もうすぐ梅雨。
その前にどうしてもにゃんの家の庭を何とかしたくて。
雑草取りしたり、植え替えしたり。
お天気が続いたせいで、土が乾き雑草を取るにはちょいと大変になり、
中断していた根っこ堀りを再開しました!
GW頃に始めた庭木の剪定。
そしてアジサイの移植がメインミッションでした。
そのため、まずは木を倒す必要があり、
↓
この木の切り株は①
②は以前に切った物
初めはこんな感じでした
↓
で、この①を掘り上げたのが先月
↓↓↓
この時残っていた足(?)から掘りはじめ、
ここ数日、毎日掘り掘り作業(笑)
①で残った足を掘り上げ、
②に取り掛かり、こんな椅子みたいな根っこに到達!
↓
これは恐ろしく根が深く、途中で断念!
根元まで掘り上げたかったのですが、自然と腐ってくれることを祈り、根の先はのこぎりで。。
そして3株目。
これは記憶がないくらい前に切ったものなのですが、
とても生命力があり、
葉っぱが生えてきてて。。
キター
お得意の配管攻撃!
配管の近くに木を植えないでください、婆様や!
これまた深いよーーーー
足の分かれ目(根が細くなっていくところ)まで来たけど、
落とし穴みたいになってきたので(笑)
ユラユラ揺らして、ねじり切り!
↓
これでやっと見た目は普通の土の庭。
そこからアジサイの移植作業です!!
もうすでに2株は植え替えがすんでいて、
一つ目は斑入りのアジサイ
咲くとこんな感じ
二つ目はヤマアジサイ
これは自宅の庭に植えていたもので、可愛い花が咲きます
↓
そして三つ目が今回掘り掘りしたところへ移植予定だったブルーのアジサイ(右)
4つ目がアナベル(左)
を移動
↓
アナベルに至っては元々こんなにワンサカだった!
ので、さよならするのがこんなに多いんです
↓
昨年ご近所さんから頂いた隅田の花火っぽいアジサイ。
挿し木してたらついたようなんですが、
こんなに小さいのに花咲くの?
あと一つ菜園エリアに移植しようと挿し木しているのがあるのですが、
ちびっ子なので、まあおいおいってことで。
ひとまず、終了かな?
が、綺麗にとったはずの雑草が、、、、
↓↓↓
あ゛ぁ゛~~~~~~
なかなかゆっくりできないねぇ
🐾モーモー企画🐾
↓↓↓
お申込みは6月15日までです。
◎参加してます◎
↓↓↓
netshop BASE
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早くいつもの世の中に
にゃまびえ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~