本気(ガチ)コート/アクア | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 私の愛車、トヨタのアクア2013年式の初期型。
子供達も成長して一緒に乗ってくれなくなったので、8割通勤9割独りの現況に合わせて燃費再優先で選定。
車に特に趣味や思い入れは無いので、基本は単なる通勤車両です…生活の足はAXIS90(アクシス90)なので(笑)
当時ベストセラーだったので、今でもまだ沢山走ってる。
でも最近数台立て続けにすれ違った初期型アクア、どれも何だか新車みたいな感じがする。
そう、ヘッドライトがピカピカなの…やはり目力は大事だね。
私のは曇りが目立って気になってたの。

 



 まあ何時もの通り自分でやってみようか。。。
お店に行くと沢山商品があるのですが、価格はそれこそピンキリ…性能がピンキリかは不明。
コート剤の違いか、透明度の持ちが3ヶ月~2年とかなり差がある。(カタログスペック)
その中で”本気(ガチ)コート”が1,098円(税込み)のところ、会員価格△440円の658円でした…これにしよう(笑)

 



 内容物は下写真の通り。
これだけで全て事足りるオールインワン。

 



 土曜日は残念ながら雨。
我が家はカーポートで雨も吹き込むので、午前中は様子見で別の用事。
15時半くらいから見切りを付けてボチボチ開始。
と言っても片側10分程度磨いただけの、何時もの通りの雑なもんです(笑)
それでも黄ばみはかなり取れて綺麗になった。
遠目に見ればまあまあかな。

 



 でもロービームの上は内側から曇ってる。
最初からLEDにしておけば曇らなかったのかな?

 



 片付けてる間にまた降ってきて、ヘッドライトに少し水滴が付きました。
なのでもう一度コーティング。
取説には「塗り直しは1日経ってから」とありましたが、まあ問題無いでしょ。
また濡れると嫌なので、段ボールで保護。
全工程1時間程度でした。

 



 これは透明度が12ヶ月持続とあるんだけど、実際ど~なんだろ?
下地クリーナーは沢山、コート剤は後1回分くらい余ったので、曇ったらまた処理だね。
長持ちしますように。。。