京都神社巡り/MT-25 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 1泊2日で単独行したい所が思い浮かばないので、こんな時のストックです。
市内が多いので本当はAXIS90で行く方が小回りが利いて良いと思います。
なので今回は比較的遠い所を行こうか。。。
7時に出たかったのですが、8時20分発。

 



 やはり京都市内は運転し難いね…これが何故か大阪に入ると途端に運転し易くなる不思議。
実際にそうなのか単に精神的なものなのか。
走りながら分析をして、挙動が読み難いからだと言う結論になりました。
特に原付二種のバイクが酷いよ。。。

 



最初の大原野神社には10時45分着。

 



 立派な有料駐車場がありますが、バイクは只です。
嬉しいね。

 



境内も立派です。

 



御朱印も頂戴しました。

 



 …でも帰ってから気が付いたんだけど、昨年の正月に参拝してた。
資料のメンテナンス不足だね。
紙がボロボロになってきたので、出力し直さなきゃ。。。

 


 ここから5Kmあまりで松尾大社。
到着は11時35分。

 



 何故かは不明ですが、お酒の神様とのことで、お酒の資料館があったのでここも見学。
ああ、、、偶には晩酌に日本酒も良いかなぁ。

 



ここも立派な社でした。

 



御朱印は書き置きのみでした。

 



 ここで12時過ぎてるんだけど、1Kmで次の梅宮大社があるから行っちゃおう。
12時15分着。

 



ここも立派にされています。

 



御朱印も迫力があるね。

 



 今回はこの辺にしておこうかな?
気晴らしのノンビリツーリングだからね。
お昼は帰り道にある所にしよう。
…と思ったら毎回気になってたラーメン屋を見つけたのでここにする。

 



 たかはしラーメンだと思ってたんだけど、”たかばし”なんだと。
13時過ぎてるのにたくさん並んでる。

 



 出てきたのは醤油ベースの飽きの来ないスープにストレートの細麺。
これはもう中華そばでは?
こうなるとライスも合わせたいけど、腹が減って無いのよ。
メニューに比べてチャーシューの少なすぎるのはご愛敬(笑)

 



 ここからだと琵琶湖大橋を通らずに行けと言うので草津経由で。
彦根を超えた辺りで酒買うのを忘れていたことに気付く。
なので家を通過して何時もの山路酒造に行く。

 


 女将と少し話をして帰路。
既にガソリンが無いよ!と点滅を繰り返してるのが気になりつつ、家の近くのGSで給油。
前回と合わせて404.2Km走って給油は12.20L、1,964円。
家に到着は17時20分、本日の走行距離は243.0Km。

 



やはり宿泊で走らなきゃ駄目ね。