食べる
空腹とかじゃない
寝付けないと何か食べたくなってお菓子とか食べてしまうし、食べ出すと無心で止まらない
悪い習慣だと思ってるけどやめれない
ちなみに夏バテと病院で言われましたが、食欲不振はない
普通に食べれます
昨日の夜ご飯後、お腹壊してたのに
夜寝る前には治ってたので、昨日も寝付き悪くて寝れないと思ったらすぐ起き上がって、食べる方に意識が向きます
薬飲んでるから起き上がるのはよくないの分かってもソワソワしてしまってやってしまう
そのせいで今日の朝は胃が重くなってました
自業自得なのはわかってるけど寝る前の悪習慣どうすれば解決するのか
今日は天気よくないのに湿気が多くジメっとして暑い
作業所に行ってから、頭痛が悪化しそうな感覚があったので頭痛薬を飲んでから作業しました
前回は集中出来ませんでしたが、今日は割と集中しながら作業できましたと思います
ただ、座って作業してるのでどんどん腰が痛くなってきて
昨日の夜は姪と寝る日で、トイレもしっかり行かせてましたが、寝相が悪かった
姪に蹴られてました
朝に妹が迎えに来たタイミングで目が覚めましたが、眠いので2度寝
2度寝はたくさん寝た気がするけど、その日によっては起きた瞬間から身体が痛いときがある
冷房つけてるのが原因かも
(寝る時暑いけど起きた時寒い。起きて動くと暑いから夜タイマーで消すのも…それからはつけっぱなし)
寝れないより寝れた方がいいに決まってるので2度寝の方をとる
特に今日みたいに午後から出かける時は体力温存しときたい
と言いつつ結局疲れるのは変わりない
疲れの度合いが違うくらい?
1番いいのは変な時間に起こされることもなく、目が覚めることも無く、本当に私の起きたい時間に起きるのがいい
というわけで、家に帰ってきてから、肩が重くて疲れが一気にきてます
昨日母から妹今週夜勤だと聞いたので、今週は姪と寝ないといけないようです
明日も作業所の日なんだけど
