ストロークかサイクルか | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 昨日娘とエンジンオイル交換してて、また腹が立った。
娘にじゃなくてオイル缶の表記に…爺ぃになると偏屈になって駄目だね。
何が気に入らないかって、"4CYCLE"の表記。
下が昨日買ったR5000の裏書。
 

 一般に使われているガソリン式内燃機関の種類は行程数で分けると、
1.4ストローク1サイクルエンジン(4 stroke cycle engine)
2.2ストローク1サイクルエンジン(2 stroke cycle engine)
但し2.は車両用としては既に生産中止されているので、芝刈り機とかしか生き残ってない。

 これは1周期を幾つの行程で行うかを表しているんでしょ?
なら4サイクルと言う略し方は4周期となっちゃうので変じゃない?
なんでも上と下だけくっつけたらエエっちゅうもんちゃうで。。。

 なんだけど、実は日本のバイクメーカーは4社ともサイクルの表記をしてる。
鈴木の2スト用は下の通り
 

山葉は下の通り(2スト用)
 

本田は下(家に無かったので転載)
 

川崎は下(これも転載)
 
 
ワケ判らん激安品でもこの表記だ。
 

 見事にサイクルで統一されてる。
私が偏屈なだけ?
でも日本語だと"4行程機関"だから"4スト"と略すべきじゃないの?
「1周期であることを前提として、幾つの行程を踏むか」と言う考え方でないと、エンジンに対する理解ができないんじゃないの?と思う。

 日本語は語感の雰囲気だけで名が体を表さない訳判らん短縮形が多くて困るね。
世に出す前にもうちょっと考えて欲しい。
認知症みたいなの…最初聞いたときは「認知出来たらエエやん」と思った。
ここは「認知障害症」とか「認障症」とかにして欲しい。
「自閉症」とかもそうだね…こんなん広めた奴誰や。。。

 閑話休題、ググってたらこれを調べた人が居て(暇なのか?w)日本語だとサイクルの表記が多く、英語だとStrokeの表記が多いんだと。
100%でないんかい!
まあそれでも当然母国語圏で多いように4ストと略すのが正しいんじゃないの、と悦に入る。

 でも実は彼の地も略し方では結構怪しい(笑)
例えば私の乗ってる車、トヨタのアクアに搭載されているエンジンはアトキンソンサイクル。
カタログでは可変バルブタイミングと表記されている…これはそのものズバリだから解り易い。
まあそれは置いといて圧縮比と膨張比が同じオットーサイクル(オットーさん考案)に対して、圧縮比よりも膨張比を大きくして効率を上げたのがアトキンソンサイクル(アトキンソンさん考案)
写真はオートプロープから転載
 但しこれを機械的に実現すると脆弱で実用化が困難だった。
「それって吸排気バルブのタイミング変えるだけで良いんじゃないの?」と考えたのがミラーさん。
下の写真はヤンマーさんから転載。

 でも日本の場合はミラーサイクルエンジンの表記をよく見る。
トヨタがアトキンソンサイクルでマツダがミラーサイクルの表記かな。
でもそれって変じゃない?
圧縮比よりも膨張比が大きいという行程を考えたのはアトキンソンさんで、ミラーさんじゃない。
ミラーさんはアトキンソンさんの考えた行程を、より簡単に実現できる仕組みを考えた。
だから厳密に規定するなら「アトキンソンサイクル・ミラーシステムエンジン」でしょう。
マツダが初採用して浮かれ過ぎたか「ミラーサイクル」って…個人的にはやっちまった感満載。

 彼の地はどうかと調べてみると何故か過給機を付けないのをアトキンソンサイクル、付けたのをミラーサイクルとする場合が多いみたい。
いやぁ~どこもエエ加減やなぁ。
そう考えると中国の漢字への訳し方の方がかなり厳密で名が体を表していない方が稀有。
少し見習った方が良いんじゃない?と思った。
別に中国が好きでも支持している訳でも無いけどね。