退職日も決定。
長く働いたこともあり有給が沢山残ってました。
この機会に以前お客様に聞いていた心療内科に行ってみることに。
その病院は心療内科だけではなく、内科・精神科もやっていて、漢方を出す病院で、お客様より伺った内容だととにかく先生が変わってる人。
行ってみて異質な雰囲気に緊張。
待ってる間にチェックリスト?みたいなものに記入。
いざ、先生の診断を受ける時に
変わってるの意味が理解出来ました。
東洋医学をやってる中でもきっと患者の目を見ない先生とでもいいますか。
診察中なんだか占いをしてもらってるような感覚に陥りました。
結果、軽度のうつ病との診断が出ました。
記憶力の低下も睡眠障害もその時にうつが原因なんだと初めて知りました。
その日から何回か通院し、睡眠薬をもらい、たくさん寝て、有給が終わる頃にはどんどん回復していきました。
ただ、胃腸の不調もあり、どっちの先生に言えばいいのかわからず、とりあえず通院先の呼吸器科で出してもらい、飲み合わせもあると思い、一応心療内科の先生にも相談して漢方出してもらいましたが、色々ありブチ切れられました。
こちらからすると通院先がふたつもあるのでどちらに聞いていいか分からないのに怒られても…
どの症状がどの科の先生に薬を出してもらうのが正解なのか、この時は本当に分からなかったです。
それにショックを受けて受付で毎回泣いてました。
以後もこういうこと多くて…
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです
