さよならFOMA | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 2025年5月9日(金)は母親の手術があるため年休。
お昼は病院から一番近い二福亭は量が多いかと、茂美志屋支店まで。
中学生の頃(50年前)は時々友人達と行きました…確か素うどんは100円だった。
黒壁スクエアに本店があるので、そちらの方が客の入りは多いと思います。

 



 少ない目にと思って中華丼を頼んだのですが、丼鉢に並々と(笑)
これだけで腹一杯。
結構常連さんが入ってました。

 



 手術は無事に終わり、夕方に帰ったらiijmioからSIMが届いてました。
私の携帯電話は通話はFOMAで、2007年12月に契約…もう17年以上前だ。
今でもdocomoにはP905iで登録されています。

 


 2026年3月末の停波まで頑張ろうかと思ったんだけど(笑)、先日電話代が思ったよりも高い事に気が付いた。
1,000円の無料通話が付いたSSバリューだったんだけど、概ね1,500円程。
今は仕事は社用のiphoneSEだし、個人で掛けることは殆ど無いから無駄じゃないかな。

 



 久し振りにiijmioのHPにログインしたらキャンペーンやってる。
しかも何時からやってたのか知らないけど家族割サービスと言うのが出来ていて、1回線当たり100円安くしてくれるんだと。
それはそれで設定して、一番お得とかの5GBプランに申し込みました。
時々はログインして情報収集しないと駄目だなぁ。

 



 もうMNPのやり方も忘れてた。
そもそもMNPと聞いてもMicrocom Networking Protocolしか頭に浮かばないんだけど。

 


 これでDSDV機である必要が無くなりました。
oppo Reno7Aは排他スロットの為、SIMを2枚挿すとSDカードが使えなかった件も解消。

 



取説通りに設定して、20分程待ったら電話出来るようになってました。

 



 差し引きすると今よりも安くなったよね?
なら今まで使ってたデータSIMはそのまま残してタブレットに使おう。

糞ったれなアクアの純正ナビの補完に使ってるから。
はじき出されたHISのSIMは妻のお古のスマホに入れてナビ専用機にする。

 


 最近はスマートモニターが流行りみたいだけど、破損と盗難のリスクを考えなければスマホを直接付けた方が絶対に良いよね。
アカウントも別に取ったので、最悪盗られても致命傷にはならない。

6年前のだけど、googleMapが使えればそれで十分。
私が勝手にお揃いにしたくて新しくしたけど、あちらは扱いも丁寧なので新品同様。

 



これでPCX160のツーリングも問題無い…筈(笑)