第二種電気主任技術者 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 実務経験による交付申請で頂戴しました。
まあ私の経験と実力であれば余裕でしょう…なんちゃって(笑)
辿ると2019年8月に説明会に参加してる…自主的にね。

この時にエラく厳しいお言葉を頂戴して面倒臭くなったので、そのまま放置してた。
 


 2020年の12月も半ばに本社からチャットで「2010年~2015年の実績で申請するように」だって。
そんな古いので良いのか?

 先ずは下準備だね…なので申請の準備に取り掛かったのは2月に入ってから。
半ば過ぎに凡そ目途が立ったので、技官面談のアポ取るのに電話したら3月15日とか。
と言う事で行ってきました。

 

 

 面談での質問には全て澱みなく回答する。
修正を指摘されて「後はメールで良いですよ」と名刺渡された。
最低でも2~3回通うのが常(例え問題無くてもワザとそうさせる)と聞いていたので覚悟してた。
今回は多分にコロナ禍に助けられたんじゃないかな。

 4月2日に書類を発送。
今日帰ったら免状が届いてた。
2ヶ月程度と聞いていたから、GW挟んでること思うと早い方かな。
コロナ禍にあって技官は大変お忙しいとかなのに、感謝感謝。
と言う事で言い出してから丸半年かけて、漸く免状を頂けた。

お世話になった関係各位には厚く御礼申し上げます。

 



 確か10代の終わり頃に書いた人生計画では、20代の終わり頃に試験で取る予定だった資格。
当時は本職じゃなく単なる趣味だったので、段々とそんな暇も無くなり行けなかったね。
なので計画にホンの30年程遅刻しておまけに申請だけど、目標達成したからまあエエでしょ。
60歳定年したらこれで何処かで雇ってもらえないかなぁ。