最近,記事に占めるラーメン率が異様に高いので,たまにはちゃんとしたお店の記事を。


恵比寿駅,アメリカ橋の近くにできたイタリアンです。

半地下になっていて,厨房を囲むようにカウンター席が中心の店内。

普通のテーブル席は二つくらいしかありません。


カウンターということもあって,店内は全体的に肩肘張らない雰囲気になっています。

メニューはどうやら月ごとに変えているとのこと。

「これ!」という料理はないんですが,全体的に無難に美味しく仕上げてあって,

シェフのにこやかな対応も嬉しくなるお店。


カップル,友人で使うのはもちろんですが,ちょっと気軽に一人飯とかでも使えそうな感じのイタリアンです。


気に入りましたので,また行くと思います。

その前に,冬のセールでお金を使いすぎないことが最大のポイントかな。。



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

タコのセビーチェだったかな?


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


ラザニア



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ウニの洋風茶碗蒸し

けっこうミルキーな仕上がり


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


カラスミのパスタ

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


メインのイチボグリル

イチボは塩だけ利かせるのがうまいと思います。



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


デザート盛り合わせ。

現地のデザートを作ってくれていて,楽しいです。



アポンテ

http://www.aponte-ebisu.com/

東京都目黒区三田1-12-26

18:00~翌1:00

日曜定休

予算:7,000円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ  

料理にはほぼ必然的に関係してくる,化学調味料。

ラーメンには使われることが多く,中でも濃厚な味のものになるほど,その割合は高くなります。

つまり豚骨ラーメンには化学調味料が使われていることが多いのですが,

その豚骨ラーメンで無化学調味料にこだわるお店が,ここ,どうたぬき。


店内は広々としていて,清潔感があり高感度が持てます。

さて,ラーメンですが,見た目からしてド直球な豚骨のスープ。

うまみが十分ですが,けっこう特有の臭みも出ていますので,

好みが分かれるかもしれません。

とはいえ,タレよりもスープそのものだしで食べさせる個の雰囲気は無化調の特徴なのかな。

味玉もしっかりと作られていて,非常に丁寧な仕事ぶりが伝わってきます。


豚骨ラーメンは好きだけど,タレの味が強すぎる,しょっぱすぎるとちょっと。。。

という人にはぜひ食べてほしいラーメンです。


満足度 ★★★☆☆ 3.5




ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


どうたぬき

千葉県船橋市本中山2-8-18

11:30~14:00,18:00~22:00

火曜,第1・3水定休

予算:650円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

石神本掲載店ながらも,なかなか行けずにいたお店です。

時間がのんびり進んでいる感のある下町,小岩の裏道にポツンと佇むお店。

商店街から一歩入ったところなので,場所的には見逃してしまいそうです。


そんなお店のラーメンは,見た目は純和風,昔ながらのラーメンといった風情。

味わいはかなり魚介が強めに出ていて,それながらも臭みは出ていないですね。

柔らかく仕上がったチャーシューや,色の濃いメンマなど具剤の甘めに味つけて,

どこか懐かしい味わいに仕上げているラーメン。


街の特徴に合わせて,年配の方向けの味にしているんでしょうかね。

今はやりの魚介豚骨や二郎系とは対極を行くラーメンです。


満足度 ★★★☆☆ 3.0



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


えどや

東京都江戸川区南小岩6-30-6

11:30~15:30,18:30~23:00

水曜定休

予算:650円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ



後輩の家が所有している,熱海の別荘に遊びに行った時のことです。


熱海駅前の商店街(お土産物屋街?)にある,お魚が美味しい,居酒屋というかなんというか・・・

熱海ならではの,新鮮なお魚が味わえるお店。

刺身盛り合わせと,キンメの煮つけが美味しかったですね。


お店は2階と3階があるのですが,テーブル席のみの2階ではリーズナブルな定食や丼物,

座敷がある3階では,お刺身や煮付けなど,割烹的な料理となって値段が少々上がります。

用途によって使い分けたいところですね。


満足度★★★★☆4.0



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


和食処 こばやし

静岡県熱海市田原本町3-8

11:00~20:00(L.O)(火のみ15:00まで)
無休

予算:3,500円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

各地特有のラーメン,いわゆる「地ラーメン」ともいうんですかね。

博多に徳島,尾道,東京では八王子などいろいろありますが,

今回は小田原ラーメンを紹介したいと思います。


小田原駅から少し離れた,お世辞にも便利といえる場所ではないですが,

地元では有名店のようで常に半数くらいを埋める人気ぶりです。


チャーシュー麺を注文。

見た目は一般的なラーメンです。

スープはスタンダードな醤油味,ベースは豚骨とのことで,東京の昔ながらのラーメンに近いかも。

麺がプルプル,やや平打ちの麺で舌触りが面白い。


ここの一番の特徴は具ですね。

まずチャーシュー。

豚を一頭単位で仕入れ,店主自らさばいて仕込むとのこと,1枚1枚の部位が違って,

しかも味わいがジューシーで素晴らしい仕上がり。

メンマも甘めの味付けながら,太くて味わい十分です。


決して派手さのない,優しい味わいながらも十分な魅力を持ったラーメンだと思います。

「ラーメン(トッピングなしのデフォルトね)」にはレンゲがつかないなど,地味なローカルルールもあるようなので,女性連れで行く人は注意しましょう(笑)


満足度 ★★★☆☆ 3.5



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG



支那そば むら田

神奈川県小田原市下大井393-2

11:30~17:00

月曜定休

予算:650円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ