コンタクトが乾きすぎて張り付いてるのか運転でも右目が見にくい状況

特に夕方には見にくさからストレスにもなってる







10月に乱視用コンタクトを購入してから3ヶ月ほど経過してます



ということでWeb予約して今日前回行った眼科へ行きました





ただ、眼科に行くということに慣れてないのと

その眼科が受付でなんで受診するか聞かれないんですよ

呼ばれると部屋に入るんですが、そこがコンタクトを購入するところと目の検査をするところに通されるので困惑する



前回はコンタクトとメガネの処方箋を書いてもらうためだったので問題なかったんですが…

疑問だったので、そこの方にコンタクトのことや眼科の利用の仕方を聞きました




私の聞き方が悪いのもあって、相手の方に何が聞きたいんですかって言われてちょっと怖くて震えました不安怖い




自分でも何がいいたいかわからなくなってましたが、疑問はひとつ

この眼科は他のところと違って独自のルールでもあるのかということ

今までの眼科でもコンタクト買えるとこありましたが、処方箋を出されたことがないから





色々混乱しながらも質問して聞いた回答は

コンタクトはそこで買ってもいいし、処方箋を出すので他のとこで購入してもらってもいいです

だいたい1年ほどでまた来てもらって

眼科の利用は目の調子が悪い人は定期的に先生に診てもらう人が多いです




こういう聞き方してるので今までどうしてたんだよと誤解されてそうですが、眼科だけの利用なら分かるんですよ



でも今行ってる眼科の困るとこは

直接先生に通されるわけじゃないんですよね



私の今まで行ってた眼科は受付で聞かれて

目の不調なら先生に通される



今のところはWebで予約してると受付で何も聞かれず、コンタクト購入や目の検査の部屋に通されてそこで話を聞かれる

そこから色々経て先生の診察室に通される




すごい場違いな感覚に陥る滝汗

過ごしづらい






とりあえずコンタクトがかわいて右目がほぼ見えないという話をしました



乱視用コンタクトは上下左右が決まってるらしくよく見ると線が入ってます

目の中で回転して本来は線が下に来ることで見えるようになるんですが、私の場合、右が回転しません


ということは乾燥してて動かないということ



相談して今まで使ってたメーカーのコンタクトに統一することにしました



そこで初めて知ったんですが

処方箋書いてもらうにも最初にどのメーカーにするか

ワンデーか2weekか確認

その購入するメーカーの度数で合わせて視力検査





今回で言うとワンデーの乱視用を一旦目に入れて視力検査し直しました

気球の検査と目に空気あてる検査もしました



コンタクトの処方箋を書いてもらい

※これも初めて知ったのがコンタクトの処方箋って先生が書くんじゃないんですね





診察室

前回確か結膜炎とドライアイの点眼液を処方してもらいました



先生にも右目のドライアイで目がぼやけて運転中も見にくいことを話しました



今回ワンデーのコンタクトつけた状態で検査


あと手で持つ顕微鏡みたいなのでの検査もされて

コンタクトは目を動かすと一応動いてはいると言われました



「材質が目に合わないとかもあるし、どうするかな…今までこのメーカー使ってたんだよね?

このメーカーのコンタクトに変えてみましょう。あとドライアイの点眼3本出しとくね」と言われ

点眼液の処方箋もらいました



診察室出てから、ワンデーは処分して今日つけてた2weekのコンタクトを付けて待合室へ



受付で会計ですが、医療費の明細書や処方箋などは会計の人が返してくれますが、お金の支払いだけ機械なので、受付の人無愛想



先生はサバサバとしたハッキリ物言う先生でいいんですが、会計機が機械だからか去り際に「ありがとうございました」って言っても受付の人はスンッてしてる



他の病院は受付の人丁寧に返してくれるんですけどねえー

歯医者の受付の人思い出す



コンタクトの処方箋貰ったので、コンタクトをネットで買わないと真顔



眼科の会計は1,030円

薬局の会計は960円




にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ