コロナウイルスの関係で軒並みイベントが中止になってるので、休日に娘が家に居る。
お天気も好くなさそうなので、一緒に懸案の靴の手入れ。
足が上がってないのか、爪先が傷んでる…若いのにど~した。
なんてやってたら晴れてきた。
いよいよ走ろうかしらねぇ。。。
当てもなく走る…当て無い場合は常に北上。
理由は道が空いているから…と思ったんだけど、今日は何故か多い。
走りつつ思い付く…「海津大崎の桜どうやろ?」
https://takashima-kanko.jp/sakura/
あそこは常に混むので行かないんだけど、この状況下だと行けるんじゃないの?
…甘かった。。。
後で聞くと今年は舟が出ないので、皆さん車で来てたとか。
しまった、それならもっと身軽なスクーターで来ればよかった。
1.5車線程度しかないこの細い道では、流石にバイクでも車と同じ進行速度だ。
途中で警察が交通整理をしていたので聞いてみる。
「この先片道交互通行で、バイクならここでUターン出来るから引き返した方が良いですよ」
なので引き返す…別に行かなきゃならない必然性も無い。
空いてりゃ行くし家族連れなら混雑でも行くけど、今回は単独だもんね。
考えてみりゃ草花なんて何の興味もないのに、桜見ようとか考えた自分が馬鹿だった。
取り敢えず途中の路肩に停めて写真だけ撮っとこう(笑)
そしてまた大浦のT字路に戻ってくると、「4,000本の桜並木」の看板。
行ってみようって、懲りないね自分…アホやろ。。。
なんだけど、こちらは非常に空いてた。
路肩に咲く桜並木の下を気持ち良くゆっくり走る。
海津大崎と然程違いがある訳で無し、ネームバリューだけなら実を取って正解。
家族連れとかだとそうは行かないんだろうけど。
https://sp.jorudan.co.jp/hanami/spot_572.html
つづら尾崎の展望台に到着。
車もバイクも多い。
先程から気になっていた景色。
絶景だけどG7X持って来なかったので、安物デジカメでは良さを伝えられない。
この展望台は初めて来た。
結構賑わってる。
景色良いね。
後はのんびりと帰る。
帰着は16時30分。
走行距離は79Km。
ルートは下記の通り。
今年はどれだけ走れるかな。