日曜日の午前中、家内の買い物に付いて行った娘がオイルを買ってきた。
でもその後音沙汰がないので、15時前に声を掛ける。
アドレス110を10分程アイドリング。
オイルは最初のECSTARが少し残ってた。
それと前回のR5000。
https://ameblo.jp/qt6zaq/entry-12462161180.html
折角だから余り物は全部使おう(笑)
風が強くて寒いから、この後倉庫に入れてオイル交換。
今回も基本私は手を出さない。
でも非力な娘は今回もドレインボルトを緩めらなかった。。。
出てきたオイル、やっぱり緑色。
しかも粘性殆ど無し…やはりスズ菌に感染してるんだろうか?
(一説ではガソリンの混入らしい)
ま、3年間の総走行距離は4,230Km、往復5Kmの通勤以外は殆ど乗らない。
こんなユルユルの乗り方だから、何でもエエか。
オイルフィルターも外させる。
この間私は取説を見る。
オイルフィルターは18,000Kmで交換なんだと。
なので折角開けたけど、今回は交換しない(笑)
そしてオイルを入れる。
今回は700mL…実際はロスがあるので50cc程プラス。
これでほぼ中間。
買ったオイルは100mL程度使っただけだった。
次男も大阪で同じAddress110の黒で通勤してるらしいけど、オイル交換どうしてるんやろ?
教えてないからお店任せなんだろうなぁ。。。