重量物輸送用架台の製作/アクア | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 私の初期型アクアのラゲッジルームはこんな感じ。
車中泊できるよう、フルフラットに改造してます。

 



製作したのは2014年末なので、7年前。

 


背もたれに張り付けてあるのは愛車ライトウイングの輸送用治具。
 


 欠点は強度に欠ける事。
ポリカのハニカムボードが手に入らず、ポリカのプラ段を使用してる。
それ以前に骨組みが華奢過ぎ。
車中泊で自分の体重程度(静止荷重)は支えられますが、タイヤを積んだ時跳ねて桟が折れたことがあった。

まあ「車重は極力増やさない、とにかく燃費再優先」がコンセプトなので、仕方ないんだけど。

 



 家内が力仕事を出来ない状態なので、今年は灯油を買いに行くのは私の役目。
今までも買いに行く気はあったんだけど「何回も言うくらいなら自分で行く」との事だった。
でもこれじゃ1度にポリタンク2個しか運べない。。。

 



 しゃ~ない、兼ねてからの構想を形にしようか。
と言う事で午前中に1x4x6feet材を2本買う。
525円×2本=1,050円(税込み)也…めっちゃ高い!これがウッドショックか?
よく考えたらもう1本必要と判り、午後に別の店に行く。
327円(税込み)…最初からこちらで買えば良かった。。。
午後も遅くから工作開始。

今回は図面無しの、ホンマもんのあてがい大工(死語?)

 



 全然終わらない(笑)ので、夕食後風呂入ってから工作続行。
20時頃に完成。

 



 設置時はこんな感じ。

ハードポイントは外周のみ。

ストッパー付けて位置を規制しているだけ。

 



稼働率は年数回程度の想定なので、収納時嵩張らないように組み立て式です。

 



 ポリタンクは最大5個乗ります。
ちょっと大きいサイズなので、
22L×5個×0.8(比重)=88Kg(ポリタンク重量除く)

 



強度計算してないけど、持つやろか?

 

-------------------------------

2021年12月11日(土)追記

出番が来たのでポリタンク7個積んで灯油を入れにガソリンスタンドへ。

直接入れられるので良い感じ。

 

 

 プリカでは1度に1万円までしか買えないようで、100Lで一旦終了してしまった。

支払い機では無くてメーターを確認すると、15日(水)から3円値下げの告示が…がぁ~ん。。。

300円損をしてしまった。

ま、しゃ~ないか。

アクアのタンクも目盛1個なので、こちらも満タンに。

珍しく30L以上(30.38L)入って4,922円(162.0/L)だった。

燃費が良いのであまり気にはならないけど、それでももう少し安いと嬉しいね。