通院と同時進行で、前向きに転職活動もしてましたが、求人を見ると事務は経理や医療事務が多い。

ハローワークの人にも相談して、簿記とパソコンの勉強ができるコースに行くことに。


職業訓練に入る前に面接あるの知らなかった。

普通にスーツで行って、面接うけてドキドキした滝汗


退職からわすかで職業訓練に行く日も決定。

ここまでは割とスムーズでした。


当日だったかな

受講する際に使う教材を購入。

高かったけど、それを使いながら、プロジェクターを使って説明を受けながら、勉強しました。

どこの先生も優しくて、分からないところは質問して、すごく丁寧に教わりました。


また、実際職業訓練に通ってみて

パソコンは高校でやってたのでできる方でしたけど

MOSの資格も取れるとの事だったので、MOSの模擬練習ができるソフトを使うため、毎日誰よりも早く行って練習してました。


私の行ってた職業訓練のコースは3ヶ月ほどの短期。

パソコンだけではなく、簿記の授業、マナー講習、模擬面接の練習や最終、職場見学もあります。


パソコンはよかったんですが、簿記の授業から少しずつメンタルがやられました。


先生はすごく丁寧な人。

少人数制のクラスということもあり、よく教えてくれる方でした。

たた、席が前だったこともあり、私と同じく前だった子もですが、みんなが黙って記入してる中、間違ってる箇所を指摘されるので、そこがいやでした。


先生に悪気がないのは分かってますが、毎回席が前の私達だけが言われるのです。


一番嫌だったのは、最終試験。

その試験の終了時に解答用紙を回収されるんですが、私の解答用紙を見た先生がみんなの前で

「この問題の回答間違えてる」

と言ったんです。


なんで私だけ?しかも1番点数高いとこだし、もう点数取れないのわかってしまった…しかもみんなにえーんなんで言わなくていいことわざわざ言うのかな無気力


もうストレスが溜まりまくってて、この頃から急にお腹の調子も悪くなり毎日整腸剤を服用、お昼休憩は家が近いので毎回帰ってました。


私にとってのストレスはこれで終わらず。


マナー講習ではロープレをしなくてはいけませんでした。

また模擬面接もきちんとスーツをきて行いますが、面接中泣いてしまいました。


メンタルに波があったので、またもや心療内科に行き、今度は安定剤を出されることに。


それが職業訓練終了まで1、2ヶ月前くらいの話。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ