運動不足なので何かやらなきゃなぁ…とは常々思うんだけど、難しいのよ。
山登りは運動の為の強制力があって良いのだけれど、発動の為の強制力が無い。
愛犬チェリーの散歩と思えば行けたけど、そうじゃなければ早起き出来ない。
毎週小谷山の中腹まで登っていらっしゃるグループがあるので、偶には顔でも見に行こうか。
と言う事で、開始時間には起きられないので6時半に起床して出発。
下から登るのは大変なので、何時もの番所(今回は少し下のトイレ横)に駐輪。
整備はされているので、非常に登り易いです。
これ大事。
ローカルの山は時々登山道も無くなってる所も多いので要注意。
ここは戦国時代の要衝なので、訪れる人も多く大河ドラマの時にかなり予算使ってる。
でも上記写真の看板通り、熊も住んでます。
登山道に当たり前みたいに熊の糞が落ちてる。
実は遭遇したこともあるんだけど、落ち着いて対処すれば何とかなる…かも知れない。
距離約1,600mを45分で登りました。
コースタイムは昔に比べて落ちていない。
でもこの季節にこの気温にしては汗かいてるのは運動不足故か。
久し振りに良い汗でした…日頃は冷や汗かあぶら汗しか出してないので健康的だね。
好い所を見つけたので朝食がてら休憩。
イングリッシュマフィンのサンドイッチにコーヒー。
作ってる時に家内が「足りなかったらこれ持って行って」とどら焼きくれたけど、食べたら山登りした意味が無くなる(笑)
この後下山してお茶してる件のグループを見つけて顔を見せる。
ここで山友を1名ゲットしました…やはり何でも行動しなきゃ。
11月後半に行くので連れて行ってもらえるとかです、有り難や。
70Lと45Lと30Lのザックを処分して、今は20Lのデイパックしかないの。
ここで勇んで買う…のは止めて、もうちょっと軌道に乗ってからね(笑)