金曜日の夕方バイク屋から電話があり、リコール対策が終了したと。
娘が3月に電話して2ヶ月音沙汰無しだったけど、やはり放置だったか。
代車を土曜日の夕方までに返して欲しいとの事なので、手が離せないから午前中娘に取りに行かせる。
娘が3月に電話して2ヶ月音沙汰無しだったけど、やはり放置だったか。
代車を土曜日の夕方までに返して欲しいとの事なので、手が離せないから午前中娘に取りに行かせる。
午後からオイル交換だ。
娘は自分でやる気十分…息子達にも爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。
https://ameblo.jp/qt6zaq/entry-12453183772.html
買うオイルは伝えておいたけど、心許無いので一緒にホームセンターまで。
価格狙いでホームセンターなので、品揃えは少ない。
案の定前回と同じのが無かった。
小煩くならない程度にレクチャーしつつ、娘に選ばせる。
下写真左が今入ってるので、右が今回買ったの…同じメーカーだからスズキが安心するんだと。
TYPE04がなくなってR5000が後継の位置付けかな。
スズキのはこれしか無かった…まあホームセンターやしね。
特段拘りがある訳ではないので十分でしょ。
前回はついつい自分でやっちゃったから、少し反省した。
今回は全て娘にやらせよう。
チビで非力なのでドレインボルトが緩まない(笑)
前回気になってたオイルの色。
やはり前回と同じドブ色だった。
MT-25のは綺麗に黒に移行しているんだけど、なんでだろ。
スズキのエンジンの特徴なのか?
ひょっとしてスズ菌の仕業?(笑)
我が家には4Lのオイルジョッキ(それも何故か2個も)しかないんだった。
1.5~2Lの買わなきゃと思いつつまだなので、前回と同じ計量カップに広告の漏斗。
300ccと350ccの2回に分けて…流石女の子なので丁寧だね。
規定の0.65L入れてゲージで見ると、丁度中間くらい。
オイルは勝手に減ることはあっても増えることは無いので、私は常に上限狙い。
律義な娘はこれで良いんだと。
オイルについては今度から3ヶ月毎くらいに色見ようか。