「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

 

ナイフとフォークお食事カウンセラーの木村綾子ですナイフとフォーク

 

発酵食品教室、食事カウンセリング、パーソナル料理レッスンなどを行っています。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚ 




12/15、以前から計画していた「横浜中華街買い出し&ディナーツアー」に行きました。
メルマガ読者さんとそのお友達など、総勢6人となりました。とても楽しかった^^
今日はそのご報告です。

まず15時に石川町の中華街口で待ち合わせ。そこから最初に緑苑というお茶屋さんで中国茶ティータイムしました♪

6人いたので6種類のお茶を頼んで飲み比べました。チョイスは中国茶の輸入のお仕事経験もあるH田さんにお任せ。

白茶というあっさりしたお茶から半発酵の紅茶に近い東方美人というお茶まで、中国茶ってグラデーションがすごい!
台湾旅行にも言っているMH子さんは、お茶の感想の語彙力が豊か^^こういう時に教養が出るんだなあ。







お茶ごとに使う茶器や抽出時間も違っていて、各自目の前のお茶出し担当するのも楽しかった〜。
私みたいにアバウトに入れるとやっぱり渋みが出ちゃったりね。その点MS子さんはスマフォできちんと計測していたので、お茶の味もばっちりでした。





一緒に出されるお茶菓子は2種類。上はドライマンゴーとサンザシゼリー、梅干。梅干は日本のものと違って甘みがありました。

下はパイナップルケーキ。台湾でよく見かけるお菓子ですね。
ちゃんと台湾のお茶にはパイナップルケーキがつく、というセットになっていたようです。



こうして急須を茶杯の上でひっくり返すとプロっぽい(笑)
見た目の問題だけじゃなく、「最後の一滴まで注ぎ切る」という意味があるんですよね。
 
おみやげのお茶も頂いて満足して外に出ました。




中華街の買い物のお楽しみは食材。

まず最初に中国貿易行司に行きました。ここは中華食材のショッピングセンターのようなところ^^
なつめ、龍眼、百合の花の乾物などをゲット。どれも「一人じゃちょっと多いな」という量でいつも買うのを見送っていたものを買えて満足♪
それと大袋で買うと大体お得なので、小分けの袋を持参してきた私^^
ハスの実も迷ったんだけど、夏向きの食材だなと考えて止めました。

中華大通りに出るとぐっと人出が多くなります・・・
人混みをかき分け、月餅購入のために華正樓へ。
一つ500円以上する大きな月餅から、100円台のものまで、いろんな月餅がたくさんあって目移りする。幸せ(笑)

次に源豊行へ。ここは以前薬膳の先生と一緒に中華街にきたときに連れてきてもらったお店。
源豊行の向かいの食材のお店(多分栄興號)にも立ち寄ると、ここがなかなか掘り出し物があり、クコの実と豆鼓購入。
クコの実はとにかく目にいい食材なんですよね。ここのところ老眼が進んできてるのを実感してるので、これから毎日食べようと誓いました。
豆鼓は黒豆を強く発酵させたもので、独特の風味。これを使った鶏肉の炒め物が忘れられない・・・もう鶏肉自分で料理しなくなっちゃったけど、何かで代用してもいいし、冷ややっこの上にたれとして記憶に残っているものを再現できたらと思って買ってしまった。なんとたった160円だったし笑

大通り終点まで来て右に折れ、しばらく歩いてから関帝廟通りに入りました。
ここにも以前薬膳の先生に教えてもらったお店隆記があります。
漢方薬に使うようなものも売られていてなかなか本格的。
お店も整頓されていて買いやすいです。ごちゃごちゃしたお店で掘り出し物っぽいのを見つけて買うのも楽しいんだけどね♪

せっかく来たので関帝廟にもお参りしました。
関帝廟、夜にきたことがなかったかも。こんなにきれいにライトアップされてるんですね^^





お散歩中のみなさん。




本日戦利品♪







そろそろいいお時間になり、夕食を食べる東北人家新館へgo!
お食事編へ続く・・・


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚ 



季節ごとの食べ方を書いたメルマガ

「週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスン」発行中。
ご興味ある方は以下からお申込ください😊

「週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスン」の購読申し込みはこちら


ナイフとフォーク「感情と内臓の関係」について簡単なテスト作りました!

今弱ってる内臓、注意すべき生活習慣がわかっちゃいますよ。

お友達やご家族と楽しんで、ぜひやってみてください♪
「イライラ?ウツウツ?メンタルの状態でわかる あなたの内臓診断」をされるかたはこちら

 

専門家として、私も参加しています - ボイスマルシェ 電話カウンセリング