山形…リカちゃんのひいおばあちゃま
山形編、もう少しお付き合いください~。
今回、ひいおばあちゃまのご飯を
食べさせていただくというラッキーイベントに
参加することが出来ました!
レシピ、許可をいただいたので少しご紹介~
きゅうりのパリパリ煮つけ(お漬物ですー)
きゅうり1キロ(20本程度)を薄い輪切り、薄く塩をふっておく
醤油50cc、砂糖50g、酢70cc、酒・みりん少々を鍋に入れて
ひと煮たちしたらきゅうりをいれて水分が無くなるまでかきまぜながら炒り煮
しょうがを入れて、火を止めてから胡麻とふじっこを入れて出来上がり~
かなりうまいーーー家で作るどー!
玉葱の甘酢
生スライスの玉葱を、酢・砂糖を同量、塩少々、カレー粉適当のものに
漬け込むだけ! めちゃうま~~
豚の紅茶煮
もも肉か肩ブロックをタコ糸でしばって濃い紅茶で30~40分煮立てる
醤油2、酒1、みりん1か0.5、酢1をひと煮たちさせたものに肉を漬け込む
あっさりしておるのです~~美味しいですよ~~~
亀の甲より年の功だとしみじみ感じました
ワンクリック宜しくお願いいたします~↓↓
人気ブログランキングへ
こそりとレシピブログにも登録しておりますー
コソリ…

今回、ひいおばあちゃまのご飯を
食べさせていただくというラッキーイベントに
参加することが出来ました!




レシピ、許可をいただいたので少しご紹介~
きゅうりのパリパリ煮つけ(お漬物ですー)
きゅうり1キロ(20本程度)を薄い輪切り、薄く塩をふっておく
醤油50cc、砂糖50g、酢70cc、酒・みりん少々を鍋に入れて
ひと煮たちしたらきゅうりをいれて水分が無くなるまでかきまぜながら炒り煮
しょうがを入れて、火を止めてから胡麻とふじっこを入れて出来上がり~
かなりうまいーーー家で作るどー!
玉葱の甘酢
生スライスの玉葱を、酢・砂糖を同量、塩少々、カレー粉適当のものに
漬け込むだけ! めちゃうま~~
豚の紅茶煮
もも肉か肩ブロックをタコ糸でしばって濃い紅茶で30~40分煮立てる
醤油2、酒1、みりん1か0.5、酢1をひと煮たちさせたものに肉を漬け込む
あっさりしておるのです~~美味しいですよ~~~
亀の甲より年の功だとしみじみ感じました
ワンクリック宜しくお願いいたします~↓↓
人気ブログランキングへ

こそりとレシピブログにも登録しておりますー
コソリ…

山形、CYBELEという天国(ラスク)



CYBELE
↑通販もできますーー 三千円だと送料無料とのことですが
ラスク三千円ってほんとにものすごい量だと思います。
山形にある、有名ラスクCYBELE。
当然全部試食してきましたが、どのお味も美味しかったですよ~~
(6種試食、でも和三盆等違う味もありましたー)
上のクララちゃんがはまっていたのがショコララスク、
ワタクシはひっそりガーリックラスクを支持いたします…
(あれ、買ったらきっと、ボックス10分で食べきる自信があるわ…。)
ただのラスクとあなどるなかれ、とにかくものすごい規模でした。
隣に隣接している工場見学にも行ってきたのですが
「ラスクの為の美味しい工程」がほどこされていて
あんなに沢山のフランスパンを一度に見たことがいまだかつてなく
圧倒されて帰ってきました。
パン屋さんも一緒にあるのですが
そのパンの美味しいことといったら!!
昨日記事のコロッケサンド もシベールの食パンだったのですが
「このパンにはこの生地、硬さ、やわらかさ、食感」等のこだわりを感じられました。
↓CYBELEで個人的にはまった一品

ラスクってお菓子スキーの登竜門だと思うのは私だけ…?
クリックよろしくおねがいします~><↓
人気ブログランキングへ

こそりとレシピブログにも登録しておりますー
コソリ…

食の街、バービー伝説…山形(2)
山形話、その2。
とちもち、独特の味でした。
あ、そうそう
コロッケね。
野菜のみじん切り・豚ひき肉を塩で炒める
↓
その炒めたものと、ふかしたじゃがいもと一緒に半時間以上
なめらかになるまで、砂糖・醤油・塩で炒める
↓
整形・衣つけ(小麦粉卵・パン粉)
↓
揚げ焼き…完成!
本当は、種に胡椒を入れると美味しいのだ。でも子ども仕様デス。
たいした味ではないくせに手間がかかるやっちゃ、コロッケ。
家でも作るね、ALIMIKAさん。
んで
バービーはほぼ毎日、お仕事が終わってから
新米主婦のご飯の残りを食べにきてくださった訳です
ありがたや…。
とにかく
野菜を食べる食べる
コロッケの日はキャベツ千切り+トマトときゅうり等の切ったのがあったのですが
いっしょくたにまぜて、上から粒胡椒のあらびきをどわーっとかけて
モーリモリ!!
胡椒ひきの存在が際立っておりました。ステキ☆
んでもって
山形ではまったもの…その2
明日あたり、山形で今熱い、アレ
あのラスクあたりが登場かも…!?
クリック宜しくお願いしますーー!!↓↓
人気ブログランキングへ
こそりとレシピブログにも登録しておりますー
コソリ…



とちもち、独特の味でした。
あ、そうそう
コロッケね。

野菜のみじん切り・豚ひき肉を塩で炒める
↓
その炒めたものと、ふかしたじゃがいもと一緒に半時間以上
なめらかになるまで、砂糖・醤油・塩で炒める
↓
整形・衣つけ(小麦粉卵・パン粉)
↓
揚げ焼き…完成!
本当は、種に胡椒を入れると美味しいのだ。でも子ども仕様デス。
たいした味ではないくせに手間がかかるやっちゃ、コロッケ。
家でも作るね、ALIMIKAさん。
んで
バービーはほぼ毎日、お仕事が終わってから
新米主婦のご飯の残りを食べにきてくださった訳です
ありがたや…。
とにかく
野菜を食べる食べる
コロッケの日はキャベツ千切り+トマトときゅうり等の切ったのがあったのですが
いっしょくたにまぜて、上から粒胡椒のあらびきをどわーっとかけて
モーリモリ!!

胡椒ひきの存在が際立っておりました。ステキ☆
んでもって

山形ではまったもの…その2

明日あたり、山形で今熱い、アレ
あのラスクあたりが登場かも…!?
クリック宜しくお願いしますーー!!↓↓
人気ブログランキングへ

こそりとレシピブログにも登録しておりますー
コソリ…
