朝、寒すぎて驚きました


寒いので厚着して作業所へ



11℃びっくり

寒いよ



作業所


パッケージのシール貼り

寒いのでエアコンの暖房ついてて部屋が暖かめでした

温風が苦手なので、私に風がこないようになってました



部屋に用意されてたのは600枚


片耳イヤホンでながらで作業開始

お腹の痛みは酷くないので、肩こり腰痛にならないように、背筋を伸ばして作業しました



ここずっと同じ作業してて思うんですが、手に潤いがなくてサラサラしてるので、やりにくいんですよ



それが多少の時間ロスになることもあるんですが、それを無しに考えても、今回はタイミング悪く、月イチのものと被ってたので、肩こり・頭痛・腰痛・倦怠感の症状がとても出てました



数回に分けてこまめに休憩を取ったとしても

長くゆっくりめに休憩ができてる訳ではないんですよ



12時から15時

送迎が終わった14時45分くらいには帰れますが、そこまでに600枚って結構ギリギリ



月イチのものが終わったあともこの症状が出やすいのであれば、無理しすぎたことで身体に症状として出てるってことなので、スタッフさんと相談しないといけない

私がいるのはB型なんだから、無理しながらやるのは違う気もしてます




今日は症状は強く出てませんが、休憩したあとに、まだ出来てないものの残数と残りの時間計算しながら、かなりのスピードでやってる

たまにため息でるときもある



それってどうなんだろうなって思うこともあります



10月までは1時間半くらいで用意されたものをやって帰ってましたが

11月から時間も伸びました



最初のうちこそ完璧主義というかどこまで枚数できるんだろうとやってたら

600枚で出来ちゃったから

それ以降その数で用意されてるけど

500枚くらいが気持ちの面でも余裕もってできるのでは?と今日やりながら考えてて……えー?




今は500枚でゆっくりやって

追加が出来る体力があれば追加をやる方が

自分に無理ない範囲で出来ていいんじゃないかって




昔、漢方内科の先生に「やれるからやっちゃうんだろうけど、最初のうちから飛ばしてたら続かなくなるよ(しんどくなるよ)」って言われたことがありますが、今まさにそれになってきてる



それに寒暖差で頭痛やらも出やすいし

今日以上の寒さがこれからもやってくることを考えたら、他にも症状が出てくるかもしれない



他の人と違って利用時間短いので、他の方がどれくらいの量をこなしてるのか分からないですが、

量を結構やるので、もしスタッフさんに期待されてたらと思ったら、言いにくい



どれくらいの作業を受けてるのかも分からないですが、納品は絶対あるので、利用者だけじゃなく、スタッフさんも総出で作業をこなしてる姿をずっと見てきました



スタッフさんは私とは違う作業をしてるので、少しでも負担にならないように、作業量もこなしたくなるし、ミスがないようにやりたいと思ってしまうんですよ



でも、近いうちにスタッフさんに相談してみようと思います



今日は午前に250枚

午後が残りの350枚

後半は休憩したので、少しギリギリだった気がする



背筋伸ばしてましたが、肩周りが痛くなってきたので、元々の猫背と背筋伸ばしての2パターンでやってました

長時間背筋キープはしにくい

猫背は猫背で、作業中、肘が当たるので、シール貼りがしにくいし、他にも作業効率が落ちることがあります




作業中ずっと外から激しい雨音

作業を全て終わらせたあと、外を見たら聞こえてた音よりは控えめな雨でしたが、少し風が強い



寒い‼️

防寒しっかりしといて良かった





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ
PVアクセスランキング にほんブログ村