防草シート敷設 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 母親が「もう畑を減らしたいので、防草シートを張れ」とさ。
なので2ヶ月も前に買っておきました。

 



ピンは何種類かあった中でこの形の。

 



 まだ暑かったので、涼しく…と言うか、寒くなってからで良いんじゃないの?
と思ってたら、お隣に先を越されました。

 



 なので本日実施。
朝から始めようと思ったのですが、ネットで調べたらシートの重ね代にはテープが良いとか。
でも買った防草シートはPP(ポリプロピレン)なんだよね。
これに使えるのってあるのかなぁ…とか悩んでた。
(ポリプロピレンに使用できる接着剤は少ない)
ホームセンターを2軒周って(それなりの容量の)接着剤が見つからず、防草シート専用のテープがあるだけ。
店員に聞きに行く…まあ全てに於いての常ですが、別に専門性を期待している訳で無し。
自分の中ではほぼ買う事に決まってるんだけど、最後の逡巡に背中を押して欲しいだけ。
会社のOBさんも同じこと言ってたから、多分普遍的なことなんでしょう。
と言う事で店員も自信なさげだったけど、多分大丈夫だろうと思しきテープを買って帰ったらお昼。

 



 昼食後すぐの12時半から作業開始。
隣は3人(何れも70代)掛かりで2日掛けてたと母親が言う。
こちらはその1/4くらいなんだけど、何とか50代だし1人で4時間くらいで行けるんじゃないの?



 ところが意外と風が強くて苦戦する。
母親が手伝おうかと言うんだけど、そりゃかえって足手まといでしょ。
あれこれ在り物で工夫しながら作業する。

 



 なので思ったよりも時間が掛かり、薄暗くなってきたところでピン打ち終わり。
取り敢えず一旦写真撮っておかなきゃ。

 



 この後薄暗い中でテープ貼り。
作業終了は17時半…5時間掛かっちゃったね。
予定よりも1時間オーバー。

 



 もう足と腰が痛い…爺ィだなぁ。
夕食時に母親が「今ビニルシート張ってるところも張り替えろ」だと…次から次へと。。。

年内に出来るかなぁ。