
 
 
【2】より続く。
 
 
 
祠の先には
 
30757c52.jpg
 
 
 
隧道、再び登場。それも…二本?
 
 
 
 
接近して、正対。
 
 
やっぱり扁額も銘板もないけれども、
 
cdd88049.jpg
 
 
 
小代下2号隧道で間違いない。
 
昭和31年建造、そのスペックは、延長18m、幅員5.6m、有効高4.1m。現代ならば切り通されているであろう、ささやかな隧道である。
 
 
 
右側の側壁が…
 
25d20b73.jpg
 
 
 
素敵やん(笑)。
 
しかも矢筈(やはず)積み。石の矢筈積みって珍しくない?いや、煉瓦でも珍しいけど(笑)。
 
 
 
 
では、進入…っつっても、
 
5cde34b7.jpg
 
 
 
たった18m、あっという間に抜ける。
 
 
 
 
 
抜けて振り返り。
 
5cce60ed.jpg
 
 
 
小代下2号隧道、南側坑門。
 
 
 
 
そして再び向き直れば、まるで
 
2dbf3167.jpg
 
 
 
合わせ鏡のようなその姿。
 
もちろん小代下3号隧道である。
 
昭和31年建造、延長31m、幅員5.6m、有効高4.1m。3本の隧道は全て昭和31年建造だった。
 
 
 
同じような写真で恐縮(笑)。
 
90dced81.jpg
 
 
 
国道のトンネルとして激狭ってわけではないが、紀伊半島内陸部を縦断する重要幹線においては、やはりいささかアンダースペックだったか。
 
 
 
f7ff38e3.jpg
 
 
 
小代下3号隧道、南側坑門。
 
3つの旧道隧道、無事確認完了!
 
 
この数百m先で旧道は終わり。何十分か前に旧道南側入り口から見た光景が確認できたので、そこから引き返した。
 
 
 
3つの隧道を擁する、3ケタ国道の旧道。この日時点では一部をのぞいてほぼ現役と呼んで差し支えない状態だったが、果たして現在どうなっているか。まさかあの通行止めが復旧される理由もないと思うので、おそらくは着実に熟成中の廃道となっているのではないかと。
 
この日以来この道を走ってないので定かではないが、そのうち確認してみたい。
 
 
 
 
案外長くならなかったな(笑)。
 
 
 
以上、完結。
 
 
 
 
 
なのだが、
 
 
 
 
追加でもういっちょ、セットで語っといた方がいい物件を、明日にでも。
 
6d8158ca.jpg