長浜の名所探訪/アクア | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 3月の私の車中泊のブログを見た同期が4月に「俺もやりたい!」と電話してきた。
 


 そんな酔狂なこと一緒にするの?
序に言うと私の車は「8割通勤、9割独り」で、ほぼ商売道具なの。
お零れ頂戴の1割で車中泊等で走ってるんだから、そこに快適性を追求する余地はなく「雨風凌いで"走る曲がる止まる"を安く」がコンセプト。
早期退職の楽隠居で「お前の車中泊のブログ見てやりたくなった」とかで、ミニバン買うようなお太尽とは違うのだよ。

 でまあ仕事でこちらに来ることになった序に「やりましょうよ」となった。
金曜日は南の方の企業を何社か回ったとか。
こちらは定時で終われず、高速を使って急いで南下。

 



当初矢橋帰帆島を予定していましたが、京都大阪の緊急事態宣言延長を受け閉鎖中。

 

 

 

 なので道の駅にしました。
他の車も沢山停まってるから、あまり大々的には出来ないので乾物を肴に一杯。

 



 折角ここまで来たんだから、土曜日は何しようか。
プランA:残ってる奈良の4社の御朱印集め。
滋賀と奈良は緊急事態宣言出てないけど、越境するなとかだからもうちょっとの辛抱だし自重しよう。
プランB:近くの山に登る。
準備したんだけど降水確率40%なので大事を取って見合わせ。
と言う事でノープラン。

 

 朝起こされて「ヤンマーミュージアムの予約した、連れてけ」と。
ええ~!そんなスーパーローカルか?
まあエエか…地元だからガイドしたるで。

 

 去年からコロナで家業の手伝いに行けずブラブラしてたら、腕を買われて現在たまに仕事してるとか。

なのでこれも仕事の一環なんだと。
朝食はガスト、株主優待券持ってるからだって。
私も買おうかなぁ。。。
その後は湖岸道路を北上。

 



 そしてヤンマーミュージアム。
改装してからは初めて。

 



結構人多いね。

 



 これ見ながらあれやこれや。
「高卒の新入社員でこれは無理やろ?大卒か?」
「ああ、チームで作ってるんか」
「お前もマイスター登録したらど~や?こんなんの先生できるで」
「何十年もやってないで」
「一級技能士あるやろ?簡単やで」
日本ランキングに入るようなあんたに「簡単」とか言われてもねぇ…でも登録しとこうかな。。。
などと益体も無い…無くはないね、ホンマに登録しようかしらん。

 



 昼食は丸亀製麵。
「午後は次何処かに連れて行け」と。
人の居ない所…久しぶりに西野隧道行こか。
思い付きだからここで長靴とヘルメットを借りて。

 



 いざ征かん。
ひとりなら怖くて嫌だけどね(笑)

 



 だってこんな感じなんだもん。
隧道だから足元は常に水があるしね。
これを手掘りしたんだから、先人の偉業には恐れ入る。

 



 現在は機械の威力で大きいのが出来てる。
何人か釣りしてました。

 



同じ所を戻るのは大変なので、隣のトンネルを歩いて戻る。

 



 最後は汗を流しに”北近江の湯”へ。
”黙浴”しろと…窮屈だけど仕方ないね。

 



 ここで別れて同期は北上していった。
2週間程休みなので、琵琶湖周って帰るんだと。

エエなぁ。。。