計画は前のめりになっている | 税理士受験生のメンタルを支えていくブログ

税理士受験生のメンタルを支えていくブログ

いろいろな悩みがあると思いますが、
少しでも参考になることがあれば幸いです。

4月になりました。

決算真っ只中という方も多いと思います。

受験生は本番モードですね。

 

さて、直前期の計画は本当に大事です。

やり残しをしないように組むことがポイントです。

とても重要なので、毎年直前期初めに取り上げています。

 

 

◆つい前のめりになる

計画を立てるときは、本試験の日から逆算して立てます。

まだ先?と感じるかもしれませんが、

やり残しをしないよう、計画を立てるときは

まず試験前日に何をするかから決めて、

1日ずつ遡って毎日分立てていくようにします。

 

前日、前々日と遡って計画を立てていきますが、

計画を立てるときはモチベーションが高いので、

つい無理して詰め込んだ予定になりがちです。

計画を立てたら必ず見直すようにします。

そこでポイントなのが本当にできる量かです。

 

日々の勉強でやっていること以上のことは、

たとえ直前期といえどもこなすことは難しいです。

1日の可処分時間は決まっているので、

直前だからと言って気持ちだけ高まったとしても、

結局やりきれなくなってしまうのです。

 

最初に立てた計画は無理がある、と見込んで、

8割ぐらいに減らしておくのがちょうどよい量です。

 

 

 

 

 

 

 

◆中間目標を置く

本番がだいぶ先で長期計画になると、

計画を立ててもあまり実感が湧かないため、

意外とだれた目標設定になりがちです。

 

そこで中間目標を置くのがお勧めです。

税理士試験であれば全国模試を目標とするのがよいです。

 

全国模試ならあと2か月ぐらいのところにありますから、

この時期の目標としては最適です。

全国模試までに、1回仕上げるつもりで計画します。

全国模試の日から遡って計画を立てていきます。

 

これも詰め込みがちになるので、

1回作った計画を見直して少し削ぎ落してみます。

そうすると時間が足りないと思うこともあります。

そうしたらやることの優先順位を決めます。

 

毎日勉強するごとに達成した目標に○をつけます。

できなかったことがあっても✖はつけなくてよいです。

できなかったことに囚われると気持ちが落ちるので、

できたことに注目していくようにします。

もし計画を早く達成した日があったら、

その日は翌日を先取りするなりして、

その日の計画に書き加えるようにして○をします。

 

計画倒れになると焦りと不安が増して、

ますます無理な計画を立ててしまって沼にはまったり、

勉強への集中力自体も下がってしまったりします。

現実的にできる量の計画を立てることによって、

計画倒れを防ぎながら、達成感を感じられるようになり、

前向きな気持ちで直前期の勉強ができると思います。

 

応援しています。