短期の職業訓練を終え、無事にMOSの資格も取れ、転職活動開始。


ハローワークに行って求人票を見る日々。

喘息のこともあるから、接客業はできないし…ショボーン


この頃の求人は聞いたこともない業種だったり、資格が必要な専門職、事務はあっても経験者優遇が多く、ダメ元で事務職を何個か受けましたが、書類選考の時点で落とされるという魂が抜ける


無職の私は母から居候といわれてました。

母世代の多くは20代前半に結婚して子供がいる年代が関係してるのか。


20代後半になると、結婚もせず実家住まいなことに色々言われてました。

親戚や母の友人の子供たちが結婚し始めてからは、急に家のことをやるよう言い出したり、毎日のように人の家の子の話をしては比較される。

相手もいないので、母の前で親戚でも知人でも男性の話をすると独身か確認して私に勧めてくることもしばしば。


もちろん相槌だけしてかわしましたが、

それだけではなく、幼い甥たちを褒める時、母は私たち兄弟を引き合いに出し、「あおちゃんはこれできないのに、できるなんて本当にすごいね」というんです。褒め方おかしい。


あと甥たちの前で平然と親の悪口いったり

仕事見つからない焦りやそういう細かいことにイライラ。

発言しても言い返され、メンタルはジェットコースター並に変動していました。


今までは兄弟の中でも反抗期がなく、母に口答えとかくそババアとかいったこともない。


それだけ言うようになった私に母が言ったのは

「あんた歳とって口やかましくなったな」


年齢関係あります?チーン


短時間の仕事をしてた母に

「無職ですることないんだからご飯くらい作ったら」

そう言われ夜ご飯を家族の分作ってました。


cookpadとかで毎日レシピを探しては頑張って作りますが、私の弟がいつも食べるようなものがいいと言うんです。なんか量も少ないよねって。


お前わがままか凝視

母と比べるなよ!!


母も出来上がった料理の品数みて少ないと私の横で追加で料理作り出した日にはもう腹立ちました。

私が作ったもの、努力頑張りが全てかき消されたみたいで。


じゃあもう全部母が作りなよ笑い泣き


独身なのになんだか嫁姑問題を彷彿とさせるような実の家族の反応。


ここからでしょうか…

誰かの為に料理を作ることが嫌いになりました。


そんな日々がすぎる中、身近な人に学童の短期のバイトに誘われました。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ