今年もまたお誘いを頂きましたので、11月05日(金)の夜から行ってきました。
昨年のはこちら。
この時に「来月は山の芋の収穫体験をする」との事でした。
私はよく知らなかったのですが、家内に話をすると「今や高級食材」と言うので、次はこれを掘りに行こうと決めてました。
朝から出ても良かったのですが、早起きに自信が無い(笑)のと折角なので車中泊で孤独を楽しみます。
昨年は福井経由でしたが、今回は京都経由。
家の用事を済ませてから出発は22時過ぎ。
途中会社に忘れ物を取りに行ったりして、湖岸駐車場矢橋帰帆島到着が0時過ぎだったのでここまでにします。
酒呑んで寝たのが1時過ぎで、起床は7時過ぎ。
全ての趣味に於いて私の基本コンセプトは「広く浅く、小さく軽く安く」なので、マットも今までは車載している薄いのでしたが、今回はもう少し厚いのを買いました。
本格的に車中泊を楽しまれている皆さんとは比べ物になりませんが、私の場合は対比でかなり快適になりました。
その分嵩張ってラゲッジボードの下に収納できないから、他の装備を簡素化かな。
寝袋もドイターのプラスワンでまあ何とか凍えずに就寝できましたが、生地が草臥れてきているので買い直さないとかなぁ。
昨晩も結構車多いと思ったんだけど、起きたらほぼ満車。
奥に箱バン(何れも京都ナンバー)が2台あり、どうみても長期滞在者だったので話を聞くと「年金生活者の金の掛からないささやかな楽しみ」とか。
その割に装備が充実してたんだけど?(笑)
それ以外は早朝から釣りに来ている様子。
また夜中まで若い人達が騒いでた。
今度同期とここで泊まろうかと思ってたんだけど、他人様の迷惑になりそうなので再考だね。
11月6日(金)出発は7時22分。
朝から京都の渋滞があったので、人も沢山動き出しているのかな。
朝食は途中のコンビニ。
山中に入ると霧が濃い。
現地到着が9時30分。
距離は140Kmで昨年よりも20Km短いんだけど、時間は4時間強。
白ちゃんと黒ちゃんも元気にしていました。
お客は本日は私だけとの事で、本当にあっと言う間。
10時開始の予定が30分程遅らせて、ノンビリ掘り起こしても30分で時間が余る。
収穫は10個。
前にも書いたけれどデジカメの鏡筒の動きが変。
今までは収納時だったけど今回はピント合わせ時…そろそろ寿命なのか?
そんな訳で11時をまわった頃に昼食。
メニューは豚とろろ丼、味噌汁の味噌の大豆も丹波の黒豆。
奥さんの手料理で、大変美味しく頂きました。
アルコールフリーも飲んで500円は安過ぎ。
12時過ぎにお暇して、帰りに弟の家に寄ってお裾分け。
帰り着いたのは18時前。
貰ったチラシを見て一番簡単なインスタント出汁で薄めたとろろを作りました…家内が(笑)
美味しく頂きました。