寝屋川迄(枚方編)/AXIS90 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 12時半に折り返し、北上して枚方市を目指す。
朝が遅かったので少し押してる。
焦って走り始めて四条畷神社忘れてるのに気が付いたけど、今回は割愛だ。
多分枚方市を13時には出ないと17時に帰着出来ないと思う。
170号線から1号線に乗り換えて…接続部は少し変わったかな?
全般的には店が新しくなってるくらいで、構造的には概ね同じだね。
そして枚方市が見えてきた。
 

 枚方市駅も高架にして立派になってる。
ここから引っ越した後に高架になったので、6月に通ってチラリと見た程度だった。
下から向こう側に行けるようになったんだ…便利になったなぁ。。。
 

 ここには1985年5月のGWに引っ越してから約5年住んだ。
https://ameblo.jp/qt6zaq/entry-12454249360.html

丁度出る頃に再開発の話を聞いたので、大きく変わる感じはしてた。
まだまだ持つだろうと思ってたビルも潔く建て替えてるね。
ここには住友信託銀行のビルがあったんだよね。
隣のビルとの隙間に立ち飲み屋、ラーメン屋、立ち飲み屋と3軒屋台があった。
独身の頃は遅くまで仕事すると会社で残業食(主に立ち食いそばの部類)が出たので、帰りはここでビール呑んで帰った。

 

 ここから坂を登った所にある公団の中宮第二団地に住んでた。
今はアミティ中宮北町になってる。
入居した頃は築30年超のボロボロの公団と思ってたけど、ここももう30年近く経つんだよね。
尤もこちらは作りが良いのでそんなこと感じさせないけど。
 

 近くにあるのが公設市場。
結婚して1年程はまだここに住んでたけど、この頃名前を”ハッピース枚方”に変えたんだ。
安かったので家内はよくここで買い物してたなぁ。
殆ど休んでたのは日曜日だからかな。
 

 さて、時間押してるからそろそろ帰ろう。
燃料も心許ないので、出屋敷から1号線に出て給油とトイレ休憩。
144.9Km地点で4.74L、645円。
 

 ふと思い付いた、この前駄目だった八坂神社に寄ろう。
和服姿が多い…女性だけじゃなくお相手の男性も。
客層が違う感じがする(笑)
 

 近くの電柱の陰に駐輪して、中に入る。
舞を舞ってる…しかも凄い人出!
 

 御朱印貰うのも長蛇の列…と思ったら、印刷のがあるんだと。
手書きは500円で印刷は300円、しかも印刷は待ち無し。
迷わず印刷のを貰う。
 

 さあ後は1号線と8号線をひた走って帰るだけ。
枚方在住時代は暇があるとよくバイクで走ったっけ。
瀬田の三洋電機の看板見てUターンってのが多かった。
https://ameblo.jp/qt6zaq/entry-12447426365.html

今はもう違う所になってる…これも時代の流れ。

若い頃は考えもしなかったけど、私が最初に就職した会社も無くなって久しいもんね。
 

 帰着は17時30分、予定より30分オーバー。
出発が1時間遅れたからこんなもんでしょ。
 

走行データ
日付 累計/当日走行距離
11/03(日) 256.4Km/256.4Km
 
給油データ
日付 トリップ 給油量 金額 場所
11/03(日)  144.9km  4.74L  \645 大阪府枚方市
11/03(日)  111.5km  3.39L  \454 滋賀県長浜市
合計 256.4km 8.13L \1,099 平均燃費31.53km/L
 
走行ルートは下記。
 

 他にもまだ見たい所はあったけど、旅程考えるとこんなもんでしょ。
取り敢えず満足した。
また懐かしくなったら走って行こう。
という事でこのテーマはお仕舞い。