先日ゲットした山友。
お誘いを頂いて山登りに連れて行って貰える事になりました。
メンバーはコブログ時代からの筍さん、新しい山友のkinuさん、今回初見のこうさん。
当初夜叉ヶ池の予定でしたが、既に道路が閉鎖とか。
直前に気が付いたとかで賤ヶ岳に変更。
折角なら縦走しましょうとなりました。
この緩さがなんか良さげな感じ。
長浜駅近くのセブンイレブンで待ち合わせて余呉湖観光館へ。
私のアクアをデポしてこうさんの車で賤ヶ岳リフトの駐車場へ。
休日なので臨時駐車場の小学校に停める。
登山口はリフト乗り場から、9時30分スタート。
何に安心したかって、このゆるゆるな装備。
登山靴とステッキはあるけど、後は普段着にタウンユースのザック。
こうさんはトレランシューズ。
「山岳会では煩い事言われるんですよ」とグチってた。
私のポリシーは「それなりの山にはそれなりの装備」なので、滋賀県の山ならほぼこれで十分。
と言うか、昔はそんな煩い事言わなかった気がする。
途中2回リフトを横切ります。
最初はボ~っとして漫然と歩いていて、ぶつかりそうになりました。
今回は時間に余裕があるのでゆっくりし過ぎて11時に出発。
緩斜面を3.6Km歩いて余呉湖観光館に着いたのが12時10分。
途中沢山の人でしたが、本格的な装備の人は居ませんでした。
何だか安心するね(笑)
もう既に地元民らしき方々がたむろしてる(笑)
和気あいあいと楽しそうに。
1,000円で焼き芋食べ放題。
更にサンマとフランクフルトと焼きマシュマロも。
腹一杯食べ過ぎて晩飯は殆ど食えませんでした。